2020.02/05 [Wed]
初釜・ウチの義妹の着物。
ごきげんよう。
「初釜は何を着ようか」
たくさん持っている訳ではなくて、数少ない中からそのときに着たいもので場に相応しいものをどうしようかと悩みながら選ぶ。。。着物好きにとってはそれすらも楽しい娯楽であります。
今年のウチの義妹は、とりあえず着物だけは決めていました。
アイスブルーひとつ紋付色無地。
名付けて「アナ雪」
。。。ウチの義妹の、名前の付け方には、時々脱力します。
「番長」帯とかね。
いちいち色柄を解説するより、遥かにインパクトがあるらしく、ありがたいことにどなたさまも覚えてくだすってる。
っつーか、あまりに馬鹿馬鹿しいからだろうか(爆)
まあええ(笑)
この色無地は、白に近い薄い薄い、冷たい感じの水色でございまして、藍では出ない感じの色で、地紋も洋風っぽいし、和名より洋名のほうが相応しく感じます。珍しくウチの義妹の名付けに納得したわたくしでありました。
薄い金色地に鏡紋柄の袋帯。
ご近所のリサイクルショップで2000円で買ったったらしいです。
名前はまだない(爆)
帯が決まるまで迷走しまくったので、こちらの画像ではまだ小物類が決まっていませんでした。
狐色の綸子地帯揚げ。
ローズ色の高麗組帯締め。
お薄を点ててます。
ウチの義妹は指が長いので、手先の所作に見惚れちゃいますね(笑)
どうもお粗末さまでした。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーサイト
お美しいお姿ですわ、義妹様!
レリゴーなお着物に豪華な袋帯を狐色の帯揚げと帯締めが引き締めて姿勢も手さばきも優美そのもの♥️♥️♥️
ええ、義妹様の言葉のセンス、先日YouTube公開のアニメ「おにいさまへ…」のご感想をメールでお送り頂いたのですが、お茶をブハっと吹くパンチの効いたものでしたわ(*≧∀≦*)もう一週間たつと言うのに思い出す度に所かまわずニタニタ笑ってしまいます。
しかもワタクシごときのボーコー炎までご心配頂いてレッグウォーマーを送って頂いたのですが品物欄には「冷え対策」。ええ、勿論大爆笑させて頂きました上にありがたく使わせて頂いてボーコー炎再発もなく、完治いたしました。ありがとうございました!
あれ?たま様の着姿前回でしたっけ?戻るとこちらに書いたことが白紙になってしまいますので、ひとまず失礼します。
諸先輩の方々の凛とした佇まいに感銘を受けました。本当にこのように年齢を重ねていけたら素晴らしいでしょうね。