2020.12/30 [Wed]
今月買ったもの・12月その3
ごきげんよう。










時々、「え、それどうすんの?」てなものを買いたくなること、ありませんか奥さん。
わたくしは根がケチで貧乏性なので、何かを買うときには、役に立つか否かとか、お買い得かどうかとか、殺伐とした判断をしがちです。
ロマンを求めて買い物しない。
なので、ちょっと恥ずかしくてあまり大きな声で言えないんですけど(^^;)例えば飾りものとか、めっちゃ苦手です。室内を可愛く装飾するとかもできない。女子が可愛いものを買いたくなる雑貨屋さんみたいなお店でも、実用品しか買えません。
思い出すのは、以前二世帯住宅でウチの夫の両親と暮らしていたころ。
床材も壁紙もシンプルに実用一点張りにした2階の息子夫婦世帯(わたくしたちのことね)と、玄関やトイレにちょっとした可愛い置き物・季節の飾り付けができる装飾棚を設置してもらい、カーテンも壁紙も可愛い色のを選んだ親世帯(義母の趣味)と。
設計の段階から、旭化成の担当者に、
「これ、どっちが親世帯かわからないですね(笑)」
と言わしめたほどですわ。
ただ当時から感じていたのです。ちょっとした場所に小さくて可愛いものが飾られているお宅は、何だか気持ちに余裕があるような気がした。優しい奥さんが手作りか有名店の洒落たお菓子で迎えてくれる雰囲気っつーか(爆)ウェッジウッドのカップアンドソーサーで紅茶を入れてくれるイメージっつーか(爆)単なる偏見かもしれん(爆)
実用一点張りの我が家では、ごついマグカップで、
「コーヒーと紅茶とプーアール茶、どれがいい?」
って訊くんですよ。だって効率が大事だもの(爆笑)
ちなみに我が家では日本茶の選択肢はありません。急須とか持ってなかった。わたくしに日本茶を飲む習慣がなかったからです。
。。。ってか、何の話でしたっけ?
最近、話がとっ散らかることが多くて、呆けるんじゃないかと、不安です(マジ)
まあとにかく、そんな実用一点張りのわたくしが、遊びで何か買うのは着物関係だけ、っつーことなんですわ。
暗めのマゼンダピンク紬地に光琳松柄の染め小紋。
光琳松のところどころには、絞りが施されています。
ってかこの、ミトコンドリアそっくりのは、光琳松っていうんだそうですわ(笑)すんばらしいデザインだわ。
おーく損で業者さんから2000円也。
2000円スタートで、誰とも競りませんでしたよ(爆)こんな色だからか、こんな柄だからか、わかりませんけれども。自分でも、変なのに目が行っちゃったなーーーとは思います(苦笑)物欲がスパークしちゃったっつーかね。もっと実用的なもの(当社比)ならば、似てる着物は他に持っているし増やしたらきっきれんでしょ?と自分を納得させられるのですが、見た目のインパクトとデザインの好みだけで選んだもの(安さもポイント)だと、ついついあと先考えずに買ってしまう。滅多にここまで面白いと思えるものに出会えないので散財しなくて済むだけですわ。
肉肉しい色です(笑)
モニターに依っては赤く見えるかもしれませんが、赤ではありません。ちょっと暗めのマゼンダ。ピンク系の色です。
この色は自分に似合うと思ってました。実際、色は映えます(自分で言う)
でも羽織ってみると、ミトコンドリアのせいか、ちょっと太って見える気がするんです奥さん(爆)色はいいんですけど!!!
袖丈はいつものマイサイズよりちょっと長めの52センチ。しつけ糸つきでした。
うーーーん、買っておいて躊躇するのはなんだけど、わたくしが着ていいでしょうか。多少のデブは置いといてもいいでしょうか。前幅後ろ幅がわたくしに合うということは、これを最初に選んで仕立てた方(もしくは着せたかった方)は、わたくしのように小デブだったはずで、でもしつけ糸付いたままってことは着なかったのだなあ(爆)臆したか(爆)
ああそれでもわたくしはずっと、顔映りのいい綺麗な色目の染め紬の小紋を探していたのです。
しゃーないです、わたくしが着ます。
クリスマスには着る機会が持てなかったので、お正月に初おろししてみようと思います。





