2018.12/29 [Sat]
今月のいただきものと買ったもの
ごきげんよう


最高気温10℃以下の日が続く@首都圏西部。
全国的に寒波だそうですが、東京はせいぜいこのくらい。でもぬるい冬に慣れ切った身には、寒いのでございます。暖房全開の室内でも、ウチの猫らは人間でもっと暖を取ろうと寄り添って来ます。



最高気温10℃以下の日が続く@首都圏西部。
全国的に寒波だそうですが、東京はせいぜいこのくらい。でもぬるい冬に慣れ切った身には、寒いのでございます。暖房全開の室内でも、ウチの猫らは人間でもっと暖を取ろうと寄り添って来ます。
我が家でも、窓ガラス掃除やカーテン洗いは昨日までに全部終わって、玄関先の鉢植えの花も揃えました。いよいよ暮れらしくなって参りました。
恒例のいただきものと買ったもの、今年ラスト。

ピカチュウ柄の木綿の半襟。
黄色い娘が自分のために買った(らしい)生地から、半襟分だけ抜き取ったという母(爆)
きっちり市販の半襟サイズに作って、端の始末も済んでいます。
着物を着ないヒトですが、こういうところが見事。
わたくしの友は、いつだっていい仕事してくれますのよ。
ピカチュウ帯とセットでデビューさせます。
どうもありがとうございました\(≧▽≦)/






ピッグスェードの手袋。
わたくしは今年のアタマ、まだまだ寒い時期に、ちょーお気に入りのマゼンダピンク色した革手袋を落として失くしたんでした。それも片方だけ。片方は無事ってのが無性に悔しいのでした。
代わりを探したけれども気に入ったものは見つからなかった。世は春ものが出ていたころなので、手袋などとっくに終わっていたのでしょう。仕方ないのでアンゴラの手袋を買ってしのぎましたよ。
わたくしはあまり外に出ないのですが、やっぱりたまには電車に乗ります。12月に入っていよいよ寒くなってきたので、手袋が必要になってきました。
とりあえず昨季のアンゴラの手袋を探しましたけれども、ないんですよ奥さん!捨てた?替わりを買う前にそんなはずないんだけど!傷むのも早くて、あまり気に入ってない色だったのもあって、早々に捨てたのかもしれません(><)
手袋、欲しい。革の手袋。
新宿のデパートで探したところ、気に入った色のはとてもお高いのですわ。「牛革で内側はシルク」だと、売り場のお姐さんが言う。でもでもわたくしはもう、お気に入りですら落として失くすと知ってしまったので、んな1万円も2万円もする手袋を買う気持ちには、なれませんでした!
ふと、若いオンナのコブランドだったら、リーズナブルなのが見つかるのでは?と思い付きました。ふらふらとファッションビルを彷徨い、気に入った色目の、ピッグスェードの、比較的お安いのを探しまわりました。そうして見つけたのです。やっぱりここに来ればある、ということなのね(笑)覚えておきましょう。あとはブランドそのものがなくならないことを祈るのみですわ(苦笑)
暮れの新宿京王百貨店『今昔きもの市』に出向きました。
今回は初日に行けなかったのであまり期待しておりませなんだ。でも買う(爆)
生成り色地軽めの袋帯。
1080円也。小紋に使うつもりの軽い柄の袋帯です。毎年1本は選ぶんだけど、中々使い勝手のいいものにならないの(笑)今回のはどうかな?
薔薇柄の綴れ帯。
1080円也。ゴブランっぽく見えますけど綴れ織です。自分の着物に合うんかいな(爆)
グリーン系格子柄正絹紬。
1080円也。わたくしのアタマには、京都でお会いしたてんてんさんが、メロンパフェ食べに行くとき着てらしたメロンパフェコーディネート(爆)のグリーン系の格子柄がありました。これ、ちょっとそれっぽいかもよーーー(≧▽≦)
生成り色総絞りの帯揚げ。
蜜柑色ちりめん地帯揚げ。
どちらも540円也。
わたくしの今回の獲物はこれだけです。
いっしょに行った友人★にいいもの買ってもらったので、とっても満足して帰りました。
友人★のお買いもの、とても良かったんですよ奥さん!!!自慢したい(爆)
そのうちご紹介できればと思います。






