2019.08/09 [Fri]
またまた厳しみ!7月梅雨の最中、桃狩りに行ったったけど画像なし。
ごきげんよう。
8月になったらすっかり夏ですね、奥さん。
今回は、ホントにどうでもいいちょー無駄な長文なので、どうぞスルーしてやってください。ってか、無駄じゃない長文をこのわたくしが書いたか?とか言われると、はあ、いつだって何の役にも立たない長文ではありますけれどもね。っつーかわたくしのブログに役立つこととか求める方が間違ってるからね(←開き直った。爆)
ウチの飛影王子の魅惑の姿をアップしときますので、それをご覧いただいて、ブラウザを閉じてくだされば幸いにございます(爆)
7月の終わりころ、まだ梅雨が明ける前です。
わたくしたち夫婦は、友人★夫婦と一緒に、山梨に桃狩りに行ったったんですよ。
わたくしは桃が大好きですが、もう何年も、桃を買って食べておりません。何故ならば、わたくしは、噛り付いたらガリっと音を立てるほどの、固い固い桃を、皮ごと食すのが好きなのです。甘く熟れて柔らかい桃には全く興味ありません。甘さはほどほどでいいのでとにかく固いのがいいの!!!そういった桃は、都内のスーパーで買える範囲では、お目にかかれないのでございます。
わたくしの不遇を案じてくれた友人★の旦那さんが、桃狩りの農園を探してくれて、予約してくれました。ウチの夫の仕事の関係で、平日のある日。大手企業にお勤めの友人★の旦那さんは、わざわざ有給休暇を取ってくれましたよ。イマドキは働き方改革で、上の者から率先して有給休暇を消化しなくてはならないんですってねーー。ウチはマスコミ隙間産業的極小企業なので、働き方改革になんぞご縁はございませぬ。
当日は微妙な曇り空。
晴れたらさぞ暑くなりそうであったし、蒸し暑いのは嫌です。気温が低いのは大歓迎でした。
実はわたくしの友人★は、近くで富士山を見たことないヒトでしてね。
いえ、日本に住んでいても、富士山を見る機会がないかたがたくさんいらっさるのはもちろんです。
でもわたくしと友人★は、関東平野北部の生まれ育ちでございます。
北関東に生を受けると、修学旅行などで子供時代に1回か2回は必ず新幹線に乗って京都奈良に行くし、そのとき新幹線の車窓から眺める富士山が人生初の富士山だったりするものです。わたくしなんて家族旅行とかしたことないから、学校の遠足で初めて近くで大きな富士山を見たときってかなり感動したなーー。しかし友人★が新幹線に乗ったときは、行きも帰りも雲が多くて富士山が全く見えなかったそうな。
その後、大人になって旅行をする機会があると、いろんなところに行きますよね。
社員旅行で伊豆に行ったこともあった。友人たちとの旅行で富士山麓でキャンプだってした。わたくしたち夫婦と樹海巡りもしたし、富士五湖界隈にも何回も行ってます。
なのに、友人★は、今まで1回も、富士山を見たことがないのでした。
わたくしも友人★と一緒だと、必ずお天気に恵まれないか、晴れていても富士山だけは厚い雲に覆われていて、見えません。友人★がいない時には、春夏秋冬いつでもあの美しい姿が見られるというのに。。。
んでですね。
この日も、東京から山梨に向かう途中、中央高速から真正面に富士山が大きく見える場所があるのですが、富士山を狙ったかのように、その方向だけどんよりと厚い雲ばかりで何も見えませんでした。
そーいえば5月のゴールデンウィーク中に、友人★夫婦とわたくしたち夫婦で山梨の温泉に行ったった時も、富士山が見えるのが売りの温泉にて、富士山方面だけ厚く雲に覆われてて、晴れていたのに富士山なんてかけらも見えませんでしたね(笑)
わたくしは常々思っていることがあるのです。
わたくしの友人★は妙に何かとツキがあるヒトなんです。行きたいイベントのチケットは必ず取れるし、あったら便利かも?と思ってた家電が当たったこともあります。行きたいと思ったこともないグアム旅行ペア(バブルの頃の話)が当たった時は、さすがに呆れました。わたくしの実妹を連れて行ってましたね(笑)
つい先日も、札幌ドームの野球の試合のチケットが当たってしまい、抽選の実行委員会?的なところから、確認の電話が入った(笑)都内在住の人間が、札幌ドームの試合に行けるのか?当選チケットを発行していいのか?という問い合わせです。
友人★は、抽選の応募要項をよく読んでなかったのでした。勝手に勘違いして、札幌ドームの部分を見逃して、西武ドームだと思い込んでいたのでした。もちろん旅行でもなんでもない普通の日、当日に都内で仕事して夕方の札幌ドームに行ける訳ないんで(^^;)泣く泣く、当選を破棄してもらいました。札幌にお友だちが住んでいるので、譲りたいと言ったらしいですが、もちろん却下。この手の当選ものは、当選の権利を他人に譲ることはできないんですよね。
っつーか何が言いたいかというと、友人★は今までの人生で、数々のラッキー数々の当選が降っていたのです。
わたくしはそれが、「今生に於いて決して富士山を見ることができない」運命と引き換えに得たラッキーなのではないかと、思えてなりません(爆)いやいやそんな運命なんてどうでもいい、富士山が見えなくても、あっちの当選こっちの当選、当たりまくる人生の方がいい、とお思いでしょうか。ってか、富士山のように、近くを通れば必ず見られるものが、決して見ることができない。。。当たり前のように転がっている権利(と呼ぶほど大層なものではないけど)が得られない。
