2011.09/22 [Thu]
役に立たない北海道旅のガイド08
台風一過、見事に晴れてます、首都圏。。。昨日は首都圏直撃台風は久しぶりで、電車は止まるし、渋谷では木が倒れてタクシーぺしゃんこ、この手の小さな被害は数知れず。。。
他の地域では、土砂崩れ、堤防決壊など人間のチカラを超えたところにどうしようもないエネルギーで台風の被害が及ぶ。 しかし東京では、新宿高層ビル街の歩道橋を、あの台風真上通過中の最中にわざわざ渡り、強風に煽られて動けなくなっちゃった。。。っていうSOSを出す。
台風は、絶対に、去るものなんだから。
。。。旅のガイドもいよいよ終盤。
8月21日、日曜日朝、函館でフェリーの手続きが必要です。
夫に着せる服は、全部わしが選んで購入。
あら、いつの間にかTシャツガイドになってるわ。
函館市からバスも出てます。
温泉が多いのはいいんだけど、フェリーに乗る前、函館界隈で車中泊できる場所がないのさ
フェリーの駐車場はあるけど、大型トラックがエンジンかけっぱなしだったりしてうるさいし(そのくせ有料
)、わしらはフェリーの出航時間によって、寝る場所の確保にとても悩む


何が何でもフェリーに乗らなきゃ帰れないもんね~
函館から一番近い道の駅は、『道の駅 YOU・遊・もり』 ⑨ の真上。 函館フェリー乗り場へは、大体50キロ以内で、わしらは前夜(8月20日)ここに1泊

フェリーの駐車場はあるけど、大型トラックがエンジンかけっぱなしだったりしてうるさいし(そのくせ有料

)、わしらはフェリーの出航時間によって、寝る場所の確保にとても悩む



何が何でもフェリーに乗らなきゃ帰れないもんね~

函館から一番近い道の駅は、『道の駅 YOU・遊・もり』 ⑨ の真上。 函館フェリー乗り場へは、大体50キロ以内で、わしらは前夜(8月20日)ここに1泊

この道の駅は何年か前まで、小さな駐車場と小さなトイレ、背後に木立があるだけの、地味なところだったさ。
しかし函館から札幌方面に向かう国道5号線上にある、最も近い道の駅は、あらゆる意味でもっと使用感の良さが求められていたと思う。
しかし、他に道の駅がないのである。 地の利がいいんだから、もっとうまく儲けられるはず。。。と思っていたら、少しずつ駐車場を広げ、昼間は食べ物屋の屋台も出て、トイレしか使わなかった通りすがりの旅行者がキャンプしたり車中泊したりで利用できるようになった。
義妹一家は、仙台から苫小牧行きに乗るし、友人★の家は八戸から苫小牧行きに乗る。 どちらも一晩乗って、朝、苫小牧につく。
北海道の高速道路は、札幌を中心に造られているため、まだ函館まで来ていない。 函館から苫小牧までは、国道5号線&道央自動車道を使っても、かなり距離があるのだ。。。
今回、わしらは帰りのフェリーに困ったことが起きた
高速艇なっちゃんの就航が8月15日で終わり、普通のフェリーしかなかった
昼間のフェリー3時間40分は、ハッキリ言って地獄である
はしゃいだお子様が、わしらを迫害する

高速艇なっちゃんの就航が8月15日で終わり、普通のフェリーしかなかった

昼間のフェリー3時間40分は、ハッキリ言って地獄である

はしゃいだお子様が、わしらを迫害する

スポンサーサイト
No title
飛影ちゃんは飛影ほど目つきが険しくないですが、仔猫時代はあんな目つきだったのかしら?
私はバリバリのガンダム世代なのですが、実は1作も観たことがありません。友達の話題についていけないー。
バイファムとか、ゴッドマーズとか、そういうのも観てなかったのですよねー。ものすごく流行っていたのですけど。
「ガンダム芸人」とかって盛り上がっているのを観ても、イマイチ入り込めないのがサミシイ。