薄くくすんだ柳色地に生成り&薄ピンクの水玉柄正絹絽の長羽織。
初めて反物を目にしたのは、今年の春です。いつもの着物問屋さんに着物のお手入れを出しに行ったときでした。ちょうど夏ものが出始めのころです。
水玉の柄に妙に惹かれました。わたくしは水玉好き。。。でも案外、着物で水玉柄というのは、あまりない。気に入った色、素材、水玉の大きさのものを見つけるのが至難なのです。
それにどんなに可愛くても、お高かったら買えません。
でもこちらのは、客寄せのための超特価品でした。19000円也。なのに誰にも見向きもされずに残った、超特価品の最後の1反だったのです。まあでも売れ残ったのは理解できます。やはり水玉柄はカジュアル過ぎると判断されたのでしょう。わたくしは普段着物を着る人間でありますれば、カジュアルなのは望むところですが、世間的価値観は違うらしいのです。このご時世、客層も多重化していると思われますが、ところに依ってはまだ、価値観の転換まで至ってないように見えます。わざわざ夏の正絹の薄ものを作ろうってのに、水玉柄では、と思われたのでしょう。
「安くて可愛いから、よけときましょう」
そのまま着物問屋さんの棚に放置しました(爆)
代金は、支払われないまま(^^;)
そのうち何かにしたくなるかもしれない。何しろこの色やこの柄は大好きです。でも正絹の絽小紋を仕立てる気持ちはありませんでした。作るならば薄ものの羽織ものでありましょうか。そーいえばネットで見た撫松○の薄もの羽織は5万円以上したんじゃね?これは仕立てに出しても撫○庵より相当お安いよね(わたくしのお値段基準は撫○庵。爆)ああでも薄ものの羽織なんてそんなに要らないんちゃうかな?あったら嬉しいけど、どうよ?。。。などとしばしぐるぐるしたのでした。
そうそう、わたくしの感覚では、撫松○のポリエステルの薄羽織5万円なら、正絹絽の薄羽織マイサイズで3万円台ってのは大アリなんですが。最初のころは、薄羽織が正絹だったらお手入れ大変じゃね?と躊躇がありましたけれども、わたくしの担当さんはハッキリ言い放ったもんですわ。曰く、
「真夏の暑い暑い最中ではそもそも羽織すら着ていられないでしょうし、たまさんはセオαとか洗える着物を着てらっさるでしょう?すると薄羽織を着る時期って春や秋になりません?なら羽織ものは直接肌に当たるものでもないし、汗にまみれるってほどではないと思いますし、すると正絹でも着てすぐにお手入れに出すことはないと思うんですが、如何でしょう」
。。。納得しましたよ。わたくしの衣装生活にも見合っていると思います。
まだ暑さの残る9月、ようやっと反物代を支払って(引き伸ばすにもほどがある)仕立てに回すことになりました。お仕立て代キャンペーンだったのでございます。わたくしの担当さんも慣れたもので、
「去年、白生地に色掛けした紗羽織があるから、急がなくていいですよね!」
と、堂々の搬入遅れ宣言。いいです、どうせ着るのは来年です。
そうしてすっかり時は経ちました。そろそろ仕立て上がってるはずだけど。。。暮れが近づいてふと気になったわたくしは、担当さんに電話を入れました。担当さんのほうも、さすがに年内にはお客さんの棚を少し整理しておきたいと思ったようでした。
「とっくに出来上がってましたーー(^^;)すっかり忘れてましたわーー(^^;)いつでもいいですけど、取りにいらっさいます?」
っつー訳で、買った日は正確には不明(爆)手元に来たのが今月、というとこで。
来年の春、デビューさせます。





てんてんさんからキターーー \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/
恒例のいただきものと買ったもの、今年ラスト。
畏友「黄色い娘」の母から
キターーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/
キターーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/

ピカチュウ柄の木綿の半襟。
黄色い娘が自分のために買った(らしい)生地から、半襟分だけ抜き取ったという母(爆)
きっちり市販の半襟サイズに作って、端の始末も済んでいます。
着物を着ないヒトですが、こういうところが見事。
わたくしの友は、いつだっていい仕事してくれますのよ。
ピカチュウ帯とセットでデビューさせます。
どうもありがとうございました\(≧▽≦)/






