2018.07/23 [Mon]
藍染めの有松絞り浴衣。この夏はこれに頼り切り。
ごきげんよう


暑いの飽きたね?
今年の春も終わりに近いころのこと。
ふと、自分の身体がいやに固くなっているような気がしたのでございます。
階段の上り下りが、ぎくしゃくする。
道を歩けばすぐに息切れする。
足の爪を切るとき、何だか大変。
立ったまま靴下が履けなくなった。。。
試しに前屈してみると、手が、床にとどかないのです。
「あああ、身体が柔らかいのが取り柄だったのに、固くなった!これもトシなんだろうかしら」
するとウチの夫が、厳かに言いました。
「腹に肉がついて、前にかがめなくなったんですよ!」
。。。マジすか!?
スポーツクラブに行かなくなってから早2年以上経ちます。
わたくしはようやっと意を決して、体重計に乗ったんでした。
オーマイガッっっっっ
おとろしく増えてる。ここでは言えないくらい増えてる。
元々痩せてる訳じゃないし元々腹も出てるし、出具合がちょっと増えたからって肉体の老化と衰えよ、くらいの気持ちでおりましたが。。。(←自己肯定が強過ぎる)。。。これはもう、見過ごせないんじゃね???
とにかく、道を歩けば息切れするのは、困るんじゃないだろうか。
ってか、足の爪が切れないのも困るんじゃないだろうか。
わたくしはかなり不安になりました。
今、運動しないと、太った上に足腰も弱って、アタマ呆けるんじゃなかろうか。それ以前に益々太って着物のサイズも変わってしまうんじゃなかろうか。ってか着物でお出掛けしたはいいけどはあはあ息切れしてるのってみっともないんじゃなかろうか。そーいえば友人★と都心のお茶会に行ったとき、わたくしよりもずっとずっと年上の茶人が元気よく地下鉄の出口階段を駆け上がってたのを眩しく見送ったけれども、それはわたくしが太って身体が重いせいだったのかしら???
そうしてわたくしはその日(5月30日)から、夜の散歩に出ることにしたのでございます。
ウォーキングというにはおこがましい、あくまで散歩。
持病のため紫外線が致命的なので、必然的に夜しかありません。
晩ご飯のあとしばらくして、家を出ます。東西南北、その日の気分でコースを設定し、ぐるりと歩いて約1時間前後。たまに2時間近く。わたくしはこの当りの地理に未だ馴染んでないので、ウチの夫を道案内として先導させてます。最初はひとりで歩くと申しましたが、物騒だから付き合うと言ってくれました。そのとき、わたくしはもうすっかりばばあなので何の危険があろうか?と思った通りクチにしましたら、そっちの危険ではなく、ばばあだから強盗に遭って財布を盗られるかもしれん、と。
嗚呼(^^;)財布持って行かないけど、財布もなかったらホントに刺されるかもしれん。
まあ実際、誰も歩いてなければ安心で、たまにヒトに出会うと身構えちゃいますよね。夜の、東京都下の住宅地なんてそんなもんですわ。
最初の日は、歩く早さや歩く距離の加減がわからなくて、身体がびっくりして熱を出しました。すぐさま筋肉痛にもなった。寝返りも打てません。こりゃあかん。
2日ほど休息を取って熱も引いたあと、わたくしは覚悟を決めました。
とにかく細く長く続けるのが先。まったく無理をしない、頑張らない、運動してるとは言えない程度に、夜の散歩を続けるのだと。
毎日とは言いません。毎日行くときもあるけど、1日置きのときもあります。雨の日も出掛けます。
そうして夜の散歩をしていると、案外世の中には仲間が多いのに気付きました。老若男女、夜、ウォーキングしてるヒトやジョギングしてるヒトが、結構いるのでした。
わたくしはハタから見ると、ウォーキング等の運動してるヒトに見えません。ワンマイルウエア(家着)のワンピースにソックス&ナイキのシューズ。大きなショルダーバッグを斜め掛けです。以前持っていたスポーツウエアは、今の家に転居したあと傷んでるのに気付いて処分しました。新しいウエアを買う気はありません。バッグの中にはiPadが入ります。
