2019.07/14 [Sun]
友人★に、道中着のための羽裏が届いた!お仕立てに出しました(^^)/
ごきげんよう。
わたくしの友人★が、小紋反物で道中着を作る計画は、以前にお知らせした通りでございます。
(この記事を読んでね^^⇒こちら)
表が決まればあとは裏。
裏が大事だと思えるのは、血中に溢れる江戸庶民DNAのおかげでありましょうか(嘘)とにかく問題は、羽裏です。お気に入りの1枚になるか否かを左右します。裏にはどんなものがいいか。。。ゆっくり考えるつもりでおりました。
すると。

ピアノの鍵盤柄の、正絹の羽裏です。
めっちゃ細かい柄。
もし気に入るなら、と。
ひゃああああっっっっっっっっ
めっちゃ気に入りましたともっっっっっ
この羽裏が、薄い色目の表地にどんな風に響くのか響かないのかは、実際に重ねてみて欲しいと、早くに送ってくだすったので、速攻でお馴染みの着物問屋さんの展示会に出向きました。間のいいことに、ちょうど、年に1回の、大体的なお手入れお仕立てキャンペーンでしたの。何でも50%オフ。これは大きいです。
着物問屋さんの展示会(という名のセール)はほぼ毎月やってますが、お手入れお仕立てキャンペーンはその都度割引率が違います。この着物問屋さんとは30年来のお付き合いですが、お手入れ代をキャンペーン価格にして集客するようになったのはここ10年以内だったような気がします(正確な日時は覚えてない。すっかりご無沙汰してた時期もあったので)。黙っていても着物が売れた時代が終わったのに気付いたのだろうなあ(笑)ご商売のためには、とにかく集客のためにいろいろ考えますわね(笑)新品ばかりを売ってそれでおしまい、とかいうご商売の仕方では顧客も続きませんもんね。なのでお手入れや仕立て替えなどのキャンペーンはいいことだと思う。こちらで買ったものじゃない持ち込みもオッケーなので、おーく損で落札したようなのの洗いも仕立て直しも安心して任せられます。
わたくしも今回、いい機会なので、おーく損で落札した濃紺無地の小千谷縮みの反物を持ち込んで、担当さんと相談の上、長襦袢に仕立てるように頼んできました。

バチ襟の関東仕立て、背伏や居敷当てや衣紋抜きは無しでオーダーしました。濃い色の本麻の長襦袢が欲しかったから、本当によかった!
平織りじゃなく縮みなのが、嵩張りそうな気がして悩んだのですが(小デブだからね、嵩張り過ぎてもあかん、との判断。笑。小デブは何を着るにも小デブ具合の現実を突きつけられてツライ)、盛夏の小千谷縮と重ねて着ることはないであろう、との判断で、縮み生地を長襦袢にすることに決めたのでした。正絹紬の単衣やらセオαやらに重ねるつもり。単衣の季節、汗ばむほど暑くても、本麻の縮みの長襦袢がいい仕事してくれそうで嬉しいです。

さて、友人★の澄んだ感じの若草色の小紋反物には、細かい連続柄は、表地にあまり響かないであろうと、大丈夫の予感はありましたけれども、実際に重ねてみて、安心致しました。
ピアノ鍵盤連続柄も、ちょっと変わった感じで、素敵です。
お茶事に行くときの羽織ものとしても、ちょっとお出掛けの若干カジュアルとしても、役に立ちそうです。
仕立て上がりが楽しみです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村
わたくしの友人★が、小紋反物で道中着を作る計画は、以前にお知らせした通りでございます。
(この記事を読んでね^^⇒こちら)
表が決まればあとは裏。
裏が大事だと思えるのは、血中に溢れる江戸庶民DNAのおかげでありましょうか(嘘)とにかく問題は、羽裏です。お気に入りの1枚になるか否かを左右します。裏にはどんなものがいいか。。。ゆっくり考えるつもりでおりました。
すると。
北海道からキターーーーー
¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/
ゆっち先輩からキターーーーー
¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/
¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/
ゆっち先輩からキターーーーー
¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/
めっちゃ細かい柄。
もし気に入るなら、と。
ひゃああああっっっっっっっっ
めっちゃ気に入りましたともっっっっっ
この羽裏が、薄い色目の表地にどんな風に響くのか響かないのかは、実際に重ねてみて欲しいと、早くに送ってくだすったので、速攻でお馴染みの着物問屋さんの展示会に出向きました。間のいいことに、ちょうど、年に1回の、大体的なお手入れお仕立てキャンペーンでしたの。何でも50%オフ。これは大きいです。
着物問屋さんの展示会(という名のセール)はほぼ毎月やってますが、お手入れお仕立てキャンペーンはその都度割引率が違います。この着物問屋さんとは30年来のお付き合いですが、お手入れ代をキャンペーン価格にして集客するようになったのはここ10年以内だったような気がします(正確な日時は覚えてない。すっかりご無沙汰してた時期もあったので)。黙っていても着物が売れた時代が終わったのに気付いたのだろうなあ(笑)ご商売のためには、とにかく集客のためにいろいろ考えますわね(笑)新品ばかりを売ってそれでおしまい、とかいうご商売の仕方では顧客も続きませんもんね。なのでお手入れや仕立て替えなどのキャンペーンはいいことだと思う。こちらで買ったものじゃない持ち込みもオッケーなので、おーく損で落札したようなのの洗いも仕立て直しも安心して任せられます。
わたくしも今回、いい機会なので、おーく損で落札した濃紺無地の小千谷縮みの反物を持ち込んで、担当さんと相談の上、長襦袢に仕立てるように頼んできました。
バチ襟の関東仕立て、背伏や居敷当てや衣紋抜きは無しでオーダーしました。濃い色の本麻の長襦袢が欲しかったから、本当によかった!
平織りじゃなく縮みなのが、嵩張りそうな気がして悩んだのですが(小デブだからね、嵩張り過ぎてもあかん、との判断。笑。小デブは何を着るにも小デブ具合の現実を突きつけられてツライ)、盛夏の小千谷縮と重ねて着ることはないであろう、との判断で、縮み生地を長襦袢にすることに決めたのでした。正絹紬の単衣やらセオαやらに重ねるつもり。単衣の季節、汗ばむほど暑くても、本麻の縮みの長襦袢がいい仕事してくれそうで嬉しいです。
さて、友人★の澄んだ感じの若草色の小紋反物には、細かい連続柄は、表地にあまり響かないであろうと、大丈夫の予感はありましたけれども、実際に重ねてみて、安心致しました。
ピアノ鍵盤連続柄も、ちょっと変わった感じで、素敵です。
お茶事に行くときの羽織ものとしても、ちょっとお出掛けの若干カジュアルとしても、役に立ちそうです。
仕立て上がりが楽しみです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
素晴らしい!
友人★様 強運ですね〜 素敵な羽裏です。鍵盤?おしゃれ、羽裏にこんなにピッタリなものちょっと考えられません。それに着物問屋さん、何と何でも50%割引キャンペーン中って。あ〜近かったらなーでございます。