ごきげんよう



雨じゃないと、少しは過ごしやすく楽です、首都圏。
黒いつぶやきはやめようと何度も思うんですが。。。人間が練れてないため、どうしてもやめられませんっ

ところで、しばらく前のヤフー知恵袋で、
「ブログに写真をアップしたら、ブス

とかデブ

とかの書き込みがあるんです。どうしたらいいでしょうか」
ってな文章を読みましてね

。。。わし
ワロタwww ですわ。
どんなにブスだか知りませんが、本人が世界に公開したいんだから放っといたれや。。。てな気分ですし、いちいちそれに反応する方も、実はその子が好きなんじゃん、軽ストーカー

。。。とか深読み

若い子の世界はばばぁには謎だわよ~

今年の夏の節電のために、グリーンカーテン。。。とか言って、あちこちでゴーヤ・へちま・きゅうりの苗が売られていますのさ。
我が家は(2世帯住宅)、義母が元気だった頃から、エアコン嫌いの義母とゴーヤ大好きの義父が、庭にゴーヤを育ててましてな~、庭から2階の雨どいにネットを渡して、毎年ゴーヤ三昧。
ゴーヤって苦いじゃない

何の手当てをしなくても、虫がつかないのさ

わしはゴーヤは好きじゃないんだけど、目の前になってると、仕方ないから採るでしょ、夫は大好きだから、これで野菜をおぎなえっくらいの気分ですよ

チャンプルー作っても、わしはゴーヤを避けるもん

義母が亡くなった後は、夫がゴーヤ担当。
5月中に早めに苗を見つけるのが、真夏に大きく伸ばすコツですね

あ、種からじゃないのよ。 庭の土はろくな土じゃないから、苗からでも、しっかり肥料をやって植えないと、ろくに育たないの

でね~、去年は暑すぎて、実が大きくならなかった。。。わりには10月まで実が採れた。。。
梅雨時の雨が少なけりゃ、つるの伸びも悪いし。。。やっぱり沖縄みたいにどしゃっと降って

、てっかてかに晴れると

、つるが気持ち良いほど伸びて、実が大量に採れますな。
一度へちまを植えたんですが。。。へちまも気持ちよく大きく育ちましたが、実をどうすればいいのかわからず、無駄にしてしまったのがもったいなくて(ばばぁだから)、やめたとですwww
ま、何が言いたかったかというと、今までいい時期に苗を探すのが結構大変だったんでさぁ、競争率高いからさぁ、それが今年は、売ってる売ってる

も~どこでも買えるのさぁ

選び放題だったわ~

で、ゴーヤは2階屋根まで伸びるので、1階住人にまかせ、わしは大好きなきゅうりに初挑戦

とにかくわし、虫が嫌い

農家直販売所のブロッコリーやキャベツなどうっかり買って、芋虫が出てきた日にゃ、
わしはどんな目にあっても良いから農薬をたっぷり使ってくれ
。。。と本気で思う。
いや~、そのくらい野菜つくりは大変なんだよ。。。
わしの母親は、野菜につく虫を1匹1匹、割り箸でつまんでたんだからよ。。。(地家消費野菜に、だよ

)
つ~訳で、初きゅうり、虫がついたら夫に取ってもらおっと。
農薬撒きまくりたいものじゃがな。。。距離が近いもんで、ベランダ猫にも、飛影にも悪そうだから

プランターで作ってるんだもん。。。うぷぷ。 実ができる気がしないわ~

そもそもグリーンカーテンになる位置に置いてないし。。。うぷぷ。 きゅうりへの欲

メッシュの夏の帯板



網&真ん中の部分はポケットになってます。
プラスチック製なんだが、これがとっても軽くて案外使える

でも違うタイプのを見たので、そっちも使ってみたいです。
へちまもやっと見つけたし、帯枕製作中


いつも読んでいただいてありがとうございます

黒いときも白いときも灰色のときも。。。いつも直球しか投げられません。ごめん寝

No title
私はベルトなしを愛用していますが…。
これ、いいんですけど、ポケット部分が蒸れません?
商売道具がいろいろ入るから、ポケットは有り難いのですけどねー。
まんまるさんのところで見た、全部メッシュの帯板を試してみたいなぁ。
ちなみに私、ゴーヤー大好きです♪