
暑いと思ってたら急に寒くなったり、日が落ちるとまだ肌寒い、不安定な春の気候でございます。
袷か単衣か、気温で悩み、お天気で悩む。 困りますね

最も、長襦袢は二部式で袖も単衣にしてるし、足袋はキャラコ、ウレタン草履も明るい色にシフトしました。 ちりめんの半襟も、しぼが大きいのはお休みさせますわ。
袷といっても大島紬、帯は紬地の八寸です

この八寸は、大昔、新宿伊勢丹で未仕立て品を激安で購入、自分でふちを手かがりしたら死にました

しかし学ばないアホのわし、しばらく後、博多八寸を未仕立てでやはり激安で購入、自分で手かがりしたら死にました

帯地は堅いです

指に穴が開くかと思いました。。。ってか、その時生まれて初めて、お裁縫箱に入っている、
指貫の必要性を知ったのです

え

奥様、ご存知でしたの

嫌やわ~

もう、さすがのわしも凝りましたわ。 次から、八寸もきちんと仕立ててもらってます。 あぁ、平和

スポンサーサイト
No title
まんまるは作り帯に取り掛かるたんびに、穴開きます。
それもいつも、同じ指(中指)
しかも、針先ではなく、針のおしりで…
帯は業者さん任せがよろしいようで。