2019.04/16 [Tue]
国芳の猫柄風呂敷で付け帯作ったった。
ごきげんよう。
パリのノートルダムが焼け落ちたというニュースに叩き起こされましたわ。
えっっっっ
あらっっっっ
なんてことっっっっっ
オーマイガッッッッ(オーマイガッッッッはこういうときこそ正しいと思う)
無惨だなあ。
気の毒ですね。。。
個人的には、辺りと調和した美しい建造物だとは思いましたが、中に入ると微妙に居心地が悪かったと告白しときます。それはわたくしが異教徒だからで、そこは今でも長く続く信仰の現場だったからでしょう。
以上時事ネタ。
以下個人的ネタ。
ウチの夫がクルマを買い替えたんですわ。ええ中古でございます。
元はと言えば、今までのクルマで車検が通らないのがわかったせいなのです。
今まで乗っていたクルマは、以前の家に住んでいるときに買ったものですが、以前の家は敷地が広かったので、車庫証明を取るのに何の問題もありませんでした。
そのうえウチの夫の友人がクルマの会社をやっていたので、整備も車検も全部お任せだったんですよね。
この春も車検の時期がやって来るので、そろそろまた頼まなくてはね、てな先月。。。その友人は、
「あ、ごめん、会社閉めたわ」
と言い出した。
「えっっっっ」
途方に暮れるウチの夫。結構小心者なのです(^^;)
っつーかもっと早く言えよ。会社を閉めたのはもう半年も前なんだよーーー。
夫の友人も夫と同い年でありますれば、ひとりで切り盛りする(あまり儲からない)会社を閉めて(←ちょー失礼)年金生活にシフトしようというのでしょう。
そうしてわたくしたちは急遽、今の住まいに付属する駐車場の大きさに相応しいクルマを探す羽目になったのでした。元々新車で買っているので、点検も車検もメーカー販売店に出せばいいのですが、それだと余計に車検に通りません。だって自宅の駐車場がとても狭いんですもの。持ってたクルマはこの家に引っ越してからずっと、アタマを敷地から出しっ放しだったんですよね(^^;)ヒトサマの通行の邪魔にはなってないようでしたが、それでも良くないよね(^^;)今までのクルマのままで車検を通そうとしたら、他所に駐車場を借りなくてはなりません。そんなの困る(^^;)
っつー訳でですね、夫のクルマは小さくなったった(笑)本人が好きな車種だったのがせめてもの救いですな。
うーーーん、今、クルマを買い替えるとは思わなかったなーーー中古ですが。もうしばらく乗ってから買い替えるつもりだったのに(中古に)。まあ下取りが思った以上に良かったので、いいんですけど。。。ウチの夫は滅多に買いものしないけど、いざ買うときの金額が大きい(中古だけど)。わたくしも新しい着物を買ってもいいでしょうか。(←さりげなく自分の欲求を盛り込むスタイル)
ウチの夫は、買い替えたクルマ(中古ですよ)が嬉しいらしくて、ほぼ毎日のようにふらふらとクルマで出掛ける(わたくしはそれに付き合う。ポケモンを立ち上げて)ので、まったく着物を着ておりません。付け帯ばかりが増えていくのでした(笑)
杉花粉の季節がもうそろそろ終わりそうなんですよね。季節は確実に移っているようですわ。花粉が終わったら着物着ようっと(笑)