歩き始めたばかりのころ、両手には何も持たずケータイの万歩計で何歩歩いたかだけわかるようにしたのですけれども、わたくしは数字で示されてもちっとも楽しくなかった。何千歩でも、1万歩クリアしても、数字からは何のモチベーションもパッションも(爆)感じられなかったのでございます(あくまでわたくしの場合)。それで気がついて、iPadに『ポケモンGO』を立ち上げて、歩いて卵を孵すことにしました。ご存知のかたはご存知でしょうが、『ポケGO』の卵には、2キロ卵・5キロ卵・10キロ卵があって、大体の歩く距離で卵が孵ります。どんなポケモンが出てくるかはともかく、歩けば卵が孵る、これが案外楽しい、目に見える歩く効果なのでした。
歩き始めて1ヶ月が経った6月30日、体重をはかると、1.5キロ痩せておりました(苦笑)。。。普段まったく外に出ない人間が、毎日(か、たまに1日置きに)歩いたので、もうちょっと痩せるかと思いましたが、物理法則と衰えた肉体は甘くなかったですわ奥さん(ちょっと泣く)。それでもまず脚がしっかりしてきたのが自覚できましたし、階段の上り下りが苦にならなくなったのが最初で、そのうち片足で立って靴下も履けるようになり、すぐに足の爪も普通に切れるようにもなりました。っつーかこれらは元々できたはずのことで、できたことができなくなってまたできるようになったのです。ヒトは容易に退化するので、いいトシぶっこいたら退化しないように全力を尽くす必要があるのだと学びました。体重は減りませんが、体幹ができて、徐々に絞られているように感じます。
とにかく何をするにもやはり、基礎体力は重要だと、つくづく感じております。
夜になっても暑い日が続きます。1時間ほど歩いて帰ると着るものは汗でびっしょり、首に下げたタオルも汗まみれです。すぐにお風呂でスッキリサッパリして、エアコンを効かせた室内で涼む。。。ありがたいことでございます。何もない日常の大事さもしみじみと噛み締めつつ。
そろそろ2ヶ月になりますが、せっかく始めてリズムもついたことですので、まだ当分続けてみようと考えております。やると決めると元々は、こつこつやるタイプのA型気質でございますれば。できればもうちょっとでいいから体重を減らしたいし、足腰のチカラもつけたいのです。わたくしに付き合わされて歩くウチの夫こそいい迷惑かもしれないのですが(苦笑)足を使ってせっせと歩いて、呆けを回避して欲しいもんですね。
奥さんも、今ある体力を大事にしておくんなせぇよ。

藍染めの有松絞り浴衣。
ふでぺんさんからのいただきもの。何度着てもコレは気持ちがいいです。
ターコイズブルー×墨色ぼかし本麻の半幅帯。
1枚仕立ての帯2本を貼り合わせたブツ。
白地にカラフルドット麻の葉柄の100均手ぬぐい半襟。
長襦袢、半襦袢は着ないで、仕立て襟のみ。
ブルー濃淡グラデーションの100均スカーフ。
半幅帯の飾りとして採用。
素足&サンダル。
この夏は、ちょこっと着るもの(家着&ワンマイルウエア以外)が激減してしまい(傷んで処分したり、売れるものは売ってしまった)、徒歩1・2分のコンビニ以上に遠いところに着て行くものがないのでした。日中は家から出ないようにしているとはいえ、たまには銀行に用事もあるし役所に行くこともございます。歩いて行くと死にそうなので、ウチの夫にクルマを出してもらうのですが、そうなると一旦家を出たら、用事は一度に済ませたい。せっかくだから食材も買い出しします。また翌日などに外に出るのは面倒だからですわ。
いつになく暑い夏ですから、なるべく自衛しなくてはなりません。いいトシぶっっこいてるし病弱だしね(苦笑)
ところで、浴衣がこんなに役に立つなんて、わたくしの人生に於いて、今までまったくなかったことでございます。浴衣って便利だったんだにゃーーー。暑いと着るものはシンプルがラクです。
着るものは年々変わりますよ奥さん。遠い先のことはあまり考えずに、今、着たいもの着られるものにフォーカスして、着るものを着たらいいんじゃないかと感じております。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html



暑いの飽きたね?
