2013.06/18 [Tue]
アイス三昧と今期初冷房
ごきげんよう


。。。空の状態を見つつ日傘をさして郵便局までちょっと出たら、帰りは土砂降りになった。その間約10分以内。お風呂の中を着衣で歩いてる気分に浸って(大きなお風呂だ)家についたら室温33℃を計測、到頭今期初の、冷房入れました。

暑いとき、ワタクシが口にするのはアイスです。アイスクリームではありません。ソフトクリームでもない。
甘いものはあんまり好きじゃない、でも醤油味の氷は食べたくないんだよ~っほんのりちょっぴり甘くて冷たいものが食べたいんだってばよ~ってな欲求を満たすのは大変です。好みの食感好みの甘さのアイスを求めて色々買ってはみますが。。。夏の苦行と言えましょう。
ふと、ネットで見つけたレシピに惹かれたのです、ワタクシとしては珍しく。。。(自分珍しさランキングでいえば、富士山が噴火するほど)
材料もご近所で安く手に入るので、自分で作ってみたんですわ。ワタクシは本来、料理もお菓子作りも大嫌いなんですけどね、よほど変わったものが食べたかったんですな。
クルフィ:インドの解けにくい牛乳アイス(
レシピはこちら)
結論から言えば、カルダモンが多過ぎた~っ


富士山が噴火するほどレアなことはしない方が無難という教訓を得ました。
上手な人が、スパイス分量を、パターンを変えて作ってくれればいいんだけどな。
ウチの八雲氏は、膀胱がちと弱い。腎臓は悪くない(数ヶ月ごとに検査済み)ようなのでひと安心ですが。。。意識して、お水をたくさん飲んでもらいます。
『くるねこ』さんの本を読んで、カップに暖かいお湯を入れたり、置き場を変えてみたり、色々試してみましたが。。。どうやらキモは、ダイニングテーブルでした。
ダイニングテーブル上の専用カップに、お水をなみなみと注いでおけば、大丈夫
大昔ならばウチのコには、「ダイニングテーブルに乗ってはいけない」としつけたものですが。そして歴代猫たちはその通りに育ったのですが。。。こいつには通用しないのです。もう、いいのです。ウチのダイニングテーブルで食事するのはどうせ我々夫婦だけなのです。
「顔の高さが同じ」というのが、いいらしい。
水飲み八雲




さてワタクシは、べにお先生と銀座で会う前からちょこっと風邪気味でございました。そこでべにお先生が健康なら会うのを遠慮するとこですが、先生も扁桃腺を腫らしたところ。お互い風邪気味なら、風邪菌を移すこともないであろう。。。と判断。楽しいときは、少々の具合の悪さなど、忘れてしまうものでございます。
しかしその後のワタクシは、確実に悪化の一途を辿っているのでした。次に先生に会うまで(っていつの話。夏合宿か)深く静かに潜航する所存でございます。
どうぞワタクシのことは、探さないでください。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
今月の薬各種1日分量


プレドニン5mg 1錠:アレルギー抑制・炎症を抑えるステロイド剤
プレドニゾロン1mg 4錠:同上
ブレディニン50mg 2錠:リウマチ症状の改善・免疫調節作用
ローコール10mg 1錠:コレステロールを下げる
ムコスタ100mg 3錠:胃の粘膜保護・修復
オメプラール10mg 2錠:胃酸の分泌を抑える。逆流性食道炎用
ガスモチン5mg 3錠:胸焼け・吐き気・嘔吐を抑える
レンドルミン0.25mg 1錠:睡眠薬
クラリス錠200mg 2錠:抗生物質
ロキソニン60mg 3錠:解熱・炎症を抑える
イソジンガーグル液7% :うがい薬
SPトローチ0.25mg 4錠:のどの痛み
アレグラ60mg 2錠:アレルギー性鼻炎くしゃみを抑える
メジコン15mg 3錠:咳
アンブロキソール15mg 3錠:痰を切りやすくする
肺気腫なので、風邪をひくと喉と気管支の負担が大きく、それらの症状を和らげるための薬がメイン。



。。。空の状態を見つつ日傘をさして郵便局までちょっと出たら、帰りは土砂降りになった。その間約10分以内。お風呂の中を着衣で歩いてる気分に浸って(大きなお風呂だ)家についたら室温33℃を計測、到頭今期初の、冷房入れました。

