2012.10/27 [Sat]
ナマのあすか師匠♡@大正時代まつり
ごきげんよう


濃い日、というのがあるなら、それはまさしく今日であった。。。
ここは埼玉県与野市。新宿からJRを上手く乗り継いで、30分ちょっとでございます。
ここで、大きいのか小さいのか皆目わからない、何だか不思議な祭りがあるのでございますれば。
初めて降り立った駅前は地味でコンパクト、いかにも首都圏のベッドタウンの趣きです。
時間的には祭り真っただ中のはずですが、さほどひと出があるようでなく。。。ここにあすか師匠が出没
。。。ホントにアタクシは師匠に会えるんだろうか
と、若干不安になりつつ祭りの現場に向かうと、そこはきちんと交通整理されて、道路は歩行者天国状態、お祭りらしい食べ物の屋台もずらりと並び(何故かフリマみたいに古着古道具を売る人々も数組)、普通の格好をした(
ここ重要
)地元の民が集っておりました。
そして、青や赤のウィッグを付けた、何だかわからないコスプレイヤーの方々。。。不思議です。不思議空間です。
しかしアタクシの目的は、コスプレでも大正時代まつりでもなくて、あくまであすか師匠。
屋台を眺めつつ歩道をふらふらと歩き(この段階で行き違ったらしい)ある程度行ったらコンビニを見つけたので、まずは飲み物でも買うか。。。と、あっ


あそこを行く美人はっ
ええと何て挨拶すればいいのかしら、と思う間もなく、あすか師匠の前に躍り出ておりましたわ。
ええか、ハッキリ言うぞ。
ブログ画像で見ても美人だがな、本物はもっと綺麗だ。動いても綺麗だ。素人じゃねぇよ。この感じ、何かに似てる。。。と思ったら、わかった
街ゆく芸能人をナマで見るとき。
呆れることに、気がつくとわしはろくに返事もせんと、じ~っと顔を見ていた。。。
そんなあすか師匠直々の、ブログ画像の取り方講座。
1)まず背景になる建物を物色する。
2)おもむろに三脚を立てる


3)写す


早い早い
ぼ~っとしてる間に、ポーズを変えて次々と。。。ってかアタクシがカメラマンをやって差し上げればいいのに~
(すみませんびっくりして見とれてました)



濃い日、というのがあるなら、それはまさしく今日であった。。。
ここは埼玉県与野市。新宿からJRを上手く乗り継いで、30分ちょっとでございます。
ここで、大きいのか小さいのか皆目わからない、何だか不思議な祭りがあるのでございますれば。
初めて降り立った駅前は地味でコンパクト、いかにも首都圏のベッドタウンの趣きです。
時間的には祭り真っただ中のはずですが、さほどひと出があるようでなく。。。ここにあすか師匠が出没

。。。ホントにアタクシは師匠に会えるんだろうか

と、若干不安になりつつ祭りの現場に向かうと、そこはきちんと交通整理されて、道路は歩行者天国状態、お祭りらしい食べ物の屋台もずらりと並び(何故かフリマみたいに古着古道具を売る人々も数組)、普通の格好をした(

ここ重要

)地元の民が集っておりました。
そして、青や赤のウィッグを付けた、何だかわからないコスプレイヤーの方々。。。不思議です。不思議空間です。
しかしアタクシの目的は、コスプレでも大正時代まつりでもなくて、あくまであすか師匠。
屋台を眺めつつ歩道をふらふらと歩き(この段階で行き違ったらしい)ある程度行ったらコンビニを見つけたので、まずは飲み物でも買うか。。。と、あっ



あそこを行く美人はっ

ええと何て挨拶すればいいのかしら、と思う間もなく、あすか師匠の前に躍り出ておりましたわ。
ええか、ハッキリ言うぞ。
ブログ画像で見ても美人だがな、本物はもっと綺麗だ。動いても綺麗だ。素人じゃねぇよ。この感じ、何かに似てる。。。と思ったら、わかった

街ゆく芸能人をナマで見るとき。
呆れることに、気がつくとわしはろくに返事もせんと、じ~っと顔を見ていた。。。
そんなあすか師匠直々の、ブログ画像の取り方講座。
1)まず背景になる建物を物色する。
2)おもむろに三脚を立てる



3)写す



早い早い

ぼ~っとしてる間に、ポーズを変えて次々と。。。ってかアタクシがカメラマンをやって差し上げればいいのに~

(すみませんびっくりして見とれてました)
んで、どうでもいい格好の小僧(爆)

さてアタクシが今日出向いたのは、あすか師匠お手製の『紅天狗』バッグとそれに合わせたコーデをお見せしつつ、お礼のブツ(あくまでとりあえずのブツ。そのうちアッと驚いてもらえるブツを探さねばなるまい)をお渡ししたかったためですが。記念にいっしょに写真を撮ってもらったのは言うまでもありません。
これを公開するのは、正直言えばかなり恥ずかしいですが。
これが現実なのね。。。くよくよ。。。ええい見ろ現実を

こうして駅まで送ってもらって、お別れしたのでした。(退屈してわめいていた小僧は、いつしかベビーカーの中で爆睡。。。風邪ひくなよ、小僧。。。)
んで。ステキなお土産までいただきました
トータルコーディネートの鬼が、今度はこれで『サイコロトータルコーディネート』を極めろと
バッグですわ。サイコロ型のバッグ。
こんなのどこで見つけるのか。
凄いです。
師匠、やっぱり貴方は師匠です。『サイコロコーデ』どんどんハードルが高くなる~
この日のあすか師匠のコーディネート詳細は
こちら
アタクシの毒キノココーディネート詳細は
こちら
。。。あ、大正時代まつりでしたっけね
パレードの画像を撮りましたので、それは後日アップします。
このお祭りは、パレードのみが大正時代でしたわwww
これを公開するのは、正直言えばかなり恥ずかしいですが。
これが現実なのね。。。くよくよ。。。ええい見ろ現実を


こうして駅まで送ってもらって、お別れしたのでした。(退屈してわめいていた小僧は、いつしかベビーカーの中で爆睡。。。風邪ひくなよ、小僧。。。)
んで。ステキなお土産までいただきました

トータルコーディネートの鬼が、今度はこれで『サイコロトータルコーディネート』を極めろと

バッグですわ。サイコロ型のバッグ。
こんなのどこで見つけるのか。
凄いです。
師匠、やっぱり貴方は師匠です。『サイコロコーデ』どんどんハードルが高くなる~

この日のあすか師匠のコーディネート詳細は

こちら
アタクシの毒キノココーディネート詳細は

こちら
。。。あ、大正時代まつりでしたっけね

パレードの画像を撮りましたので、それは後日アップします。
このお祭りは、パレードのみが大正時代でしたわwww
スポンサーサイト
- at 22:01
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(18)
- [Edit]
No title
良かったね、たまさん! あすかさんと無事会えて♪
そうかー、生あすかさん…ちょっと羨ましいなぁ。ガラガラどんを生で見られたなんて。
いやいや、楽しそうで良かったです♪
そしてサイコロバッグ!(爆)
すんげーなぁ、こんなの売ってるんだなぁ!!
あすかさん…オソロシイ子!