ピッグスェードの手袋。
わたくしは今年のアタマ、まだまだ寒い時期に、ちょーお気に入りのマゼンダピンク色した革手袋を落として失くしたんでした。それも片方だけ。片方は無事ってのが無性に悔しいのでした。
代わりを探したけれども気に入ったものは見つからなかった。世は春ものが出ていたころなので、手袋などとっくに終わっていたのでしょう。仕方ないのでアンゴラの手袋を買ってしのぎましたよ。
わたくしはあまり外に出ないのですが、やっぱりたまには電車に乗ります。12月に入っていよいよ寒くなってきたので、手袋が必要になってきました。
とりあえず昨季のアンゴラの手袋を探しましたけれども、ないんですよ奥さん!捨てた?替わりを買う前にそんなはずないんだけど!傷むのも早くて、あまり気に入ってない色だったのもあって、早々に捨てたのかもしれません(><)
手袋、欲しい。革の手袋。
新宿のデパートで探したところ、気に入った色のはとてもお高いのですわ。「牛革で内側はシルク」だと、売り場のお姐さんが言う。でもでもわたくしはもう、お気に入りですら落として失くすと知ってしまったので、んな1万円も2万円もする手袋を買う気持ちには、なれませんでした!
ふと、若いオンナのコブランドだったら、リーズナブルなのが見つかるのでは?と思い付きました。ふらふらとファッションビルを彷徨い、気に入った色目の、ピッグスェードの、比較的お安いのを探しまわりました。そうして見つけたのです。やっぱりここに来ればある、ということなのね(笑)覚えておきましょう。あとはブランドそのものがなくならないことを祈るのみですわ(苦笑)
暮れの新宿京王百貨店『今昔きもの市』に出向きました。
今回は初日に行けなかったのであまり期待しておりませなんだ。でも買う(爆)
生成り色地軽めの袋帯。
1080円也。小紋に使うつもりの軽い柄の袋帯です。毎年1本は選ぶんだけど、中々使い勝手のいいものにならないの(笑)今回のはどうかな?
薔薇柄の綴れ帯。
1080円也。ゴブランっぽく見えますけど綴れ織です。自分の着物に合うんかいな(爆)
グリーン系格子柄正絹紬。
1080円也。わたくしのアタマには、京都でお会いしたてんてんさんが、メロンパフェ食べに行くとき着てらしたメロンパフェコーディネート(爆)のグリーン系の格子柄がありました。これ、ちょっとそれっぽいかもよーーー(≧▽≦)
生成り色総絞りの帯揚げ。
蜜柑色ちりめん地帯揚げ。
どちらも540円也。
わたくしの今回の獲物はこれだけです。
いっしょに行った友人★にいいもの買ってもらったので、とっても満足して帰りました。
友人★のお買いもの、とても良かったんですよ奥さん!!!自慢したい(爆)
そのうちご紹介できればと思います。






