2018.07/31 [Tue]
恒例・今月のお買いもの
ごきげんよう


こちらは予約投稿です。わたくしは多分、今ごろ、死んでる(苦笑)

今月の前半のある日、わたくしの実家に行く用事があったのでございます。時間に余裕があるので、ふと思い立って夫に頼んで、サイタマ上尾のリサイクルショップメガトンマーケットに寄り道することにしました。
先月は、サイタマ着物オフ会の流れで、みなさまと行きましたけれども、1ヶ月も経つと店内はすっかり様変わりしております。師匠などオフ会の10日後に来て、結構商品に動きがあるとおっさってました。やっぱりここは要チェック。できれば2ヶ月に1回くらいは立ち寄りたいものよのう。。。そう思っても自宅からはちょっと遠いので、中々行けないんだけれどもねーー。
7月だからか?、前回以上に浴衣が豊富でした。
ウチの夫はちょうどいい感じのジーンズを500円で買いました。もう最近夫の服は新品のをまるで買ってないけど(^^;)いいのかな?いいんだね?(笑)
アンティークの、状態も悪くない菊柄の長羽織があったっすーー。540円也。しっかり着丈がありました。アンティーク好きのかたに買って差し上げたいと一瞬思ったのだけど、長羽織はイマイチ身幅等のサイズがわからないのと、裄の短いのがどこまで許容範囲なのかわからなくて、断念した(^^;)
子供着物もあったんですよねーー。U-カリンさんを連れて行きたいよマジで。
自分で選んだのは帯2点と袷の着物1点でした。

アンティークらしい絽の刺繍帯。
白地にくすんだ朱やピンクミントグリーン水色などの刺繍糸で、桔梗、撫子、女郎花等々が刺繍されています。状態も、帯枕が当る部分にちょっとシミがありましたが、許容範囲です。
夏の刺繍帯って憧れてたんですよねーー。それもスッキリしたデザインの現代ものよりも、柄がぎうぎうにこってり刺繍されたのが好きなんです。
アンティークは、ネットでは状態の善し悪しがイマイチわからなくて、わたくしも慣れてないので余計に手出ししにくいのです。たまにキレイそうと思うとお高いし(^^;)
っつーかそもそもわたくしはアンティークを着るヒトじゃない(←そこかい。でも欲しい刺繍の帯よ)
てな訳で、ちょっと冒険してみたいとき、このお値段は非常に魅力なのでした。
わたくしはこれを、シンプルな本麻の着物に合わせたいと考えております。今年の夏は例年以上にキビシい暑さだけど、デビューさせられるかな???すげーー疑問ですが。
ピンク×紺格子柄の木綿らしい八寸名古屋帯。未仕立て値札つき。
格子柄の帯は、べにお先生がお持ちのをいつも拝見してて、ええなあ♡とか思っていたのですが、実際に買うには至りませんでした。案外ちゃんと買うと高いんですよね。そんな立派なものが欲しい訳じゃないので、540円ってホントありがたいわーーー(笑)ナチュラルな普段着物目指して使ってみようと思います。
。。。とにかく危険な、540円の罠。
白地に麻の葉と桜の袷小紋。
この春先、突然桜の柄の着物が欲しくなって(どういう気持ちの動きが不明。発作のようでした。爆)おーく損で見てまわったら訪問着ばかりがヒットした。桜だけの柄って案外数が少なくてどうもピンとこなくて、自分が欲しかったのは小紋だったから、結果何も買えなかったんですけども。540円で見つけたから良しとします。来年春に着てみてから、去就を決めてもええやろ。
えーーーーっと、飛影(ひえい)王子がガンといって避けませんが。
買ったのは、水色地に西瓜の柄の手ぬぐいです。100均キャ○ドゥ。

その後、いつになく素早く、付け帯にしました。
オンシーズンだもんね。
キウイ柄の手ぬぐい付け帯に貼り合わせて、リバーシブル帯になりました。
夏のお気楽帯。
。。。でもアタマ悪そうじゃね?(^^;)

嗚呼、久しぶりに、ぽちっとした。
自分が出品してるときは、ついついおーく損を眺める時間もあったりします。これが危険な罠だと認識してるはずなのに、自分の出品が売れると気が大きくなってしまうのでしょうか。
おーく損終了間際、ちっともお値段が上がる様子のないカレンブロッソを見つけてしまったのが運の尽きですわ。まるで使わない色柄ならば戯れ入札もしないのですが、なまじ、こんなおとなしめの色が、派手派手色柄のたびっくすと合わせ易いんじゃね?と思いついてしまったから。。。グレイ×ブルーグレイのカレンブロッソ、7050円で落札できました。奥さん、買ってもいいよね?ね?ね?
カレンブロッソは、全天候型スニーカー。やっぱりわたくしには便利です。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html

がりがりくんソーダアイス柄手ぬぐい。
100均セ○ア。
まっすぐに並んだ柄はやりにくそうだと、今まで手出ししなかったんだけれども(←いつになく理性が利いてると思った)。。。そんなわたくしに見せつけるように(違うと思う^^;)てんてんさんもほ~さまもocarinさんも、とてもいい感じに付け帯作ってらしてよ奥さん。
ああやっぱり可愛いんだにゃあ。アタシも欲しいかもよーーー(←馬鹿)んで、月末飛び込みで購入しました。
まだ貼り付けてないです。8月の課題にします。



こちらは予約投稿です。わたくしは多分、今ごろ、死んでる(苦笑)

