2019.12/25 [Wed]
クリスマスのニトリ帯、第二弾。
ごきげんよう。
奥さん、いいクリスマスをお過ごしでらしたかしら。
我が一族は、てんちゃん誕生日がなくなってしまって、イマイチ盛り上がりに欠けちゃいましたわ。
いいのよ、ニッポン人にはお正月のほうが大事なのよ。
お馴染みの着物問屋さんから、お手入れに出していた単衣(土砂降りのどうでしょう祭りで駄目にした正絹紬。おかげで奇しくも本藍染めなのがわかった。爆)が仕上がってきたと連絡がありました。
今年のものは今年のうちに引き取りに行きたいのでございます。
それにクリスマスコーディネートやっとかないと(笑)
そういう訳でお出掛けしました。
破れ麻の葉と華紋の本場奄美大島紬。地球印9マルキ。
破れ麻の葉がクリスマスイルミネーションに見えるとおっさったのは、べにお先生。おかげでクリスマス専用みたいになりました(笑)
着る時期が決まってる着物って、案外、毎年ちゃんと袖を通すものですね。
濃紺地に雪の結晶と
クリスマスオーナメント柄の
ニトリのテーブルランナー。
こちらは2枚だけ繋げております。
結ばない帯結びにしました。
白地ちりめんにカラフルドット柄帯揚げ。
ゆっち先輩からのいただきもの。
真紅の帯締め。
着物の下のしつらえは、木綿さらし&正絹長襦袢&木綿すててこ。
グレイに白水玉柄のアンゴラたびっくす。
水色地に切り絵風の小紋柄長羽織。
おーく損で反物ばかりを放出している関西の業者さんから落札しました。「石刷り」という技法だそうな。作家ものの銘が入ってました。羽織丈は100センチで仕立てております。
ひめ吉さんちの刺繍半襟『クリスマスリース黒猫』
もう廃盤になっちゃったかも。
こちらはリース間のピッチ違いのアウトレットでした。
ターコイズのビーズ羽織紐。
トルコ石風ネックレスから自作。
生成り地に濃紺レース風の台の草履。
ふりふ。
ちょーお気に入りなんですけれども、履く機会が全然ない。カレンブロッソのほうが歩きやすいのですわ。今回はクルマでお出掛けなのであまり歩かないと見越して採用。機会は自分で作らないとねーー。
京橋界隈のビルはちょっとクリスマスしてました。
ビルの地下にディスプレイされてた、キャラクターグッズのコレクターコーナー(恐らく企画モノ)日本のものやアメリカのものがたくさんありました。ちょっとした博物館の展示みたいでした。
中でも、マリリン・モンローのマグカップが、おとろしかったのでございます。
おとろしくてつい、画像を撮ってしまいました。
コバルオン100%
キターーー¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/
微妙!
微妙過ぎる!!!
無駄に運を使った気がしております。
おかげでテラキオンは全然ダメダメだったっす。
わたくしの運は有限(友人★の運は無限)なので、なるべく無駄使いしたくないんですが、こういう運はいつ何時降ってくるかわからないですもんね。
だからこその運だと言えましょう(笑)
いいんですけどねーー。
100%と色違いはなんでもありがたいですわ。文句言ったらあかん(爆)
そして今、連れて歩いてる相棒はコビットなんでした。
仕草が可愛いっす。
この日の羽織ものが青系だったので、コバルトブルー系ポケモンを召喚してみました。
スポンサーサイト
- at 18:10
- [着物着ました2019]
- TB(-) |
- CO(8)
- [Edit]
NoTitle
と、思ったらマグカップって!!!
シリーズでいろんな人の首が並んでいたら楽しいかも(爆)
たま様のお着物ももう私にはクリスマス柄にしか見えません。キラキラしているみたいで素敵💛