2019.12/17 [Tue]
クリスマスのニトリ帯、第一弾。
ごきげんよう。
インスタグラムのフォローありがとうございます。
華もなくオチもない動画ばかりで本当にすまない!!!
ウチの猫らを愛でてくだすって、感謝感謝感謝でございます❤️
んでもって本来の着物ネタなんですが。
先月も今月もあまりに着物を着てないので、半ば無理矢理着たのでした。
クリスマスっぽいことはしておきたいですわ。
花車などを配した縦割りの柄本場泥藍大島紬。
旗印9マルキ。
八掛は藍色。壁になれる着物です。
白地に雪の結晶と
クリスマスオーナメント柄の
ニトリのテーブルランナー。
胴体に巻く分だけの1枚しか買えなかったけれども大丈夫!
羽織を着て済ませる作戦です。
グラスグリーンストライプのスカーフ帯揚げ。
タンタンさんからのいただきもの。
わたくしにはめっちゃ合わせやすくて1年中ヘビロテです。同じのあったら何本かストックしときたいくらいですわ(正絹で欲しいとは言わない。笑)
黄緑色の細ベルト。
以前のご近所の激安ショップで199円也。
結ばない帯結びの要領で採用。
着物の下のしつらえは、木綿さらし&正絹長襦袢&木綿すててこ。
グレイに黒猫柄たびっくす。
後ろ姿の画像がないのは、半幅帯(ニトリのテーブルランナー)が1巻半してるだけだからですわ(笑)
くすみオレンジ色ろうけつ染めの長羽織。
おーく損でデッドストックの正絹反物を1980円で落札して、長羽織に仕立ててもらったブツ。羽織丈は100センチ。
黄色いビーズの羽織紐。
サイタマのリサイクルショップで100円也のネックレスから自作。
生成り地にマゼンダピンクなどカラフルドット柄のプリント半襟。
キステさんで3点1000円だったもの。
そーいえばキステさんにはすっかりご無沙汰ーー。
ターコイズブルー地にマゼンダピンクやオレンジなどのカラフルドット柄マフラー。
何年かまえ、友人★が誕生日プレゼントでくれたもの。
着物は、衣紋を抜いたうなじと、身やつ口から覗ける二の腕が冷えやすくて寒いのですが、ここさえ守れればあとは、布の重なる部分ばかり。ポイントを押さえた寒さ対策をすると、お洋服よりもずっと暖かいと感じます。
ウチの義妹などは、うにくろの半袖下着などを着用して二の腕をしっかり守ります。下半身はレギンスやハイソックスやレッグウォーマーでガンガン防寒してますね。さすが冷え対策委員長。
わたくしはうにくろが着られないので、二の腕は、肘より上までくるアームカバーで防寒します。
関東平野の冬、晴れた日中は、コートを着なくても羽織だけで充分な感じ。特にこの日は風もなかったので、歩くとマフラーが要らないほど暖かでした。わたくしが暑がり汗っかきってのもあるんですけども(笑)
この姿で、ほしのすな1000個のタスクを拾いつつ、ご近所を徘徊しました。スマホを手に、ときにがしがし歩き、ときに立ち止まり、ハタから見たら若干謎の着物ばばあ。正体はただのポケモントレーナーであった(爆笑)
スニーカーやブーツで歩くときと、カレンブロッソ(草履)で歩くときは、使う筋肉が微妙に違います。これもまたリハビリ兼運動ですわ。着物でポケ活は案外いいかもよーーー(笑)健康だなあ。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーサイト
- at 13:10
- [着物着ました2019]
- TB(-) |
- CO(6)
- [Edit]
こういう遊びをするセンスが私には欠落しているので見ていて楽しいですわ。
真似したいけどきっと大失敗するので指をくわえて眺めることにします。
私ももうひとつ残っているニトリ帯を使わねば💧