薄くくすんだ柳色地に生成り&薄ピンクの水玉柄正絹絽の長羽織。
初めて反物を目にしたのは、今年の春です。いつもの着物問屋さんに着物のお手入れを出しに行ったときでした。ちょうど夏ものが出始めのころです。
水玉の柄に妙に惹かれました。わたくしは水玉好き。。。でも案外、着物で水玉柄というのは、あまりない。気に入った色、素材、水玉の大きさのものを見つけるのが至難なのです。
それにどんなに可愛くても、お高かったら買えません。
でもこちらのは、客寄せのための超特価品でした。19000円也。なのに誰にも見向きもされずに残った、超特価品の最後の1反だったのです。まあでも売れ残ったのは理解できます。やはり水玉柄はカジュアル過ぎると判断されたのでしょう。わたくしは普段着物を着る人間でありますれば、カジュアルなのは望むところですが、世間的価値観は違うらしいのです。このご時世、客層も多重化していると思われますが、ところに依ってはまだ、価値観の転換まで至ってないように見えます。わざわざ夏の正絹の薄ものを作ろうってのに、水玉柄では、と思われたのでしょう。
「安くて可愛いから、よけときましょう」
そのまま着物問屋さんの棚に放置しました(爆)
代金は、支払われないまま(^^;)
そのうち何かにしたくなるかもしれない。何しろこの色やこの柄は大好きです。でも正絹の絽小紋を仕立てる気持ちはありませんでした。作るならば薄ものの羽織ものでありましょうか。そーいえばネットで見た撫松○の薄もの羽織は5万円以上したんじゃね?これは仕立てに出しても撫○庵より相当お安いよね(わたくしのお値段基準は撫○庵。爆)ああでも薄ものの羽織なんてそんなに要らないんちゃうかな?あったら嬉しいけど、どうよ?。。。などとしばしぐるぐるしたのでした。
そうそう、わたくしの感覚では、撫松○のポリエステルの薄羽織5万円なら、正絹絽の薄羽織マイサイズで3万円台ってのは大アリなんですが。最初のころは、薄羽織が正絹だったらお手入れ大変じゃね?と躊躇がありましたけれども、わたくしの担当さんはハッキリ言い放ったもんですわ。曰く、
「真夏の暑い暑い最中ではそもそも羽織すら着ていられないでしょうし、たまさんはセオαとか洗える着物を着てらっさるでしょう?すると薄羽織を着る時期って春や秋になりません?なら羽織ものは直接肌に当たるものでもないし、汗にまみれるってほどではないと思いますし、すると正絹でも着てすぐにお手入れに出すことはないと思うんですが、如何でしょう」
。。。納得しましたよ。わたくしの衣装生活にも見合っていると思います。
まだ暑さの残る9月、ようやっと反物代を支払って(引き伸ばすにもほどがある)仕立てに回すことになりました。お仕立て代キャンペーンだったのでございます。わたくしの担当さんも慣れたもので、
「去年、白生地に色掛けした紗羽織があるから、急がなくていいですよね!」
と、堂々の搬入遅れ宣言。いいです、どうせ着るのは来年です。
そうしてすっかり時は経ちました。そろそろ仕立て上がってるはずだけど。。。暮れが近づいてふと気になったわたくしは、担当さんに電話を入れました。担当さんのほうも、さすがに年内にはお客さんの棚を少し整理しておきたいと思ったようでした。
「とっくに出来上がってましたーー(^^;)すっかり忘れてましたわーー(^^;)いつでもいいですけど、取りにいらっさいます?」
っつー訳で、買った日は正確には不明(爆)手元に来たのが今月、というとこで。
来年の春、デビューさせます。