もちろん、健康は当たり前のことではなく、五体不自由なく生まれたことは当然ではありません。恐ろしい確率の、ラッキーだと思う。
だからこそ、わたくしは、しみじみするのでした。わたくしの友人★は、何か持ってる。人智の及ぶところじゃない何かを、持ってる。そう思えてなりません(笑)その「持ち」具合ときたら、おとろしいくらいですわ。わたくしが哲学しちゃうくらい、おとろしいことなのでした。
さて桃狩りに話を戻すんですけれども。
友人★の旦那さんが、桃狩りの農園を予約してくれてました。
農園に着いたころから生憎の土砂降りになっちゃったんですけど(^^;)待っていても雨がやむ見通しはないので、桃狩り強行です。農園のヒトに、
「とにかく固い桃が欲しいのです!」
と強くリクエストすると、品種改良してめっちゃ大きく甘みもあってとにかく固い、という新しい品種の樹に案内されました。
この辺りは、周りは、桃・ネクタリン・葡萄など、全部果樹。細い細い勾配の強い坂道を、軽バンに乗せてもらって、ゆるゆると進みました。そうして、目的の樹のエリアへ。
友人★夫婦は、ごく普通に甘くて美味しい桃が欲しかったので、わたくしとは違う、人気の樹のエリアに案内されてましたわ。
雨はどんどん強くなる。土砂降りの中、傘を差しつつ桃狩りしましたよ(爆)
条件は良くなかったけれども、桃狩りそのものは、とーーーっても楽しかったです。桃を選んで、優しく両手で掴んで引っ張ると枝から取れる、その手応えがとっても楽しい。
さてこちらの農園では、観光客用のコースがいくつか用意されてますが、基本的にどれも完全予約制でした。葡萄の樹の下に設けられたテーブルでの時間制限有りの食べ放題コース。わたくしたちのは、入園料なしで取った桃は1個500円で買い取るコース。5個取ると、1個サービスしてくれます。
1個500円!
そんな高価な桃なんて、食べたことない(爆)わたくしは若干ビビりました。まあでも、わざわざ隣の県まで行って桃狩りしようというのです。旅行なのです。
庶民のわたくしが行くスーパーでは、良いものでもせいぜい1こ298円くらいです。2個入りの売れ筋のは598円とか498円とか。。。あれ?そうなると1個当たり200円くらいの差だったのね???
結果的に、これは大正解でありました。
500円なんて、安い安い!
固くて、甘みも香りもあって、スーパーで売ってるものの軽く2倍から3倍の大きさなのです。そして何より、美味しい!!!
シーズンなので色々な場所で、採りたての桃を販売してましたが、同じ品種のは見ませんでした。わたくしの希望は、とにかく固い桃!なので、全然一般的じゃないので、どなたにも参考になりそうもないのが申し訳ないですが、やはり現地直産は、とーーーっても美味しいようですよ。
わたくしはもうこれから毎年ここに来て、その何とかいう名前の固い桃を、狩らせていただきたく存じます。ありがとうございます。
その後は、ゴールデンウィークに行ったのとは違う温泉へ。
そこの露天風呂も、富士山が真正面によく見えるのを売りにしてるのですが、土砂降りだったので近くの山ですら見えませんでした(笑)友人★と一緒だと、ホントに富士山が見えないです。
楽しい1日が終わり。。。わたくしはデジカメを持って行ったのに、1枚も、写真を撮らなかったのに気が付きました。
美しい桃の畑も、大きな大きな桃を実際に狩るところも、何も撮ってない(爆)
食べたものも何も撮ってない(爆)
わたくしはホントにどうしようもなく、旅レポにも食レポにも向いてないですわ。せっかくのわたくし好みの桃の品種・名前も何もかも失念してますしね(苦笑)
駄目だこりゃ(^^;)
どうやらわたくしは自分が着物を着てないと、風景写真もスナップ写真も、画像という画像を撮るアタマがありません。
うーーーん(^^;)
桃。桃。美味しゅうございました。
帰宅してから、数日に渡って、大事に大事に食べました。
ってか長々と、しょーもない話ですみません。
旅行記を書こうと思ってたら1枚も画像がなかった、そのショックったら(爆)
結果的に友人★のラッキーの偏在性を解説(ディスってる?爆)いえいえ、誤解です違います。わたくしの友人★の特殊性、潜在能力について解説したかっただけでございます。っつーか、旅行記を書くつもりで書けなかった八つ当たりっつーか(爆)
来年こそは、ちゃんと農園の名前を広告して、わたくし好みの固くて美味しい桃の品種も画像も、桃狩りの農園の様子も、バンバン載せたいと存じます。頑張りまーーーす。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーサイト
念力?
先日の王子はたまさんの足元にちょっぴり…。
お姿拝見請求コメント📝してみようかな?っと
思ったところに桃がわり🍑の王子様登場🤣
固い美味しいデカイ品種(たまさんの為に品種改良されたような🤔)の出会いと思いっきり食べて満足されたように、私も王子様画像に満足しましたよ😁
八雲氏もお願いしますね〜(催促 笑)
しかし友人★様 数々の持ってるに匹敵する徹底した富士山🗻との顔合わせ無し。いつか望み果たされること楽しみです!