2014.04/20 [Sun]
べにお亭春合宿vol.5
ごきげんよう


今月は、あまり着物が着られていないのでした。
週1。
基本的に、病院に行くとき&真夏のちょこっと外出以外は着物なので、今月家から出たのはほぼ週に1回ってことですね。
素晴らし~い。見事なひきこもりっぷりです。
若干脚の筋肉が萎えた気がします。脚ばかりが細くなり、他の部分はたるんで太くなるいっぽう。仕方ない少しはストレッチでもするかできれば筋トレとかしたいのだが。。。これって我ながらホンモノの気配。
以下、べにお亭での晩ご飯を。
それぞれの料理の解説は、シェフご本人にしていただきましょう(
こちら)。





今月は、あまり着物が着られていないのでした。
週1。
基本的に、病院に行くとき&真夏のちょこっと外出以外は着物なので、今月家から出たのはほぼ週に1回ってことですね。
素晴らし~い。見事なひきこもりっぷりです。
若干脚の筋肉が萎えた気がします。脚ばかりが細くなり、他の部分はたるんで太くなるいっぽう。仕方ない少しはストレッチでもするかできれば筋トレとかしたいのだが。。。これって我ながらホンモノの気配。
以下、べにお亭での晩ご飯を。
それぞれの料理の解説は、シェフご本人にしていただきましょう(

こちら)。


ウドのぬたと白和え。どちらもわたくしのために作られたものではございませぬ。好き嫌いが多いわたくしが投入した持ちコマ(ウチの夫)が喜んでいただくのでございます。




野菜大好きのウチの夫には、朝のメニューブロッコリーと卵のサラダも食べてもらわないと。それと昨日のメニューバンバンジイも、べにお先生特製ソースで。




メインディッシュは、伊豆温泉旅行で行った先のホテルで出た鍋を、べにお先生が再現したもの。「これなら自分でもできそう」とおっさってただけあって、見事な再現っぷり。出汁たっぷりの鍋に豚肉とキノコ、水菜、ワカメなどが入り、お肉は柚こしょうをつけていただく。この出汁のひき方がとても贅沢で、まあ中々一般家庭じゃここまでやらないよね…と思わせるのでした。




「もっと野菜食べま~す」の声を受けて手早く作られたウドのきんぴら。ウチの夫は、こうして次々と注文していくとそのうちべにお亭の冷蔵庫がカラっぽになるんではないか。。。という淡い期待を持っています。甘いよね。お味噌汁は、やはり伊豆温泉旅行で泊ったホテルの朝食メニューから再現。2種類の海藻をたっぷり使った1品。お見事。

べにお先生は普段、糖質オフ生活なので、ご飯はいただきません。我々夫婦のために美味しいお米を買い、用意してくれるのでした。なのであまったご飯は、この家に残して行く訳にはいかないのです。
先生は急遽、梅干しとミョウガとゴマを混ぜて、俵型おむすびにしてくださいました。
この日は、更にメインイベントの、『バタークリームケーキ』があるので、これ以上お腹いっぱいにしたら大変です。
そうしてケーキが登場すると、ウチの夫がウキウキしだす。まるで子供。



べにお先生は普段、糖質オフ生活なので、ご飯はいただきません。我々夫婦のために美味しいお米を買い、用意してくれるのでした。なのであまったご飯は、この家に残して行く訳にはいかないのです。
先生は急遽、梅干しとミョウガとゴマを混ぜて、俵型おむすびにしてくださいました。
この日は、更にメインイベントの、『バタークリームケーキ』があるので、これ以上お腹いっぱいにしたら大変です。
そうしてケーキが登場すると、ウチの夫がウキウキしだす。まるで子供。


あああ、よりによって。。。でもこれが真横だと、クビが切れてギロチン状態なんですよね。股裂きとギロチンどっちがよかったか?っつーか、こんな絵を描いたわたくしが悪いのでしょう。
さてケーキのお味は。。。
「べにお先生、天才


」
だそうです。
。。。わたくしは、先生の多大な手間に感謝してほんのひとクチだけいただいて、あとは丁重に遠慮させてもらいました。残った分は全部、ウチの夫が自宅にて、こっそりひとりで楽しみにしつつ、綺麗に平らげましたわ。
こうしてべにお亭春合宿は、美味しいものを大量に作ってもらい、それらを喰い尽くす会と成り果てました。荷造りの段階からわたくしを悩ませた『満開の桜の下で着るコーディネート』も、前日の晩、眠気と闘いながら作ったコーディネート遊びも、まったく日の目を見ることなく。。。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
さてわたくし事ですが。
わたくしは、どうしても書きたかったので、就任以来ずっと黙って観察していた●国の現大統領の悪口(爆)をテキストデータに打ち込んで、あまりひと目に触れないようにここに掲載しようと思って、しばらく前から様子をうかがっていたのですが。。。すごーくタイミング悪く●国でフェリー沈没事故があって、今、●国ネタを出したらひと目を惹いちゃうわそれはちょっとね。。。てな気持ちになりましてね。もー、いつになったら言えるかしら。ああ言いたい。でも今はやめとこ。
人災のために亡くなった大勢の方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
それにしても日本人には元来、「死者にむち打つのは良くない」という気持ちがありますが、「溺れた犬をむち打つ」●国では、そんな配慮なんてしないんだろうな。。。とも思うんですけどね。ま、わたくしは日本人ですわ。
さてケーキのお味は。。。
「べにお先生、天才



」
だそうです。
。。。わたくしは、先生の多大な手間に感謝してほんのひとクチだけいただいて、あとは丁重に遠慮させてもらいました。残った分は全部、ウチの夫が自宅にて、こっそりひとりで楽しみにしつつ、綺麗に平らげましたわ。
こうしてべにお亭春合宿は、美味しいものを大量に作ってもらい、それらを喰い尽くす会と成り果てました。荷造りの段階からわたくしを悩ませた『満開の桜の下で着るコーディネート』も、前日の晩、眠気と闘いながら作ったコーディネート遊びも、まったく日の目を見ることなく。。。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
さてわたくし事ですが。
わたくしは、どうしても書きたかったので、就任以来ずっと黙って観察していた●国の現大統領の悪口(爆)をテキストデータに打ち込んで、あまりひと目に触れないようにここに掲載しようと思って、しばらく前から様子をうかがっていたのですが。。。すごーくタイミング悪く●国でフェリー沈没事故があって、今、●国ネタを出したらひと目を惹いちゃうわそれはちょっとね。。。てな気持ちになりましてね。もー、いつになったら言えるかしら。ああ言いたい。でも今はやめとこ。
人災のために亡くなった大勢の方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
それにしても日本人には元来、「死者にむち打つのは良くない」という気持ちがありますが、「溺れた犬をむち打つ」●国では、そんな配慮なんてしないんだろうな。。。とも思うんですけどね。ま、わたくしは日本人ですわ。
スポンサーサイト
No title
くましゃんが。くましゃんが真っ二つに~。
デビルマンを思い出しちゃいましたわ。
いや、デビルマンじゃなかったかな?でも永井豪漫画だったと思ふ。
股からばび~んと裂いちゃうやつ。
茗荷と梅とゴマのおむすびが美味しそう。夏の食欲減退時期によさそうですね。←私には食欲減退時期などありませんが。
ラストのお猫さん達の眼差しがいいですな。