2018.08/31 [Fri]
今月のいただきものと買ったもの
ごきげんよう


毎月恒例・今月のブツでございます。





毎月恒例・今月のブツでございます。


ホントは先月末。札幌でゆっち先輩にお会いしたときいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
浮世絵の猫では国芳が有名ですけれども、こちらは国芳よりも少し前の時代、風景画の巨匠・広重の猫手ぬぐい。広重らしい優しげで味わいある描線です。
他に画像にはない(パッケージを外して持ち帰ったから)足のための健康グッズ。
そしてこちらは別便で届いた、北海道onちゃんクッキー(爆)「北海道産のものだけで作りました」
繊細なクッキーなので割れやすいのですが、onちゃんが割れてると可哀想ですわ(苦笑)美味しゅうございました。
ゆっち先輩、どうもありがとうございましたーーー(^^)/






今回のどうでしょうキャラバンは、残念ながらわたくしは不参加で、べにお先生がおひとりで参戦なさったのです。最も暑い暑い最中のサイタマで、身体を張って頑張ってくだすった。ありがたやありがたや。キャラバンオフィシャルグッズは毎年デザインが変わるので欠かしたくなかったのです。先生のおかげで、どうでしょうキャラバン2018タオル、手に入れることができました。





ふでぺんさんからウチの義妹あてに、大量の浴衣がやって来たのは先日お話した通りでございます。
画像に撮った有松絞り浴衣は義妹に行ったそのほんの一部。
絞り染めの赤い部分は、義妹にはそれなりに映えましたが、布に描くペン(あすか師匠御用達)で紺色なり黒なりに塗りつぶすと、いいトシぶっこいててももっと着やすくなると思います。
この手の流れるような柄つけは有松絞りでよく見掛けるデザインだと思いますが、どうやらウチの義妹の痩せて背が高い姿に、大き目の流れる柄は、とってもとっても似合うのでございます。
着くらべるとホント、一目瞭然です。
わたくしは前回藍染めの有松絞りをいただいてとても似合ったのでこれらも着られるだろうと安心していたら、こういう柄つけのはどれも本当に駄目駄目でした。藍染めだけど全然似合わなかった!!!妙に身体の線を拾ってしまい、寝間着感満載だったのです(>_<)
着物は、色だけでなく柄の大きさや柄つけも重要なファクターなのですね。
着物はホントに、着てみないとわかりませんわ、奥さん。
んで義妹からは、緑色のほうを、来年まで着てくれるよう預かりましたのよ。義妹は今年の夏はもう浴衣は着る機会がないから、と。緑色のほうは横段の柄つけで、わたくしよりも痩せて背が高い義妹のほうが似合うんじゃないかと思いましたが、案外わたくしにも着やすく、何より色味も良かったようです。わたくしは正絹の着物などでは、横段は絶対避けるのになーーー。似合うのがふっしぎーーー。
このように着物は、ホントに、着てみないとわかりませんよ、奥さん。
この度はふでぺんさんのおかげで、色々と新しい気づきがありましたわ。感謝感謝。
ふでぺんさん、どうもありがとうございましたーーー(^^)/
トシちゃんかんげきーーーーーーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/
ネズミ花火のように打ち上げて回るとこでしたわ。脳内では確実に回ってました。えっと、その画が思い浮かばないヒトは『マカロニほうれん荘』を読んでいただければと思います。わたくしは少年チャンピオン連載当時花も恥じらう中学生、その影響力は強かった。鴨川つばめ氏の、ROCKでアナーキーな表紙イラストが大好きでした。おかげさまでわたくしの洋楽始めはQUEENで、初めての武道館ライブはKISSなんですーー。学校ずる休みして行ったっけなーー(苦笑)エアロスミスも大好きでした。当時この3大グループは「オンナ子供が好きになる」と言われてましたねーー(笑)やがてツェッペリンを聞きキング・クリムゾンを聞き、セックス・ピストルズデビューアルバムを手に入れて、パンクファッションもしたっけな(爆笑)どんな中学生やねん。精一杯背伸びしていたのだなあ(遠い目)
当時聞きまくっていた楽曲は、今でもカラオケで歌えるんですよ。オトナになって聞いた曲はそうはいかない。中学生の柔軟なアタマが何もかも吸収したようですわ。エラいな(爆)
きんどーちゃんの顔ポストイット!!!笑う\(≧▽≦)/
我が家ではポストイットたくさん使うんです。ありがたく着物部屋で使わせてもらいますーー。
グレイ×蛍光赤×蛍光黄緑の帯〆。
ほ~さまが選んでくださる着物小物は、わたくしの着物や帯にいつもピリッとしたひと味を加えてくれます。こちらも無彩色グレイに蛍光色!ちょっと変わってます。秋になったらデビューさせたいです。どんな帯がいいかな???
安定のりらっくまグッズ。ペットボトルカバーはわたくしの必需品で、案外消耗品です(笑)
九条ネギえびせんべい。黒七味。美味しい!!!ウチの夫が非常に喜んでおりますわ。
ほ~さま、どうもありがとうございましたーーー(^^)/