今年の春も終わりに近いころのこと。
ふと、自分の身体がいやに固くなっているような気がしたのでございます。
階段の上り下りが、ぎくしゃくする。
道を歩けばすぐに息切れする。
足の爪を切るとき、何だか大変。
立ったまま靴下が履けなくなった。。。
試しに前屈してみると、手が、床にとどかないのです。
「あああ、身体が柔らかいのが取り柄だったのに、固くなった!これもトシなんだろうかしら」
するとウチの夫が、厳かに言いました。
「腹に肉がついて、前にかがめなくなったんですよ!」
。。。マジすか!?
スポーツクラブに行かなくなってから早2年以上経ちます。
わたくしはようやっと意を決して、体重計に乗ったんでした。
オーマイガッっっっっ
おとろしく増えてる。ここでは言えないくらい増えてる。
元々痩せてる訳じゃないし元々腹も出てるし、出具合がちょっと増えたからって肉体の老化と衰えよ、くらいの気持ちでおりましたが。。。(←自己肯定が強過ぎる)。。。これはもう、見過ごせないんじゃね???
とにかく、道を歩けば息切れするのは、困るんじゃないだろうか。
ってか、足の爪が切れないのも困るんじゃないだろうか。
わたくしはかなり不安になりました。
今、運動しないと、太った上に足腰も弱って、アタマ呆けるんじゃなかろうか。それ以前に益々太って着物のサイズも変わってしまうんじゃなかろうか。ってか着物でお出掛けしたはいいけどはあはあ息切れしてるのってみっともないんじゃなかろうか。そーいえば友人★と都心のお茶会に行ったとき、わたくしよりもずっとずっと年上の茶人が元気よく地下鉄の出口階段を駆け上がってたのを眩しく見送ったけれども、それはわたくしが太って身体が重いせいだったのかしら???
そうしてわたくしはその日(5月30日)から、夜の散歩に出ることにしたのでございます。
ウォーキングというにはおこがましい、あくまで散歩。
持病のため紫外線が致命的なので、必然的に夜しかありません。
晩ご飯のあとしばらくして、家を出ます。東西南北、その日の気分でコースを設定し、ぐるりと歩いて約1時間前後。たまに2時間近く。わたくしはこの当りの地理に未だ馴染んでないので、ウチの夫を道案内として先導させてます。最初はひとりで歩くと申しましたが、物騒だから付き合うと言ってくれました。そのとき、わたくしはもうすっかりばばあなので何の危険があろうか?と思った通りクチにしましたら、そっちの危険ではなく、ばばあだから強盗に遭って財布を盗られるかもしれん、と。
嗚呼(^^;)財布持って行かないけど、財布もなかったらホントに刺されるかもしれん。
まあ実際、誰も歩いてなければ安心で、たまにヒトに出会うと身構えちゃいますよね。夜の、東京都下の住宅地なんてそんなもんですわ。
最初の日は、歩く早さや歩く距離の加減がわからなくて、身体がびっくりして熱を出しました。すぐさま筋肉痛にもなった。寝返りも打てません。こりゃあかん。
2日ほど休息を取って熱も引いたあと、わたくしは覚悟を決めました。
とにかく細く長く続けるのが先。まったく無理をしない、頑張らない、運動してるとは言えない程度に、夜の散歩を続けるのだと。
毎日とは言いません。毎日行くときもあるけど、1日置きのときもあります。雨の日も出掛けます。
そうして夜の散歩をしていると、案外世の中には仲間が多いのに気付きました。老若男女、夜、ウォーキングしてるヒトやジョギングしてるヒトが、結構いるのでした。
わたくしはハタから見ると、ウォーキング等の運動してるヒトに見えません。ワンマイルウエア(家着)のワンピースにソックス&ナイキのシューズ。大きなショルダーバッグを斜め掛けです。以前持っていたスポーツウエアは、今の家に転居したあと傷んでるのに気付いて処分しました。新しいウエアを買う気はありません。バッグの中にはiPadが入ります。
歩き始めたばかりのころ、両手には何も持たずケータイの万歩計で何歩歩いたかだけわかるようにしたのですけれども、わたくしは数字で示されてもちっとも楽しくなかった。何千歩でも、1万歩クリアしても、数字からは何のモチベーションもパッションも(爆)感じられなかったのでございます(あくまでわたくしの場合)。それで気がついて、iPadに『ポケモンGO』を立ち上げて、歩いて卵を孵すことにしました。ご存知のかたはご存知でしょうが、『ポケGO』の卵には、2キロ卵・5キロ卵・10キロ卵があって、大体の歩く距離で卵が孵ります。どんなポケモンが出てくるかはともかく、歩けば卵が孵る、これが案外楽しい、目に見える歩く効果なのでした。
