ごきげんよう

猫ブログだか旅行ブログだか何でもありの、本業は着物ブロガー

(だと思っている)
まだまだ暑いとはいえ、秋はすぐそこ。

今夏最後の浴衣は、黒に近い濃紺地に、シルエットで秋草を描いたものです。
女郎花。。。竜胆。。。薄。。。
大胆な柄付けが、案外着る年齢を選びません。何しろ、わしが結婚するとき、母が選んで自分で縫ってくれた、24年ものですわ

夫の浴衣も大島も、母が縫って持たしてくれたのに、夫の分は完璧箪笥の肥やし

いいんだ~

夫はマメで良いオトコではあるが、びっくりするほど粗忽モノなので、どんな風に汚されるのか、そっちの方が怖い。。。

ご主人に着物を着せてる方を見ると、偉いな~っと。う~ん、ウチは家庭の平和のためにも、絶対無理じゃっ

来週は、もう9月ですよ~

この夏。。。長かったのか短かったのか、何だか判りませ~ん


いつも読んでいただいてありがとうございます

No title
色のグラデェーションが、螺鈿細工のようですわ♪
昨日着物屋に行ったらアンケートをやらされまして、「この夏何回浴衣を着ましたか?」という問いに、悩んでしまいました。
6月終わりくらいから職場で着てたから…10回くらいか?
指折り数えていたら、アンケートは「d.5回以上」が最高だったのでした。がっくし。
そうか、普通はそんなに着ないんだな、と思いましたさ。
もう浴衣も洗ってしまわないと、ですね。
たまさんはこの夏何回くらい着ましたか?