てんてんさんからキターーー \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/
冬の恒例、橙がキターーー \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/
そして旦那さんがロー◯ンのポイントを溜めまくって手にした、りらっくま蓋つきお椀(爆)
どうやらロ◯ソンにてんてんさんの旦那さん好みの可愛いコがいるらしいのです。毎日のように行ってるらしい。そうしてポイントが溜まる溜まる(爆)
それを聞いたウチの夫が、曰く、
「20年も恋い焦がれた恋女房が家にいるのに、他所のオンナ目当てにコンビニに通うって…おっさん、どうなの?」(爆)
そう、てんてんさんの旦那さんは、若いてんてんさんに結婚を申し込むも撃沈して、その後てんてんさんからオッケーもらえるまで20年以上待ったらしいのですわ。てんてんさんが「素泊まり宿八雲」にいらしたとき、結婚のいきさつを聞いておりましてね(笑)てんてんさんとーーーっても美人だからね、知りたくて(^^;)わたくしたち夫婦、下種でごめんね!!!それにしても非常に衝撃的な内容でありましたよ。振り向いてもらえるまで20年以上待ったんだ。。。よくぞ待ったな!(ストーカーじゃないよ爆。おとなしく見守っていたようです。おっさんの純愛だろうか)←ちょー失礼
てな訳で、旦那さんの株が少し上がったところだったんですよ奥さん。なのにコンビニの可愛コちゃんて、何(爆)オトコってのはしょーもないなーーー!!!(件のお話はブログ掲載許可をてんてんさんよりいただいております。旦那さんごめんね。爆)
「てんてんさんの旦那さんは、ワタシと同い年だから言ってあげるのよ?」
りらっくまもらっといてこの言い草(爆)
自分は、鍋釜下げた押し掛け女房(わたくしのこと)に居座られているのだが?(苦笑)
硝子製きのこの箸置き2種。
帯留めにしろとの指令。わたくしの毒キノココーディネートが、こうして他所さまのおチカラ添えで、着々と完璧になろうとしています。ありがたいなあ(爆)
ミュシャのポストカード。
先日亜雅紗さんとミュシャ美術館に行ったったお土産です。わたくしは大昔、ニューヨークのメトロポリタン美術館で買ったことあるんですが、印刷が全然違うの。日本のもののほうが、断然綺麗です。
そして旦那さんがロー◯ンのポイントを溜めまくって手にした、りらっくま蓋つきお椀(爆)
どうやらロ◯ソンにてんてんさんの旦那さん好みの可愛いコがいるらしいのです。毎日のように行ってるらしい。そうしてポイントが溜まる溜まる(爆)
それを聞いたウチの夫が、曰く、
「20年も恋い焦がれた恋女房が家にいるのに、他所のオンナ目当てにコンビニに通うって…おっさん、どうなの?」(爆)
そう、てんてんさんの旦那さんは、若いてんてんさんに結婚を申し込むも撃沈して、その後てんてんさんからオッケーもらえるまで20年以上待ったらしいのですわ。てんてんさんが「素泊まり宿八雲」にいらしたとき、結婚のいきさつを聞いておりましてね(笑)てんてんさんとーーーっても美人だからね、知りたくて(^^;)わたくしたち夫婦、下種でごめんね!!!それにしても非常に衝撃的な内容でありましたよ。振り向いてもらえるまで20年以上待ったんだ。。。よくぞ待ったな!(ストーカーじゃないよ爆。おとなしく見守っていたようです。おっさんの純愛だろうか)←ちょー失礼
てな訳で、旦那さんの株が少し上がったところだったんですよ奥さん。なのにコンビニの可愛コちゃんて、何(爆)オトコってのはしょーもないなーーー!!!(件のお話はブログ掲載許可をてんてんさんよりいただいております。旦那さんごめんね。爆)
「てんてんさんの旦那さんは、ワタシと同い年だから言ってあげるのよ?」
りらっくまもらっといてこの言い草(爆)
自分は、鍋釜下げた押し掛け女房(わたくしのこと)に居座られているのだが?(苦笑)
硝子製きのこの箸置き2種。
帯留めにしろとの指令。わたくしの毒キノココーディネートが、こうして他所さまのおチカラ添えで、着々と完璧になろうとしています。ありがたいなあ(爆)
ミュシャのポストカード。
先日亜雅紗さんとミュシャ美術館に行ったったお土産です。わたくしは大昔、ニューヨークのメトロポリタン美術館で買ったことあるんですが、印刷が全然違うの。日本のもののほうが、断然綺麗です。
亜雅紗さん、どうもありがとうございましたーーー(≧∇≦)
てんてんさん、重ね重ね、どうもありがとうございましたーーー \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
奥さん奥さん、今年もご愛顧をいただいてありがたく、感謝感激でございます。
本当にどうもありがとうございます。
コメントのお返事が遅れたり、もしかしてお返事してないこともあるやもしれませんが、どれも読んですぐに脳内ツッコミ入れてますので、お返事されてないことがあってもご容赦ください。わたくしのタスクが少ないせいでご迷惑おかけしております。必ず、脳内ツッコミ入れております!電波で受信していただければ幸いにございます。
年内にもう1回くらい更新できるかな?(^^;)
穏やかで良い年末、そして良い新年をお迎えくださいませ。
てんてんさん、重ね重ね、どうもありがとうございましたーーー \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/ \(≧▽≦)/
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
奥さん奥さん、今年もご愛顧をいただいてありがたく、感謝感激でございます。
本当にどうもありがとうございます。
コメントのお返事が遅れたり、もしかしてお返事してないこともあるやもしれませんが、どれも読んですぐに脳内ツッコミ入れてますので、お返事されてないことがあってもご容赦ください。わたくしのタスクが少ないせいでご迷惑おかけしております。必ず、脳内ツッコミ入れております!電波で受信していただければ幸いにございます。
年内にもう1回くらい更新できるかな?(^^;)
穏やかで良い年末、そして良い新年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト
- at 18:10
- [お買いものとかいただきものとか]
- TB(0) |
- CO(20)
- [Edit]
No title
絽の水玉の反物ポップですわ~、やはりこれは長羽織にして正解ですね😊
たまさんの為にあるようなお品、またのお披露目を楽しみにしております。
今年は大病をして辛い年になりましたがブログを再開できたまさんとの交流がまた出来た事がとても嬉しいです😃
来年もよろしくお願いいたします🙏
良いお年をお迎えください🎍