2011.09/17 [Sat]
役に立たない北海道旅のガイド07
8月19日夜、わしらは足寄から徹底的に間を端折ったために、無事に札幌についた。。。
特に昼間は。。。
今まで何度失敗をしたか。
わしらは学んだ。
その際、『水曜どうでしょう』グッズを買うのは、ポールタウン内のHTBショップよりも、ジュンク堂書店が入った元イマイマルイの南館がよろしいかと。
この夜は、南幌町の、『なんぽろ温泉ハート&ハート』 600円也でスタンプカードにスタンプをもらったわしら夫婦。 この温泉は夜10時まであいてるので、札幌から旭川方面にインター1つ。ちょっとゆっくりお風呂に入りたい時にちょうどいい。 ちなみに札幌市内の温泉は、遅くまであいてて1800円くらいするかなり高額なところか、400円くらいのスタイリッシュ銭湯タイプで混んでるか。。。都会の温泉事情は難しいのさ


そして20日は、家のじいさんにお土産を買ってないことをしぶしぶ思い出し、ホントは函館の方が面倒がないけど、フェリーが早いため函館でお店があいてないかも。。。

っつー不安が出てきたため、お土産買うなら空港でしょ

っつー安易な考え(でもナイス

)で、千歳空港に寄る。
⑧『北起屋』
ご存知の方はご存知、ホッキ貝は苫小牧の特産物なんですわ。
だから呑む人にはいい居酒屋もあるみたいですが、わしらは車だからね。
ここのお弁当は、地味な場所にありましてな~。実は大泉洋と同じ事務所のオクラホマ(大泉洋の下僕とも言う)が紹介して。。。どうでしょうからみの人が訪れる密かな場所に。
こうやって、道外のどうファンは、北海道に上陸すると、地道に消費活動に勤しむのよ。。。
前の日、ETCで北海道内高速道路・3日間で4500円乗り放題に、ネットからエントリーしたのさ。
夕暮れの洞爺湖に寄って、美人写真の撮り方を研究したり。。。
スポンサーサイト
No title
めちゃくちゃ好きですっ!
関東で食べるぐにゃぐにゃなホッキ貝より、絶対に絶対に美味しいはず。
あうあうあう。
北起屋…かなり魅力的です。
思えば、貝類がむちゃくちゃ好き。
ホタテもホッキも、カキも赤貝も、青柳も小柱もタイラガイもバカ貝も…貝ってなんであんなに美味しいのでせう?
しかも、鮮度がモロに味に響くのですよねー。
新鮮な貝の刺身をたくさん食べたいっ!