2012.04/23 [Mon]
やふおくで猫柄の帯を買った♪
ごきげんよう


先日行きつけの呉服問屋の担当さんから電話
2週間ほど前に仕立てに出した袋帯が出来上がったという。。。


お手入れを頼んでいた大島紬2枚小紋1枚も仕上がっていたので、夫の車で都心ドライブがてら、取りに行きました。雨だし、重いしね~

猫のシルエット柄×格子リバーシブル紬地洒落袋帯





先日行きつけの呉服問屋の担当さんから電話

2週間ほど前に仕立てに出した袋帯が出来上がったという。。。



お手入れを頼んでいた大島紬2枚小紋1枚も仕上がっていたので、夫の車で都心ドライブがてら、取りに行きました。雨だし、重いしね~


猫のシルエット柄×格子リバーシブル紬地洒落袋帯



さて、これはやふおく未仕立て品を落札したもの。
いつもの悪い癖で。。。本気で闘うとき以外は、出せる金額まで入札して放っておくんですわ。大抵は高値更新して、この方法では基本的に落札できないっすよ
働いていた昔ならともかく今はお金もないし、競り合うほど欲しいものもほとんどありません。
でも、『この品質でこの金額じゃ値崩れするだろ
』と思ったとき、おせっかいにも(意地悪にも
)ちょこっと値段を上げてしまうんですわ~
でね、たまに読みが外れて、自分が落札する羽目になるんですが。。。(爆)
嗚呼こんなことを書いたら、アタクシがどれほどヒマなろくでなしかバレてしまうではないか
滅多にやりません
買っても良いと思うものにしかやりません


誰とも組んでないので、決して悪人ではありません
ってな訳で、この帯も、可愛いかも
なんて思っても、1円スタートあれ
1000円スタートだったか
とりあえず、多分高値になるだろう。。。と、自分が出せる「送料を考えてもこの金額で落札できればとてもラッキー


」って金額を入札したまま、放っておきました。
翌日深夜、気がついたら落札メールが来ていた


やっば~
速攻で入金しましたわ
(ううう、ホントに買うとは思わなかった
ハッキリ言う、予定外の出費だっ


だから、戯れ入札は止めろって注意されるのね~
)


さて出品は業者さんなので、すぐに届きましたよ。
届いた帯を自分で撮った画像は左。でね、出品画像は右に近いお色目だったんですよね(この画像はアタクシが色調加工しています)モニターによって色が違って見える。。。典型かな
多分フラッシュを焚いて撮ったんだと思うんですが。。。
アタクシは届いた帯の色目の方が好きで気に入ったから良かったっすよ
出品画像では薄い色目だな~と思って、入札も控えめにしたんですも~ん
モニターによるお色目の違いって結構ありますよね。
それと、写真の撮り方でかなり違って見える。
着物関係は微妙なお色目が重要だと思うんですけど。。。返品できれば良いですけど(業者さんは返品できるところもありますけど)。。。オークションで仕立て込みなんかだと「イメージの違いはお許しください」ってのがあるのも仕方ないですし。
ネットショップには、仕立てる前に生地見本を送って来て、それから注文というお店もありますね。
そのくらい注意が必要
アタクシ自身は、オークションで色目で失敗したことはないんですが(モニター画像よりちょっと濃かったってのはある。そういうのは大抵濃い方がもっと好みだったりするので失敗した気がしない)現物を知っていて、出品画像を見て、「そりゃねぇだろ~
」ってのは結構ありますよ。
ネット販売のこれからの課題ですな。。。
あんまり色を気にしない人、色は関係ないものだったらともかく。
わしが気にしすぎるのか
世界中どこでも
ってのは、商売する側にとっても消費者側にとっても便利なことだとは思うがな。