暑いとき、ワタクシが口にするのはアイスです。アイスクリームではありません。ソフトクリームでもない。
甘いものはあんまり好きじゃない、でも醤油味の氷は食べたくないんだよ~っほんのりちょっぴり甘くて冷たいものが食べたいんだってばよ~ってな欲求を満たすのは大変です。好みの食感好みの甘さのアイスを求めて色々買ってはみますが。。。夏の苦行と言えましょう。
ふと、ネットで見つけたレシピに惹かれたのです、ワタクシとしては珍しく。。。(自分珍しさランキングでいえば、富士山が噴火するほど)
材料もご近所で安く手に入るので、自分で作ってみたんですわ。ワタクシは本来、料理もお菓子作りも大嫌いなんですけどね、よほど変わったものが食べたかったんですな。
クルフィ:インドの解けにくい牛乳アイス(

レシピはこちら)
結論から言えば、カルダモンが多過ぎた~っ



富士山が噴火するほどレアなことはしない方が無難という教訓を得ました。
上手な人が、スパイス分量を、パターンを変えて作ってくれればいいんだけどな。
ウチの八雲氏は、膀胱がちと弱い。腎臓は悪くない(数ヶ月ごとに検査済み)ようなのでひと安心ですが。。。意識して、お水をたくさん飲んでもらいます。
『くるねこ』さんの本を読んで、カップに暖かいお湯を入れたり、置き場を変えてみたり、色々試してみましたが。。。どうやらキモは、ダイニングテーブルでした。
ダイニングテーブル上の専用カップに、お水をなみなみと注いでおけば、大丈夫

大昔ならばウチのコには、「ダイニングテーブルに乗ってはいけない」としつけたものですが。そして歴代猫たちはその通りに育ったのですが。。。こいつには通用しないのです。もう、いいのです。ウチのダイニングテーブルで食事するのはどうせ我々夫婦だけなのです。
「顔の高さが同じ」というのが、いいらしい。
水飲み八雲





さてワタクシは、べにお先生と銀座で会う前からちょこっと風邪気味でございました。そこでべにお先生が健康なら会うのを遠慮するとこですが、先生も扁桃腺を腫らしたところ。お互い風邪気味なら、風邪菌を移すこともないであろう。。。と判断。楽しいときは、少々の具合の悪さなど、忘れてしまうものでございます。
しかしその後のワタクシは、確実に悪化の一途を辿っているのでした。次に先生に会うまで(っていつの話。夏合宿か)深く静かに潜航する所存でございます。
どうぞワタクシのことは、探さないでください。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
今月の薬各種1日分量



プレドニン5mg 1錠:アレルギー抑制・炎症を抑えるステロイド剤
プレドニゾロン1mg 4錠:同上
ブレディニン50mg 2錠:リウマチ症状の改善・免疫調節作用
ローコール10mg 1錠:コレステロールを下げる
ムコスタ100mg 3錠:胃の粘膜保護・修復
オメプラール10mg 2錠:胃酸の分泌を抑える。逆流性食道炎用
ガスモチン5mg 3錠:胸焼け・吐き気・嘔吐を抑える
レンドルミン0.25mg 1錠:睡眠薬
クラリス錠200mg 2錠:抗生物質
ロキソニン60mg 3錠:解熱・炎症を抑える
イソジンガーグル液7% :うがい薬
SPトローチ0.25mg 4錠:のどの痛み
アレグラ60mg 2錠:アレルギー性鼻炎くしゃみを抑える
メジコン15mg 3錠:咳
アンブロキソール15mg 3錠:痰を切りやすくする
肺気腫なので、風邪をひくと喉と気管支の負担が大きく、それらの症状を和らげるための薬がメイン。
スポンサーサイト
No title
去年はありとあらゆる白クマアイスを食べたが、今年も既に我が家の冷凍庫には、半額セールで買った白クマアイスバーが仕込まれておる。
ちょうど今の時期の「暑くてジメジメ」の気候は、体調を崩しやすいですからなぁ。しっかり養生して下され。観劇希望日はなぁ、エントリー間際になったら連絡しますので、しばしお待ちを。