2011.11/13 [Sun]
薔薇…突然マイブームが来た
ごきげんよう


寒い日と暖かい日が入れ違いでやって来る。。。難儀な冬ですね


個人的には冬の暖かいのは大好き
着膨れしないで出掛けられるのはラクですよ
ちょっと伺いますが、ある日突然、何かがふと気になって気になって、妙に目につくようになったな~と思ってる間に、急にとてもとても欲しくなったり。。。てなことありません
アタクシ、そんなことばっかりですのよ~ほほほほほ(阿呆)
。。。ここしばらく、「何だかアタシ、薔薇が欲しいわ。。。薔薇。。。気のせいかしら


」
花屋に行っても違うし。ミニ薔薇の鉢植えを買っちゃったが、違うんだよ。
薔薇は水切りが難しくて、アタクシは上手に長持ちさせられないんだよね~。
(情けないことにこれでも華道歴結構あり
。。。の上、姑は華道教授だった
)
ああ、これは着物アイテムで、薔薇
が欲しいんだな。。。って訳で、やふおくをずっと見てた。
帯のカテゴリには、薔薇コーナーがある。
で、需要と供給があるのかと思えば、供給はめっちゃ薄い~
着物で検索しても、どうやら違う。。。柔らかもの、特に礼装の訪問着や振り袖メインで、しかも他の花とのコラボになってるし。。。
薔薇柄ってさ、そういえば、普通の呉服屋さんにある、普通っぽい着物では、見ないわ。。。
今は浴衣に薔薇柄とか、振り袖に薔薇柄とかあるけど、ギャルい髪盛ってる系ageha系が世に出てから、たくさん出回ってきたものだから、色もデザインも好きじゃないし。。。ってかオバちゃんには着られないわよ~
アンティークには、探せばいい色デザインの薔薇柄があるみたいだけど。。。アタクシ、アンティークのサイズが着られないの
更にひとこと余計なこと言ってもいい
銘仙や錦紗などのアンティーク着物って、アタクシくらいの微妙なお年頃になったらマジでキビシイのさ~


ああ、アタクシの薔薇柄マイブームは、日の目を見ないで、ブーム鎮静しちゃうかな
。。。って思い初めてたら。。。あった~



寒い日と暖かい日が入れ違いでやって来る。。。難儀な冬ですね



個人的には冬の暖かいのは大好き

着膨れしないで出掛けられるのはラクですよ

ちょっと伺いますが、ある日突然、何かがふと気になって気になって、妙に目につくようになったな~と思ってる間に、急にとてもとても欲しくなったり。。。てなことありません

アタクシ、そんなことばっかりですのよ~ほほほほほ(阿呆)
。。。ここしばらく、「何だかアタシ、薔薇が欲しいわ。。。薔薇。。。気のせいかしら



」
花屋に行っても違うし。ミニ薔薇の鉢植えを買っちゃったが、違うんだよ。
薔薇は水切りが難しくて、アタクシは上手に長持ちさせられないんだよね~。
(情けないことにこれでも華道歴結構あり

。。。の上、姑は華道教授だった

)
ああ、これは着物アイテムで、薔薇

が欲しいんだな。。。って訳で、やふおくをずっと見てた。
帯のカテゴリには、薔薇コーナーがある。
で、需要と供給があるのかと思えば、供給はめっちゃ薄い~

着物で検索しても、どうやら違う。。。柔らかもの、特に礼装の訪問着や振り袖メインで、しかも他の花とのコラボになってるし。。。
薔薇柄ってさ、そういえば、普通の呉服屋さんにある、普通っぽい着物では、見ないわ。。。
今は浴衣に薔薇柄とか、振り袖に薔薇柄とかあるけど、ギャルい髪盛ってる系ageha系が世に出てから、たくさん出回ってきたものだから、色もデザインも好きじゃないし。。。ってかオバちゃんには着られないわよ~

