2017.11/29 [Wed]
本日の普段着物。雪輪柄泥藍大島紬と白地の染め帯。
ごきげんよう


つい先日のこと。
夕方、ウチの義弟(ウチの義妹の夫)からウチの夫に電話が入りました。そのときわたくしと夫は出先だったのですが、そのことを言うと「じゃあいいです」と切ってしまった。ちょっと不審に思いましたが、出先でもあったし気にしなかった。
しかしそれは、実はおおごとだったのです。
すぐにウチの義妹からじゃんじゃか電話。電車に乗っているわたくしたちは、出られません。メッセージのみでやり取りすると。。。義弟が出先で転んで大怪我をしたというのです。助けて欲しいと。完璧にテンパってます。
。。。んーーーー、ってことは、さっきの電話が???
しかし物理的に、わたくしたちができることはありません。
パニックで死にそうな義妹は置いといて、駅に降りて直接義弟に電話を入れると、義弟は自転車で転んで動けないとのことでした。
うーーーーん


でも電話ができるってことは、アタマはしっかりしてるんだね?わかった!!!じゃあ今から速攻で救急車呼んだ方がええで!!!自分で!!!(何しろ何処にいるのか、誰にもわからない)
こうして義弟は、救急車で病院に運ばれました。
鎖骨ががっつりと折れていました。
折れた真ん中は、粉々だってよ、奥さん!!!
。。。痛そーーーーー


ようやっと時間ができて、夜遅く友人★の旦那さんのクルマで、義弟のお高い(!)ロードバイクを引き取りに行きました。友人★の旦那さんもロードバイクに乗るので、クルマの中はいつでも自転車が積めるようになっているのですわ。救急車を呼んだので、事故現場最寄りの交番のおまわりさんが、お高い(!)ロードバイクを交番で預かってくれたのです。
自転車を引き取ったその足で救急病院へ。
義弟の保険証を持ち、病院の支払いをするためのミッションを請け負ったのでございます。
義弟はその2・3日後に鎖骨の手術が決まったので、痛み止めの薬だけを保たされて自宅に帰されることになったんでした。まあ、手術するまで、医者も他にやれることはないのであろう(笑)
そういえば大昔のことですが、友人★が勤務先で階段から落ちて、そのときはアドレナリンが出まくっていたので気がつかなかったらしいのですが、自宅近くの駅まで帰って来たら痛くて歩けないと、泣きながら電話をかけてきましたっけ。想い出(笑。←笑ってる場合か)当時の★の独り暮らしのアパートと我が家は徒歩10分の距離だったので、わたくしたち夫婦が駅まで迎えに行き、足の応急処置をしました。翌日病院に行くと、友人★は足の指を剥離骨折してましたよ。足の指があんな風に腫れるの見たのはあのときだけです。勤務中の怪我だったので(粗忽ものにもほどがある。もちろん普通は階段から落ちたりしない。そういう仕事内容ではない)労災が使えたのはありがたかったですねーーー。
骨折ってのは、痛そうだし、何より不便そう(笑)わたくしは手足とか胴体を切って縫ったことはあるけど、骨折したことはないのです。肉は1週間もすると盛り上がって来るもんね。本当に骨折したことなくて良かった!!!としみじみしました。わたくしは血を見るのは平気ですが(自分の切ったとこぱっかり開いて血と脂肪がぼろぼろ出ても慌てない。痛いのはもちろん嫌ですけれども)、骨は見えないので折れてるとか想像するのが非常に怖いです(笑)
。。。てな訳で、我が家の身辺が微妙にざわついているのでございます。


あっっっっっピントがっっっっ
画像がボケてるっっっっ
焦ったつもりはないのですけど、落ち着いてシャッターを切れなかった(爆)
雪輪柄泥藍大島紬。7マルキ。
ウチの実妹用に実家の母親が選んで作ったブツを、わたくしが早々に横取りしております。おかげで他の着物のように15年間しつけ付きのまましまい込まれずに済んだ(笑)。八掛は紅色だったのを藤色に交換しました。
白地に加賀友禅染めの九寸名古屋帯。
淡いピンク色飛びしぼりちりめん地帯揚げ。
この帯揚げはけっこう古いです。大昔、母方の伯母が選んでくれたブツで、ものがいいおかげで(笑)こうしていいトシぶっこいても便利に使えてます。
グレイ×ピンク丸組み帯〆。
ブルーグレイ斜め市松柄刺繍半襟。あすか師匠からのいただきもの。
水色地に黒猫ワッペンたびっくす。
帯がとーーーっても柔らかいので、意図せず、お太鼓が丸くなりました。くったくたですよ。
久しぶりに図書館に行きました。
今はあまりがっつり読み込む本は見たくない(目が疲れる)のだけれども、病院とかちょこちょこ行くので、本があった方が助かるのでした。
ブログの更新やらコメントのお返事やら滞ったら。。。わたくしじゃなくて他の誰かが(苦笑)具合悪いのね?と思ってくだすってよござんすーーー。わたくしは今の元気と健康を当分維持せなならん。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html



