2020.05/13 [Wed]
ウチの義妹とお友だち、極妻ごっこしてみました。
ごきげんよう。
先日は亜雅紗さんとコメント欄にて、歴史ネタYouTubeで盛り上がりました。
わたくしは世界史大好きでした。高校生のときは、イギリスのクイーンエリザベス1世がスペインの無敵艦隊を破ったとき(1588年)からフランスのナポレオンが皇帝になるまで(1804年)の、約200年間のヨーロッパ近世史の年表を自分で作ってました。よく覚えたよねーーとか今になると驚きですが、でもまあ200年間ですしね。偏ってる(爆)元々ヲタは、なんでも無駄に記憶してしまう生き物でございます。お気に入りの漫画・アニメ・小説のストーリーはもとより、かっちょいい押しの台詞、架空世界の歴史年表すら当たり前の知識です。現実世界の世界史の年号のほうが試験に出るだけマシだったかもしれません(爆)
さすがにもうほとんど忘れちゃってるんだけどもねっっっ(苦笑)
とはいえなんでも無駄に覚えるという特性は、規模は小さくなっても今でも残っていて、ここ1・2年ほどはポケモンの属性やゲージ技を新しく覚えているのでした。
。。。いいのかそれで。
奥さんがたにはツッコミどころ満載でしょうが、どうぞご容赦くださいませ。
さてわたくしが観ているYouTubeはこのようにちょっと偏っているのですが、たまに他所さまの支持を得ることもございます。
京都の着付け講師すなお先生のYouTubeを見つけたのはいつだったか。。。結構初期のころでした。京都なまりの解説が聞きやすくて動画もわかりやすいので、ウチの義妹と友人★にお薦めしました。いつしかわたくしより熱心にすなお先生のYouTubeを観ていたウチの義妹たちなのでございます。
つい先日、すなお先生は、着付けで極妻コスプレをする、動画を上げてらっさったのでした。全国的なstay home を受けて、お出掛けもないし、おウチでちょっとした遊びをやってみました、というコンセプト。ご本人は極妻リスペクトがすごかったですが(爆)
それがウチの義妹のココロの琴線に、触れまくったのでございます。
さっそく、真似してみたんでした(爆)
金銀糸菊の総刺繍黒留袖。
義母(義妹の実母)の形見のブツ。
極妻ごっこをするにあたり、義妹が自分の箪笥の中身を確認するも、なんとなくそれっぽい着物が見つけられなかったのです。本物の極道さんなら、何色の着物を着てても極道さんなのでしょうが、素人がコスプレするにはわかりやすい色目が必要です。
黒留袖は別の機会に、仲人ごっこをやろうと取り出していたのですが、わたくしが、
「着物の地色が黒くてちょうどいいし、いっそこれで極妻風に作れればええのでは?」
と適当なアドバイスをしたため、急遽、ちゃんと結婚式に出られる格好(向かって左画像)と、極妻風しつらえ(向かって右画像)両方をやってみたんでした。
ちゃんと結婚式に出られるほうは、
毘沙門亀甲金箔の袋帯。
名付けて亀次郎。
京都の天神さんの初市で、てんてんさんが詰め放題80円で買ってくだすったブツ。
白い帯揚げ。
白い帯締め。
でございます。
亡くなった義母はこの黒留袖に、金色の唐織の袋帯を合わせていたので、帯周りはもっと金金キラキラでした。今回はお遊びなので、ちょっと控え気味にしています。
草履もカレンブロッソですしね(笑)
極妻風のほうは、
小さい亀甲柄の洒落袋帯。
名付けて亀吉。
おーく損でお安く手に入れたブツです。
グレイ綸子地に手描き友禅の帯揚げ。
東京手描き友禅体験教室で自分で染めたもの。
濃紺の帯締め。
ひめ吉さんちの刺繍半襟『アマビエさま』
コーディネートとは関係なく、疫病退散祈願で付けております。
ウチの義妹は、髪型もオールバックにして、メイクもいつもよりちょっときつめに仕上げています(笑)モザイクに隠れてますが、顔付きも怖い(爆)
ああでも、ウチの義妹は残念なことに、なんだか全然極妻らしくないのでした。義妹の元々のキャラの中身には、多くのニッポン人のDNAに微量でも存在するという(@エッセイスト酒井順子先生談)ヤンキーっぽさが1ミリも存在しないようなのです。
わたくしが思うに、極妻は、顔立ちや雰囲気、体型だけで成立するものではないと考えております。血中ヤンキー濃度が高ければ高いほど、極妻コスプレがしやすい。子持ちでいらしてもまだお嬢さまっぽさが残る可憐なすなお先生は、着付けの実力だけで極妻風になってらした。すごいことだと思います。先生は、とにかく襟合わせと衣紋の抜け具合が大事と、長襦袢の着付けに時間をかけてらっさいましたが、着付けだけで極妻風にするには、相当な技術が必要だと感じました。女優さんは演技力があるから、プラス着付けで見事な極妻に見えるのでありましょう。それと日本の芸能界が、高濃度のヤンキーDNAで構成されている事実もあるでしょう。
ウチの義妹は、自分の仕上がりがイマイチなので、もっと景気付けが欲しくて、部活仲間のお友だち☆さんにもミッションを与えたのでした。
黒いちりめん地に絞りと染めでドット柄を配した小紋。
おーく損。
青磁色の地に薔薇の柄の洒落袋帯。
白っぽい紋綸子の帯揚げ。
白い三分紐。
焼き物の帯留め。
「早くマスク捌いて来いやワレ」
だそうです(爆)
マスクを買い占めていたのは、大陸の某国工作員のほかに、反社の方々も多かったと思われ(爆)
キリッとした目元と、赤い口紅が、女優さんみたいでした。
やっぱり極妻のキモは、かなりゆったり合わせた襟のようです。
ウチの義妹は、わたくしにも極妻ごっこをやれと、うるさいのですけれども(爆)わたくし、恐らくは体型のおかげで、極妻よりは場末のバーのマダム風になりそうな気がしてならず、イマイチ遊びに参加したいとは思えないのでした(爆)気が向いたらやります。ああでも暑くなってきたから、袷の着物を着るの面倒臭い。やらないかもーー(苦笑)
スポンサーサイト
NoTitle
そうか、血中ヤンキー濃度。言い得て妙👍
私も試してみたいと言いたいところですが、袷どころか単でも着たくない。ただいま、浴衣(しかも紅梅ですよ、もう)着用中です😑