わたくしが買ったものは、少し(^^;)
札幌のドリームジャンボリーで購入した、もっくす。
もリーダーイチオシ(爆笑)私はどうも森崎くんのグッズがツボで、ぬおおおお手ぬぐいとか、つい買っちゃいます。もうワンサイズ大きいのがあればべにお先生にも差し上げたかったんですけど、今回は取扱いがなかった。残念なりーーー。っつーかべにお先生はもリーダーグッズを貰っても迷惑かも知れんな(爆)

100均セ○アハロウィン手ぬぐい。2種類。
みなさまの情報をブログで得て、食材の買いものついでにようやっと100均に出向けたのでございます。今月は食材すら買い出しに行けなかったからなーーー。
これらはリバーシブルで付け帯にする予定です。
木綿こけしさんからいただいたニトリのハロウィン帯(じゃねえ、テーブルランナーだっけな)もあるし、ウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)からいただいたハロウィン色のスカーフ帯揚げもあるし。。。今年はハロウィンをスルーできない。
10月に入ったら使ってみようと思います。
以上、今月のブツでした。
いつもいつもありがとうございます。
浮世絵の猫では国芳が有名ですけれども、こちらは国芳よりも少し前の時代、風景画の巨匠・広重の猫手ぬぐい。広重らしい優しげで味わいある描線です。
他に画像にはない(パッケージを外して持ち帰ったから)足のための健康グッズ。
そしてこちらは別便で届いた、北海道onちゃんクッキー(爆)「北海道産のものだけで作りました」
繊細なクッキーなので割れやすいのですが、onちゃんが割れてると可哀想ですわ(苦笑)美味しゅうございました。
ゆっち先輩、どうもありがとうございましたーーー(^^)/






今回のどうでしょうキャラバンは、残念ながらわたくしは不参加で、べにお先生がおひとりで参戦なさったのです。最も暑い暑い最中のサイタマで、身体を張って頑張ってくだすった。ありがたやありがたや。キャラバンオフィシャルグッズは毎年デザインが変わるので欠かしたくなかったのです。先生のおかげで、どうでしょうキャラバン2018タオル、手に入れることができました。
べにお先生、どうもありがとうございましたーーー(^^)/
福島のお土産のゆべしもいただいたのですが、スゴイ勢いで全部ウチの夫の胃袋に入ってしまった。画像を撮るまえだったのにーーーっっっ
福島のお土産のゆべしもいただいたのですが、スゴイ勢いで全部ウチの夫の胃袋に入ってしまった。画像を撮るまえだったのにーーーっっっ