アンティークには、探せばいい色デザインの薔薇柄があるみたいだけど。。。アタクシ、アンティークのサイズが着られないの

更にひとこと余計なこと言ってもいい

銘仙や錦紗などのアンティーク着物って、アタクシくらいの微妙なお年頃になったらマジでキビシイのさ~



ああ、アタクシの薔薇柄マイブームは、日の目を見ないで、ブーム鎮静しちゃうかな

。。。って思い初めてたら。。。あった~

やふおく、ありがとさん
正絹紬、2650円也



これは、薔薇


ですよね
(最近、自分の柄判断に自信がない)
お色は
上の画像が近いです。
アタクシのマイサイズに極めて近い、優れもの
何しろアタクシはサイズ難ありなもので、プレタ着物は買わないし、アンティーク着物は買えないし。。。アタクシ的には、着物のサイズで最も重要なのは、身幅だと心得ます。裄はちょっと短くても普段着物では逆に着やすいくらいで。。。身丈は明治大正のおばあちゃんの着物じゃなければ、大体着られます。でも身幅はね、スマートでもないし痩せてもいない、どっちかというと中年太りなアタクシの最も譲れない部分。。。
ってか。。。だから安かったのか
。。。自分を意味なく追いつめるのは止めましょう


節のある糸で織られた、ざっくりした紬は、生地の季節感では真冬。
でもお色が爽やかだし、薔薇の花は緑色だし、季節は関係なしね~
。。。緑の薔薇って、良いですわ。普通は赤や黄色、たまにピンクか白だったりするものです。それを緑色にして成功するのは、紬系着物ならではでしょう。染めの着物で青い薔薇とかグレイの薔薇とかやっちゃうと(見掛けるけど)妙に作家感があったり、最近だとageha感があったりするものです。
次は、帯だな~
ところで日の目を見なかったマイブームなんだけど、以前一時期、茶道の着物に合わせる格の高い帯が欲しくて、『鱗文様の唐織の袋帯で鱗1個あたり5センチくらいで色は紫系・ピンク系・緑系が入ったもの』っつーのを探してましたさ。
鱗の大きさや色が微妙に違うのばかりで、結局、見つからなかったんだけど。似たのはあったよ。
そしてかなり希望に近いものを見つけたときは。。。もう茶道用の格の高い袋帯は、欲しくなくなってた~


(袋帯なんかいっぱいあるじゃん。高いものを今、買う必要ないじゃん。。。てな気持ちになった
)
飽きっぽいのか、アタクシ。薔薇柄の帯、要注意~

正絹紬、2650円也




これは、薔薇



ですよね

(最近、自分の柄判断に自信がない)
お色は

上の画像が近いです。
アタクシのマイサイズに極めて近い、優れもの

何しろアタクシはサイズ難ありなもので、プレタ着物は買わないし、アンティーク着物は買えないし。。。アタクシ的には、着物のサイズで最も重要なのは、身幅だと心得ます。裄はちょっと短くても普段着物では逆に着やすいくらいで。。。身丈は明治大正のおばあちゃんの着物じゃなければ、大体着られます。でも身幅はね、スマートでもないし痩せてもいない、どっちかというと中年太りなアタクシの最も譲れない部分。。。

ってか。。。だから安かったのか

。。。自分を意味なく追いつめるのは止めましょう



節のある糸で織られた、ざっくりした紬は、生地の季節感では真冬。
でもお色が爽やかだし、薔薇の花は緑色だし、季節は関係なしね~

。。。緑の薔薇って、良いですわ。普通は赤や黄色、たまにピンクか白だったりするものです。それを緑色にして成功するのは、紬系着物ならではでしょう。染めの着物で青い薔薇とかグレイの薔薇とかやっちゃうと(見掛けるけど)妙に作家感があったり、最近だとageha感があったりするものです。
次は、帯だな~

ところで日の目を見なかったマイブームなんだけど、以前一時期、茶道の着物に合わせる格の高い帯が欲しくて、『鱗文様の唐織の袋帯で鱗1個あたり5センチくらいで色は紫系・ピンク系・緑系が入ったもの』っつーのを探してましたさ。
鱗の大きさや色が微妙に違うのばかりで、結局、見つからなかったんだけど。似たのはあったよ。
そしてかなり希望に近いものを見つけたときは。。。もう茶道用の格の高い袋帯は、欲しくなくなってた~



(袋帯なんかいっぱいあるじゃん。高いものを今、買う必要ないじゃん。。。てな気持ちになった

)
飽きっぽいのか、アタクシ。薔薇柄の帯、要注意~

スポンサーサイト
- at 23:12
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
No title
安い!
えらいぞ、ヤフオク!
こういう抽象的な薔薇ってのもいいものですねー。
素材がほっこりしているから、薔薇柄でも派手派手しくならないのが非常に好みです。
こういうのなら、花柄でもいいなぁー。と、花柄苦手な私でも思いました♪
それにしても、正絹でサイズピッタリで2000円台なんて、もう、買うしかないですよ!!!
いいなー、サイズが合うなんて…羨ましい!