薄ピンク地に国芳の猫柄小風呂敷付け帯。

風呂敷は綿100%、紬のようなニュアンスの生地。

裏には、ピンク地パンダ手ぬぐいを貼り付けて、リバーシブルにしてみました。
このピンク地パンダ柄は、昨年夏、小千谷縮に合わせたくて作ったもの。それを解いて洗って再利用しました。パンダの帯はひと夏しか使わなかったけれども、必要ならまた新しいのを作りましょう。
100均の綿の手ぬぐい帯ははやり若干弱く、生地に、帯〆がスレたあとが残ってました。解いて生地を洗うとだいぶ目立たなくなりました。
元が自分で縫い付けたものなので、解くのも気楽です。
飽きたらどうにでもなることですし。。。やはり、手ぬぐい付け帯は優秀だと感じるのでした。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村
パリのノートルダムが焼け落ちたというニュースに叩き起こされましたわ。
えっっっっ
あらっっっっ
なんてことっっっっっ
オーマイガッッッッ(オーマイガッッッッはこういうときこそ正しいと思う)
無惨だなあ。
気の毒ですね。。。
個人的には、辺りと調和した美しい建造物だとは思いましたが、中に入ると微妙に居心地が悪かったと告白しときます。それはわたくしが異教徒だからで、そこは今でも長く続く信仰の現場だったからでしょう。
以上時事ネタ。
以下個人的ネタ。
ウチの夫がクルマを買い替えたんですわ。ええ中古でございます。
元はと言えば、今までのクルマで車検が通らないのがわかったせいなのです。
今まで乗っていたクルマは、以前の家に住んでいるときに買ったものですが、以前の家は敷地が広かったので、車庫証明を取るのに何の問題もありませんでした。
そのうえウチの夫の友人がクルマの会社をやっていたので、整備も車検も全部お任せだったんですよね。
この春も車検の時期がやって来るので、そろそろまた頼まなくてはね、てな先月。。。その友人は、
「あ、ごめん、会社閉めたわ」
と言い出した。
「えっっっっ」
途方に暮れるウチの夫。結構小心者なのです(^^;)
っつーかもっと早く言えよ。会社を閉めたのはもう半年も前なんだよーーー。
夫の友人も夫と同い年でありますれば、ひとりで切り盛りする(あまり儲からない)会社を閉めて(←ちょー失礼)年金生活にシフトしようというのでしょう。
そうしてわたくしたちは急遽、今の住まいに付属する駐車場の大きさに相応しいクルマを探す羽目になったのでした。元々新車で買っているので、点検も車検もメーカー販売店に出せばいいのですが、それだと余計に車検に通りません。だって自宅の駐車場がとても狭いんですもの。持ってたクルマはこの家に引っ越してからずっと、アタマを敷地から出しっ放しだったんですよね(^^;)ヒトサマの通行の邪魔にはなってないようでしたが、それでも良くないよね(^^;)今までのクルマのままで車検を通そうとしたら、他所に駐車場を借りなくてはなりません。そんなの困る(^^;)
っつー訳でですね、夫のクルマは小さくなったった(笑)本人が好きな車種だったのがせめてもの救いですな。
うーーーん、今、クルマを買い替えるとは思わなかったなーーー中古ですが。もうしばらく乗ってから買い替えるつもりだったのに(中古に)。まあ下取りが思った以上に良かったので、いいんですけど。。。ウチの夫は滅多に買いものしないけど、いざ買うときの金額が大きい(中古だけど)。わたくしも新しい着物を買ってもいいでしょうか。(←さりげなく自分の欲求を盛り込むスタイル)
ウチの夫は、買い替えたクルマ(中古ですよ)が嬉しいらしくて、ほぼ毎日のようにふらふらとクルマで出掛ける(わたくしはそれに付き合う。ポケモンを立ち上げて)ので、まったく着物を着ておりません。付け帯ばかりが増えていくのでした(笑)
杉花粉の季節がもうそろそろ終わりそうなんですよね。季節は確実に移っているようですわ。花粉が終わったら着物着ようっと(笑)
薄ピンク地に国芳の猫柄小風呂敷付け帯。
風呂敷は綿100%、紬のようなニュアンスの生地。
裏には、ピンク地パンダ手ぬぐいを貼り付けて、リバーシブルにしてみました。
このピンク地パンダ柄は、昨年夏、小千谷縮に合わせたくて作ったもの。それを解いて洗って再利用しました。パンダの帯はひと夏しか使わなかったけれども、必要ならまた新しいのを作りましょう。
100均の綿の手ぬぐい帯ははやり若干弱く、生地に、帯〆がスレたあとが残ってました。解いて生地を洗うとだいぶ目立たなくなりました。
元が自分で縫い付けたものなので、解くのも気楽です。
飽きたらどうにでもなることですし。。。やはり、手ぬぐい付け帯は優秀だと感じるのでした。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- at 12:10
- [ざっくりと着物の話2017~2019]
- TB(-) |
- CO(8)
- [Edit]
なるほど!
有料ブログにするなんて必要ございませんわ。大抵はゲームとかの宣伝で目にもとまらないのですが、自分に似た体型のオバチャンが励んでるのが目に入ると「私も頑張らねば」と思えるので。が、何回かに一回しか見られないし、書き込む時にしか広告は入らないのでつまらないのです。