2011.06/23 [Thu]
8月のフェリーを予約した
昼間は、飛影とぐったり横になって過ごすのさ。。。猫は涼しいところに横になるからのぉ。。。忙しい方々には向かない過ごし方じゃがな~。
わしら夫婦は、船に弱い。。。
楽に北海道上陸を果たすのなら、茨城県から出るフェリーに乗るか、仙台から出るフェリーに乗るか。。。どちらも苫小牧まで行く。
以前、愛知県伊良子岬から、三重県鳥羽までフェリーに乗ったが(1時間ほど)、一瞬外海に出るときがある。
その時、当時の旅猫しゃあくんとわしは、げ~ろげろり、酷い目にあった。。。
しかし、この夏の帰りの『なっちゃん』は、ない。。。
2時間長い船旅より100キロ以上走る方を選ぶわしらは、バカかもしれん。。。
ところで、ペット車載は、一番最初にフェリーに乗るんだよ。(予約時に登録済み、乗船時に登録確認)
恐れ多くも、身障者の方の車と一緒だよ。
他所のみなさま宅は、へらへらと舌を出したわんこが嬉しそうに乗ってるのに、ウチの飛影は座席の下に隠れて絶対姿を見せないから、ペット車載が嘘みたいなのさ。。。猫が乗ってるんです~嘘じゃないんです~
って言い訳したくなります

って言い訳したくなります

P.S. ベランダ猫ちび茶には、二世帯住宅1階の住人が、ご飯を出してくれます。
飛影は車酔いもせず、ずっとおかあちゃんに抱かれて旅をします。
その姿は、家族旅行に行った小学生の男の子が、ず~っと任天堂DSをやってる姿に酷似。。。結構情けない気分ですが、飛影は、他の人・他の施設に預けられないため、結果旅猫になりました。。。
スポンサーサイト
No title
あら、奇遇。私も夏に北海道にフェリーで行こうかと思っていたところなのですよ。
フェリー未体験者なのですが、隣席の同僚が教えてくれたので。
そうですか、もう予約を入れなければいけない時期なのですねー。
そいでもって、茨城からフェリーが出ているのですねー。
同乗者も決まっていないが、ぼちぼち動き出さねばなりませぬなぁ。
ウチの猫たちはお留守番です。5匹仲良く…とはいかないでしょうが、お留守番してもらわなければ。