つい先日のこと。
夕方、ウチの義弟(ウチの義妹の夫)からウチの夫に電話が入りました。そのときわたくしと夫は出先だったのですが、そのことを言うと「じゃあいいです」と切ってしまった。ちょっと不審に思いましたが、出先でもあったし気にしなかった。
しかしそれは、実はおおごとだったのです。
すぐにウチの義妹からじゃんじゃか電話。電車に乗っているわたくしたちは、出られません。メッセージのみでやり取りすると。。。義弟が出先で転んで大怪我をしたというのです。助けて欲しいと。完璧にテンパってます。
。。。んーーーー、ってことは、さっきの電話が???
しかし物理的に、わたくしたちができることはありません。
パニックで死にそうな義妹は置いといて、駅に降りて直接義弟に電話を入れると、義弟は自転車で転んで動けないとのことでした。
うーーーーん



でも電話ができるってことは、アタマはしっかりしてるんだね?わかった!!!じゃあ今から速攻で救急車呼んだ方がええで!!!自分で!!!(何しろ何処にいるのか、誰にもわからない)
こうして義弟は、救急車で病院に運ばれました。
鎖骨ががっつりと折れていました。
折れた真ん中は、粉々だってよ、奥さん!!!
。。。痛そーーーーー



ようやっと時間ができて、夜遅く友人★の旦那さんのクルマで、義弟のお高い(!)ロードバイクを引き取りに行きました。友人★の旦那さんもロードバイクに乗るので、クルマの中はいつでも自転車が積めるようになっているのですわ。救急車を呼んだので、事故現場最寄りの交番のおまわりさんが、お高い(!)ロードバイクを交番で預かってくれたのです。
自転車を引き取ったその足で救急病院へ。
義弟の保険証を持ち、病院の支払いをするためのミッションを請け負ったのでございます。
義弟はその2・3日後に鎖骨の手術が決まったので、痛み止めの薬だけを保たされて自宅に帰されることになったんでした。まあ、手術するまで、医者も他にやれることはないのであろう(笑)
そういえば大昔のことですが、友人★が勤務先で階段から落ちて、そのときはアドレナリンが出まくっていたので気がつかなかったらしいのですが、自宅近くの駅まで帰って来たら痛くて歩けないと、泣きながら電話をかけてきましたっけ。想い出(笑。←笑ってる場合か)当時の★の独り暮らしのアパートと我が家は徒歩10分の距離だったので、わたくしたち夫婦が駅まで迎えに行き、足の応急処置をしました。翌日病院に行くと、友人★は足の指を剥離骨折してましたよ。足の指があんな風に腫れるの見たのはあのときだけです。勤務中の怪我だったので(粗忽ものにもほどがある。もちろん普通は階段から落ちたりしない。そういう仕事内容ではない)労災が使えたのはありがたかったですねーーー。
骨折ってのは、痛そうだし、何より不便そう(笑)わたくしは手足とか胴体を切って縫ったことはあるけど、骨折したことはないのです。肉は1週間もすると盛り上がって来るもんね。本当に骨折したことなくて良かった!!!としみじみしました。わたくしは血を見るのは平気ですが(自分の切ったとこぱっかり開いて血と脂肪がぼろぼろ出ても慌てない。痛いのはもちろん嫌ですけれども)、骨は見えないので折れてるとか想像するのが非常に怖いです(笑)
。。。てな訳で、我が家の身辺が微妙にざわついているのでございます。


あっっっっっピントがっっっっ
画像がボケてるっっっっ
焦ったつもりはないのですけど、落ち着いてシャッターを切れなかった(爆)
雪輪柄泥藍大島紬。7マルキ。
ウチの実妹用に実家の母親が選んで作ったブツを、わたくしが早々に横取りしております。おかげで他の着物のように15年間しつけ付きのまましまい込まれずに済んだ(笑)。八掛は紅色だったのを藤色に交換しました。
白地に加賀友禅染めの九寸名古屋帯。
淡いピンク色飛びしぼりちりめん地帯揚げ。
この帯揚げはけっこう古いです。大昔、母方の伯母が選んでくれたブツで、ものがいいおかげで(笑)こうしていいトシぶっこいても便利に使えてます。
グレイ×ピンク丸組み帯〆。
ブルーグレイ斜め市松柄刺繍半襟。あすか師匠からのいただきもの。
水色地に黒猫ワッペンたびっくす。
帯がとーーーっても柔らかいので、意図せず、お太鼓が丸くなりました。くったくたですよ。
久しぶりに図書館に行きました。
今はあまりがっつり読み込む本は見たくない(目が疲れる)のだけれども、病院とかちょこちょこ行くので、本があった方が助かるのでした。
ブログの更新やらコメントのお返事やら滞ったら。。。わたくしじゃなくて他の誰かが(苦笑)具合悪いのね?と思ってくだすってよござんすーーー。わたくしは今の元気と健康を当分維持せなならん。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
スポンサーサイト
- at 22:30
- [着物着ました2017]
- TB(0) |
- CO(16)
- [Edit]
No title
ロードバイクはスピード出るので 下手したらもっと大変なことになりますもんね‥
たまさんもお疲れ様でした;^_^A
ああ‥ 雪輪 イイですねえ‥(≧∇≦)
色味もめっちゃ好み~~♫
今日まさしく雪輪柄の大島を た○す屋さんで見かけてヨダレが出ましたけど 半額になっても手が出ないお値段でしたわ‥
‥。・゜・(ノД`)・゜・。