今月の前半のある日、わたくしの実家に行く用事があったのでございます。時間に余裕があるので、ふと思い立って夫に頼んで、サイタマ上尾のリサイクルショップメガトンマーケットに寄り道することにしました。
先月は、サイタマ着物オフ会の流れで、みなさまと行きましたけれども、1ヶ月も経つと店内はすっかり様変わりしております。師匠などオフ会の10日後に来て、結構商品に動きがあるとおっさってました。やっぱりここは要チェック。できれば2ヶ月に1回くらいは立ち寄りたいものよのう。。。そう思っても自宅からはちょっと遠いので、中々行けないんだけれどもねーー。
7月だからか?、前回以上に浴衣が豊富でした。
ウチの夫はちょうどいい感じのジーンズを500円で買いました。もう最近夫の服は新品のをまるで買ってないけど(^^;)いいのかな?いいんだね?(笑)
アンティークの、状態も悪くない菊柄の長羽織があったっすーー。540円也。しっかり着丈がありました。アンティーク好きのかたに買って差し上げたいと一瞬思ったのだけど、長羽織はイマイチ身幅等のサイズがわからないのと、裄の短いのがどこまで許容範囲なのかわからなくて、断念した(^^;)
子供着物もあったんですよねーー。U-カリンさんを連れて行きたいよマジで。
自分で選んだのは帯2点と袷の着物1点でした。

アンティークらしい絽の刺繍帯。
白地にくすんだ朱やピンクミントグリーン水色などの刺繍糸で、桔梗、撫子、女郎花等々が刺繍されています。状態も、帯枕が当る部分にちょっとシミがありましたが、許容範囲です。
夏の刺繍帯って憧れてたんですよねーー。それもスッキリしたデザインの現代ものよりも、柄がぎうぎうにこってり刺繍されたのが好きなんです。
アンティークは、ネットでは状態の善し悪しがイマイチわからなくて、わたくしも慣れてないので余計に手出ししにくいのです。たまにキレイそうと思うとお高いし(^^;)
っつーかそもそもわたくしはアンティークを着るヒトじゃない(←そこかい。でも欲しい刺繍の帯よ)
てな訳で、ちょっと冒険してみたいとき、このお値段は非常に魅力なのでした。
わたくしはこれを、シンプルな本麻の着物に合わせたいと考えております。今年の夏は例年以上にキビシい暑さだけど、デビューさせられるかな???すげーー疑問ですが。
ピンク×紺格子柄の木綿らしい八寸名古屋帯。未仕立て値札つき。
格子柄の帯は、べにお先生がお持ちのをいつも拝見してて、ええなあ♡とか思っていたのですが、実際に買うには至りませんでした。案外ちゃんと買うと高いんですよね。そんな立派なものが欲しい訳じゃないので、540円ってホントありがたいわーーー(笑)ナチュラルな普段着物目指して使ってみようと思います。
。。。とにかく危険な、540円の罠。
白地に麻の葉と桜の袷小紋。
この春先、突然桜の柄の着物が欲しくなって(どういう気持ちの動きが不明。発作のようでした。爆)おーく損で見てまわったら訪問着ばかりがヒットした。桜だけの柄って案外数が少なくてどうもピンとこなくて、自分が欲しかったのは小紋だったから、結果何も買えなかったんですけども。540円で見つけたから良しとします。来年春に着てみてから、去就を決めてもええやろ。
えーーーーっと、飛影(ひえい)王子がガンといって避けませんが。
買ったのは、水色地に西瓜の柄の手ぬぐいです。100均キャ○ドゥ。

その後、いつになく素早く、付け帯にしました。
オンシーズンだもんね。
キウイ柄の手ぬぐい付け帯に貼り合わせて、リバーシブル帯になりました。
夏のお気楽帯。
。。。でもアタマ悪そうじゃね?(^^;)

嗚呼、久しぶりに、ぽちっとした。
自分が出品してるときは、ついついおーく損を眺める時間もあったりします。これが危険な罠だと認識してるはずなのに、自分の出品が売れると気が大きくなってしまうのでしょうか。
おーく損終了間際、ちっともお値段が上がる様子のないカレンブロッソを見つけてしまったのが運の尽きですわ。まるで使わない色柄ならば戯れ入札もしないのですが、なまじ、こんなおとなしめの色が、派手派手色柄のたびっくすと合わせ易いんじゃね?と思いついてしまったから。。。グレイ×ブルーグレイのカレンブロッソ、7050円で落札できました。奥さん、買ってもいいよね?ね?ね?
カレンブロッソは、全天候型スニーカー。やっぱりわたくしには便利です。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html

がりがりくんソーダアイス柄手ぬぐい。
100均セ○ア。
まっすぐに並んだ柄はやりにくそうだと、今まで手出ししなかったんだけれども(←いつになく理性が利いてると思った)。。。そんなわたくしに見せつけるように(違うと思う^^;)てんてんさんもほ~さまもocarinさんも、とてもいい感じに付け帯作ってらしてよ奥さん。
ああやっぱり可愛いんだにゃあ。アタシも欲しいかもよーーー(←馬鹿)んで、月末飛び込みで購入しました。
まだ貼り付けてないです。8月の課題にします。
スポンサーサイト
- at 13:10
- [お買いものとかいただきものとか]
- TB(0) |
- CO(13)
- [Edit]
No title
北海道で客死なんて どう馬鹿の極みだとは思うけど お願いだから生還してねっ!
あああっっ 懐かしのメガトン!!
うきぃーーーーっ!うらやましいーーーーっっっっ!
しかも結構彫り出しもんが‥
その上カレンブロッソをそんなお安く!
あかん 悶死してしまう‥
うっひっひ‥ これでまたガリガリ君仲間が増えたざんす♫
たまさん いつの日かこれでメロンパフェご一緒しませう~(≧∇≦)