ふでぺんさんからウチの義妹あてに、大量の浴衣がやって来たのは先日お話した通りでございます。
画像に撮った有松絞り浴衣は義妹に行ったそのほんの一部。
絞り染めの赤い部分は、義妹にはそれなりに映えましたが、布に描くペン(あすか師匠御用達)で紺色なり黒なりに塗りつぶすと、いいトシぶっこいててももっと着やすくなると思います。
この手の流れるような柄つけは有松絞りでよく見掛けるデザインだと思いますが、どうやらウチの義妹の痩せて背が高い姿に、大き目の流れる柄は、とってもとっても似合うのでございます。
着くらべるとホント、一目瞭然です。
わたくしは前回藍染めの有松絞りをいただいてとても似合ったのでこれらも着られるだろうと安心していたら、こういう柄つけのはどれも本当に駄目駄目でした。藍染めだけど全然似合わなかった!!!妙に身体の線を拾ってしまい、寝間着感満載だったのです(>_<)
着物は、色だけでなく柄の大きさや柄つけも重要なファクターなのですね。
着物はホントに、着てみないとわかりませんわ、奥さん。
んで義妹からは、緑色のほうを、来年まで着てくれるよう預かりましたのよ。義妹は今年の夏はもう浴衣は着る機会がないから、と。緑色のほうは横段の柄つけで、わたくしよりも痩せて背が高い義妹のほうが似合うんじゃないかと思いましたが、案外わたくしにも着やすく、何より色味も良かったようです。わたくしは正絹の着物などでは、横段は絶対避けるのになーーー。似合うのがふっしぎーーー。
このように着物は、ホントに、着てみないとわかりませんよ、奥さん。
この度はふでぺんさんのおかげで、色々と新しい気づきがありましたわ。感謝感謝。
ふでぺんさん、どうもありがとうございましたーーー(^^)/
トシちゃんかんげきーーーーーーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/
ネズミ花火のように打ち上げて回るとこでしたわ。脳内では確実に回ってました。えっと、その画が思い浮かばないヒトは『マカロニほうれん荘』を読んでいただければと思います。わたくしは少年チャンピオン連載当時花も恥じらう中学生、その影響力は強かった。鴨川つばめ氏の、ROCKでアナーキーな表紙イラストが大好きでした。おかげさまでわたくしの洋楽始めはQUEENで、初めての武道館ライブはKISSなんですーー。学校ずる休みして行ったっけなーー(苦笑)エアロスミスも大好きでした。当時この3大グループは「オンナ子供が好きになる」と言われてましたねーー(笑)やがてツェッペリンを聞きキング・クリムゾンを聞き、セックス・ピストルズデビューアルバムを手に入れて、パンクファッションもしたっけな(爆笑)どんな中学生やねん。精一杯背伸びしていたのだなあ(遠い目)
当時聞きまくっていた楽曲は、今でもカラオケで歌えるんですよ。オトナになって聞いた曲はそうはいかない。中学生の柔軟なアタマが何もかも吸収したようですわ。エラいな(爆)
きんどーちゃんの顔ポストイット!!!笑う\(≧▽≦)/
我が家ではポストイットたくさん使うんです。ありがたく着物部屋で使わせてもらいますーー。
グレイ×蛍光赤×蛍光黄緑の帯〆。
ほ~さまが選んでくださる着物小物は、わたくしの着物や帯にいつもピリッとしたひと味を加えてくれます。こちらも無彩色グレイに蛍光色!ちょっと変わってます。秋になったらデビューさせたいです。どんな帯がいいかな???
安定のりらっくまグッズ。ペットボトルカバーはわたくしの必需品で、案外消耗品です(笑)
九条ネギえびせんべい。黒七味。美味しい!!!ウチの夫が非常に喜んでおりますわ。
ほ~さま、どうもありがとうございましたーーー(^^)/






わたくしが買ったものは、少し(^^;)
札幌のドリームジャンボリーで購入した、もっくす。
もリーダーイチオシ(爆笑)私はどうも森崎くんのグッズがツボで、ぬおおおお手ぬぐいとか、つい買っちゃいます。もうワンサイズ大きいのがあればべにお先生にも差し上げたかったんですけど、今回は取扱いがなかった。残念なりーーー。っつーかべにお先生はもリーダーグッズを貰っても迷惑かも知れんな(爆)

100均セ○アハロウィン手ぬぐい。2種類。
みなさまの情報をブログで得て、食材の買いものついでにようやっと100均に出向けたのでございます。今月は食材すら買い出しに行けなかったからなーーー。
これらはリバーシブルで付け帯にする予定です。
木綿こけしさんからいただいたニトリのハロウィン帯(じゃねえ、テーブルランナーだっけな)もあるし、ウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)からいただいたハロウィン色のスカーフ帯揚げもあるし。。。今年はハロウィンをスルーできない。
10月に入ったら使ってみようと思います。
以上、今月のブツでした。
明日から9月!今年も残り1/3になりました!
スポンサーサイト
- at 13:20
- [お買いものとかいただきものとか]
- TB(0) |
- CO(13)
- [Edit]
No title
たまさま~あづいですぅ~大阪は8月も最後と言うのに35℃!しかも暑さが下品!同じ悪口でもシロガネーゼの奥さんにイヤミをねちねち言われるより関西弁のオッサンに耳元で怒鳴られるのは精神じゃなくて身体に来るわ、みたいな…まぁ割りと平気なのですが。
ステキですねぇ、有松絞りの浴衣!でも着てみるとそんなに合う、合わないかがありますか!やはりヤフオクで冒険しないで、てんてん様の後ろくっついて「よし!」と言われたのを買うようにしよう。洋服でもありました。サイズだけでネットで買った黒に近い紺のマキシ丈ドレスを同窓会に着ていったら「痩せた?痩せた?(痩せてない)」
安いしビミョーな生地なのですが色やら何やらが私の体型にピシッと合ったようで、洋服でこうなら着物もなるべく体にあててから買わないとダメだなーと肝に銘じました。洋服は捨てるのは躊躇しないですが着物はそうはいかない。