紬地の洒落袋帯なので、もうすぐ単衣を着ようという首都圏。。。出番は秋までおあずけっすよ
買い物も厳禁


(これを見てわしの買い物を知るな。。。先に謝っとく)
。。。でも楽しみなの~


だってさ、猫のこういうところが好きなんだよね~


この帯を作った人も、きっと猫好きに違いないんだわ~(多分ね)


いつもの悪い癖で。。。本気で闘うとき以外は、出せる金額まで入札して放っておくんですわ。大抵は高値更新して、この方法では基本的に落札できないっすよ

働いていた昔ならともかく今はお金もないし、競り合うほど欲しいものもほとんどありません。
でも、『この品質でこの金額じゃ値崩れするだろ

』と思ったとき、おせっかいにも(意地悪にも

)ちょこっと値段を上げてしまうんですわ~

でね、たまに読みが外れて、自分が落札する羽目になるんですが。。。(爆)
嗚呼こんなことを書いたら、アタクシがどれほどヒマなろくでなしかバレてしまうではないか

滅多にやりません

買っても良いと思うものにしかやりません



誰とも組んでないので、決して悪人ではありません

ってな訳で、この帯も、可愛いかも

なんて思っても、1円スタートあれ

1000円スタートだったか

とりあえず、多分高値になるだろう。。。と、自分が出せる「送料を考えてもこの金額で落札できればとてもラッキー



」って金額を入札したまま、放っておきました。
翌日深夜、気がついたら落札メールが来ていた



やっば~

速攻で入金しましたわ

(ううう、ホントに買うとは思わなかった

ハッキリ言う、予定外の出費だっ



だから、戯れ入札は止めろって注意されるのね~

)


さて出品は業者さんなので、すぐに届きましたよ。
届いた帯を自分で撮った画像は左。でね、出品画像は右に近いお色目だったんですよね(この画像はアタクシが色調加工しています)モニターによって色が違って見える。。。典型かな

多分フラッシュを焚いて撮ったんだと思うんですが。。。
アタクシは届いた帯の色目の方が好きで気に入ったから良かったっすよ

出品画像では薄い色目だな~と思って、入札も控えめにしたんですも~ん

モニターによるお色目の違いって結構ありますよね。
それと、写真の撮り方でかなり違って見える。
着物関係は微妙なお色目が重要だと思うんですけど。。。返品できれば良いですけど(業者さんは返品できるところもありますけど)。。。オークションで仕立て込みなんかだと「イメージの違いはお許しください」ってのがあるのも仕方ないですし。
ネットショップには、仕立てる前に生地見本を送って来て、それから注文というお店もありますね。
そのくらい注意が必要

アタクシ自身は、オークションで色目で失敗したことはないんですが(モニター画像よりちょっと濃かったってのはある。そういうのは大抵濃い方がもっと好みだったりするので失敗した気がしない)現物を知っていて、出品画像を見て、「そりゃねぇだろ~

」ってのは結構ありますよ。
ネット販売のこれからの課題ですな。。。
あんまり色を気にしない人、色は関係ないものだったらともかく。
わしが気にしすぎるのか

世界中どこでも

ってのは、商売する側にとっても消費者側にとっても便利なことだとは思うがな。


紬地の洒落袋帯なので、もうすぐ単衣を着ようという首都圏。。。出番は秋までおあずけっすよ

買い物も厳禁



(これを見てわしの買い物を知るな。。。先に謝っとく)
。。。でも楽しみなの~



だってさ、猫のこういうところが好きなんだよね~



この帯を作った人も、きっと猫好きに違いないんだわ~(多分ね)



スポンサーサイト
- at 01:05
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(8)
- [Edit]
No title
『なんか変?!』と思ったことが。
もリー!!!
頭と体のバランスがおかしい。
頭だけ1.5倍に拡大して、体の上に貼り付けたみたいや~。
よくもリーが、
『リーダーは頭がデカいから。』
と、馬鹿にされていたけど、
『本当だ~』と、しみじみ感じてしまいましたよ。
特に国王と並ぶと、ミョ~な遠近感で…(爆)