先週、新宿京王今昔きもの市が開催されたんですよ。この夏はデパートの催事らしい催事は何もなかったから、きもの市も1年ぶりでした。
友人★と、開店すぐの混雑を避けて、昼過ぎにゆっくり出掛けました。
わたくしは都心の大学病院に行く関係で、新宿辺りは2・3ヶ月置きに通るのですが、この夏のころよりはずいぶんと人が増えた印象でした。
それでもクリスマスイブの割には、いつもの年よりも遥かにひと出は少なかったです。日本中でコロナ感染者が激増している最中ですもんね。それまでも都内ではあらゆる場所に(ただの雑居ビルでさえ)体温を測る装置と除菌スプレーが置かれて、神経質に感染症対策がなされていましたが、患者のみなさんはいったい何処で感染しちゃうんだろうか。
わたくしたちは出先では飲み食いもひと休みもせず、行って見て買って帰るだけの弾丸行動でした。そこら辺のものにも触らないよう気を付けるのは言うまでもありません。
飲食店には本当に申し訳ないですが、持ち帰りのケーキは買えても、店内でお茶や食事をするのは怖いです。飲食が封じられると、外ですることはあまりないのです。不景気になるはずだわーーと、しみじみ思います。
シルクロード風の黒留袖。
1000円也。
今回は友人★に何かないかと出掛けたので、自分では買う気なかったですよ。おーく損で変なの買ってるし(爆)でもディスプレイされていたこの柄を見たら、ちょっと気になってしまい。。。身丈・裄・前幅・後ろ幅、どこもぴったりマイサイズで、家紋も実家のものと同じでした。もう買うしかないです。ってか実用品じゃない着物は、どうしてこうも簡単に決められるのか(爆)
脳裏には、てんてん親分が浮かんでおりました。
今年1月に京都に行ったったとき、てんてん親分の着物をたくさん見せてもらったんですけれども、その中に、見事に凝った、素敵な柄の黒留袖があったんですよねーー。黒留袖って技術の粋が傾けられたものが多いから、見応えのある柄は本当にすんばらしいです。
いいなーーー♡
いつか意味なく着飾って、ホテルでお茶でもしたいよね!と頷き合ったものでした。
本来ならば既婚女性の第一礼装、正式な着る機会があるとすれば、どなたかの結婚式で仲人になるか(今は絶滅危惧種)、自分の子供の結婚式で着るかです。他には、日本の伝統芸能で歌舞音曲を習っていると、もしかしたら着る機会はあるのかな?
そんな格式の着物ですので、はっきり申し上げてわたくしには着る機会などまったくございません(爆)
でも欲しくなってしまう、黒留袖の不思議(笑)
もしこれが訪問着だったら。。。着る機会がいくらでも転がっていそうで、逆に、今現在手持ちの訪問着が頭をよぎりますし、枚数を増やすのは躊躇してしまいます。着る機会があって幅広く実用的なものほど、使い勝手とか考えてしまうのです。こういうのわたくしだけでしょうか。
でも黒留袖は違います。もし着るとしても、ただの遊びでしかないので、お安くて好みの柄ならオッケーなんですわ。コスプレ衣装を手に入れるみたいな感覚だから(笑)
教会のステンドグラス風洒落袋帯。
1000円也。
何に合わせるかなんて考えもしなかった、ただちょっと変わった柄が目に入っただけ(爆)
いつもいつも遊んではいられないのですが、たまに遊ぶととっても楽しいです。





友人★のお買い物。
四角い場の中に花柄や古典柄が細かく詰め込まれたよこそ大島紬。
経緯絣(たてよこかすり)ではなく、よこそと呼ばれる緯絣(よこかすり)緯総絣(よこそうかすり)の大島紬です。たてよこかすりより手間が若干少なくお値段が抑えられたのが歓迎されて、一時期は結構生産反数もあったようです。よこそ大島紬の方が柄の自由度が大きかったと聞いております。
新宿京王今昔きもの市で3000円でした。
友人★のマイサイズに限りなく近かった。
友人★は、あまり紬は持ってません。色も柄も好きだなーーと思って羽織ってみても、本人的にがっかりすることが多く、買うまでにいきません。ほっこり真綿系の紬の生地感があまり顔に合う気がしないのと、紬にはよく藍染めのものがありますが、藍染めの生地感がどうしても野良着に見えてしまう(本人談)ため。。。
わたくしも、木綿の、久留米絣の絵絣や、弓浜絣などは、せっかく高価なのにわたくしが着るとモンペにしか見えないので絶対に手を出してはいけない着物です。DNAのせいだろうか(爆)
ってな訳で、友人★が紬を欲しがるのは珍しいのですが、こちらのよこそ大島紬は、地色がラベンダーっぽい紫色で、柄はくすんだマゼンダピンクや黄緑色、黄色などで、友人★にとても顔映りが良かったです。顔映りのいい普段着物は貴重なので買いですわ。
友人★には日頃からお世話になっているのと、ちょうどクリスマスイヴだったので、お礼を兼ねてクリスマスプレゼントにさせていただきました。んで買い物した荷物を持ってもらったという(笑)
今年の記事の更新はこれで終わりです。
たくさん訪問してくだすってどうもありがとうございました。
世界的な厄災のせいで、とんでもない年になってしまいましたが。。。奥さん方、どうぞ身体に気をつけて、穏やかな年末年始をお過ごしくださいませ。
2021年が良い年になりますように、心よりお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
- at 12:10
- [お買いものとかいただきものとか]
- TB(-) |
- CO(18)
- [Edit]
良いお年を
ええ、ワタクシも家の中は凄まじく散らかっておりますが、屋外の通行人から見える部分だけはきちんと花も飾って手入れもばっちりでございますわ。…つーかそれは防犯上役立ちますが。
しかしまあ、植物はいつかは枯れるのでいいですが、置物系は残り続けますからねー
ついつい惰性で延々と埃をかぶったものを置き続けてしまう。なので増やし過ぎるのも問題だと痛感しておりますわ。