2013.05/23 [Thu]
去年の今頃何着てた?
ごきげんよう


もうすっかり初夏。気温25℃超えの首都圏。
爽やかな季節、通り越してしまったんですね。いつの間にか。
ワタクシが気付かなかったのではなく、現実に飛び越えてしまったらしいじゃありませんか。
風邪がほぼ治って見渡せば、世間は初夏の装い。
ワタクシの気分も、すでに夏衣。。。(5月はもう捨てたので
)
でも、ふと思った。
去年も、かなり早いうちから暑かった記憶がある。前世の記憶くらい遠いですけど。
。。。去年の今頃は、一体何を着ていたのでしょうね
っつー訳で、過去データを掘り返してみました。

昨年5月のアタマは、これでした。
大島紬紫芋単衣。
おしくらまんじゅう猫柄京袋帯。
小物は浅葱色。


薄からし色の十日町紬単衣と浅葱色の染め帯。
同じ単衣に、洗い朱色紬八寸帯。


大島紬紫芋単衣とシアンブルーのレース半幅帯。
雪輪市松単衣と濃いグレイ博多帯。小物はピンク色。
あれま
正絹の単衣を着てるではありませんか
同じ着物ばかりなのは、集中して着てから生洗いに出すつもりだったから。。。ですね(^^;)ちゃんと生洗いに出して汗抜きも頼んだ覚えがありますわ~。
夏の紗紬などが登場するのは、6月半ば以降でした。綿浴衣を着たのも6月に入ってから。
。。。そうだっけ。
記録って大切なんだなっ。
自分、若いときから記憶力には相当自信があったんですけど、もうココロを入れ替えます。
衰えが見える~
そういうことなら、今年の5月を捨てたりしないで、もう少しの間単衣に袖を通しておきましょうか。
。。。ちょっとしおらしい気分になりました。
いつも読んでいただいてありがとうございます


https://fashion.blogmura.com/kimono/



もうすっかり初夏。気温25℃超えの首都圏。
爽やかな季節、通り越してしまったんですね。いつの間にか。
ワタクシが気付かなかったのではなく、現実に飛び越えてしまったらしいじゃありませんか。
風邪がほぼ治って見渡せば、世間は初夏の装い。
ワタクシの気分も、すでに夏衣。。。(5月はもう捨てたので

)
でも、ふと思った。
去年も、かなり早いうちから暑かった記憶がある。前世の記憶くらい遠いですけど。
。。。去年の今頃は、一体何を着ていたのでしょうね

っつー訳で、過去データを掘り返してみました。

昨年5月のアタマは、これでした。
大島紬紫芋単衣。
おしくらまんじゅう猫柄京袋帯。
小物は浅葱色。


薄からし色の十日町紬単衣と浅葱色の染め帯。
同じ単衣に、洗い朱色紬八寸帯。


大島紬紫芋単衣とシアンブルーのレース半幅帯。
雪輪市松単衣と濃いグレイ博多帯。小物はピンク色。
あれま

正絹の単衣を着てるではありませんか

同じ着物ばかりなのは、集中して着てから生洗いに出すつもりだったから。。。ですね(^^;)ちゃんと生洗いに出して汗抜きも頼んだ覚えがありますわ~。
夏の紗紬などが登場するのは、6月半ば以降でした。綿浴衣を着たのも6月に入ってから。
。。。そうだっけ。
記録って大切なんだなっ。
自分、若いときから記憶力には相当自信があったんですけど、もうココロを入れ替えます。
衰えが見える~

そういうことなら、今年の5月を捨てたりしないで、もう少しの間単衣に袖を通しておきましょうか。
。。。ちょっとしおらしい気分になりました。
いつも読んでいただいてありがとうございます



https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 15:23
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(11)
- [Edit]
No title