歩き始めて1ヶ月が経った6月30日、体重をはかると、1.5キロ痩せておりました(苦笑)。。。普段まったく外に出ない人間が、毎日(か、たまに1日置きに)歩いたので、もうちょっと痩せるかと思いましたが、物理法則と衰えた肉体は甘くなかったですわ奥さん(ちょっと泣く)。それでもまず脚がしっかりしてきたのが自覚できましたし、階段の上り下りが苦にならなくなったのが最初で、そのうち片足で立って靴下も履けるようになり、すぐに足の爪も普通に切れるようにもなりました。っつーかこれらは元々できたはずのことで、できたことができなくなってまたできるようになったのです。ヒトは容易に退化するので、いいトシぶっこいたら退化しないように全力を尽くす必要があるのだと学びました。体重は減りませんが、体幹ができて、徐々に絞られているように感じます。
とにかく何をするにもやはり、基礎体力は重要だと、つくづく感じております。
夜になっても暑い日が続きます。1時間ほど歩いて帰ると着るものは汗でびっしょり、首に下げたタオルも汗まみれです。すぐにお風呂でスッキリサッパリして、エアコンを効かせた室内で涼む。。。ありがたいことでございます。何もない日常の大事さもしみじみと噛み締めつつ。
そろそろ2ヶ月になりますが、せっかく始めてリズムもついたことですので、まだ当分続けてみようと考えております。やると決めると元々は、こつこつやるタイプのA型気質でございますれば。できればもうちょっとでいいから体重を減らしたいし、足腰のチカラもつけたいのです。わたくしに付き合わされて歩くウチの夫こそいい迷惑かもしれないのですが(苦笑)足を使ってせっせと歩いて、呆けを回避して欲しいもんですね。
奥さんも、今ある体力を大事にしておくんなせぇよ。

藍染めの有松絞り浴衣。
ふでぺんさんからのいただきもの。何度着てもコレは気持ちがいいです。
ターコイズブルー×墨色ぼかし本麻の半幅帯。
1枚仕立ての帯2本を貼り合わせたブツ。
白地にカラフルドット麻の葉柄の100均手ぬぐい半襟。
長襦袢、半襦袢は着ないで、仕立て襟のみ。
ブルー濃淡グラデーションの100均スカーフ。
半幅帯の飾りとして採用。
素足&サンダル。
この夏は、ちょこっと着るもの(家着&ワンマイルウエア以外)が激減してしまい(傷んで処分したり、売れるものは売ってしまった)、徒歩1・2分のコンビニ以上に遠いところに着て行くものがないのでした。日中は家から出ないようにしているとはいえ、たまには銀行に用事もあるし役所に行くこともございます。歩いて行くと死にそうなので、ウチの夫にクルマを出してもらうのですが、そうなると一旦家を出たら、用事は一度に済ませたい。せっかくだから食材も買い出しします。また翌日などに外に出るのは面倒だからですわ。
いつになく暑い夏ですから、なるべく自衛しなくてはなりません。いいトシぶっっこいてるし病弱だしね(苦笑)
ところで、浴衣がこんなに役に立つなんて、わたくしの人生に於いて、今までまったくなかったことでございます。浴衣って便利だったんだにゃーーー。暑いと着るものはシンプルがラクです。
着るものは年々変わりますよ奥さん。遠い先のことはあまり考えずに、今、着たいもの着られるものにフォーカスして、着るものを着たらいいんじゃないかと感じております。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
スポンサーサイト
- at 13:10
- [着物着ました2018]
- TB(0) |
- CO(20)
- [Edit]
No title
スゴイわ~ 私はこの世で一番嫌いなのが運動なんで(含むウォーキング)絶対ムリっす‥ そして今の季節虫も多いから外出るのそもそもイヤ!
たまさん どうかご無理なさいませんように
今日は祇園祭の後祭 宵山に出かけますが お出かけ時間が迫る中 浴衣にするか決死の覚悟で絽を着るかで悩んでおります(;^_^A