2017.08/20 [Sun]
義妹にしては大きなお買いものした
ごきげんよう


長文よ、奥さん。覚悟してね。
つい先日、義妹のお付き合いで、西荻窪に行きました。
西荻には着物リサイクルのショップがいくつかありますけれども、義妹が昨年『番長帯』(
こちら)と呼ぶ茶色系絞りの名古屋帯を買ったお店(グループ店でA&Bがある)が、8月2日から27日までセールなのでございます。義妹は昨年のお買いもののおかげで、案内状が届いていたのですわ。
こういうお店のセールは、なるべく早く行かないと何も残ってないのでは???などとわたくしなどは思うのですけれども、時間が取れなくて8月半ば過ぎてようやくのお出掛けに相成りました。
わたくしは未だ風邪が完治せず、このお盆中は遠出もあって疲れ果てているので、カネコ服で出向きました。着物を着ないで電車に乗るの、マジで久しぶりだっっっ
世間的お盆休み中の東京の電車は空いています。ゆっくり座って電車に揺られていると、義妹からメールが。
「家を出たら、道路に男のコが行き倒れていた!!!ちょっと遅れます」
。。。
。。。
。。。はあ?
東京都都下の住宅街に、行き倒れが出るとは、これ如何に。
既に波乱のスタートです。ちょっと不安になりました(笑)
結局これは、義妹宅ご近所のアパートに独り暮らししている大学生の男のコが、身体の具合が悪く、やはり義妹宅ご近所にある大きな総合病院に行こうとして、身体が保たなくて行き倒れていたとの由。
義妹もまさか見て見ぬ振りはできないので、男のコに声を掛けました。脳裏に一瞬、遠くで独り暮らしをさせている自分の大学生の息子のことがよぎったのは言うまでもありません。
住宅街での行き倒れはさすがに珍しいと思う。わらわらとご近所のオバサマたちが現れて、男のコを助けようとしましたが、男のコは立ち上がろうとしても立てません。どうやらここ数日ずっと具合が悪くて昨日も総合病院で診てもらったとのことだったので、義妹がクルマを出して男のコを乗せ、その総合病院に連れて行きました。救急車を呼ぶより早かったのです。
義妹が出掛ける用事があるのを知ったご近所のオバサマが連携プレーを買って出てくれました。初診じゃなかったので話が早かったそうで、車椅子に乗せられオバサマに付き添われた行き倒れ少年の姿を確認してのち、義妹は大特急で家にクルマを戻してから、待ち合わせ場所にたどり着きました。
若くても体調には注意しないとねーーー、奥さん。世間的お盆休み中の東京都下の午後の住宅街で、そうそうヒトが歩きまわってる訳ないのですわ。たまたま義妹が家を出たところで良かったよね。
さて、今回義妹が探しているのは、単衣の着物でございます。
いつもひとりで買いものに行ってぐるぐるしちゃうので、わたくしが付き添い、そしてまたもや何か買いものしたい気分の友人★も参入です。狙いはきちんと照準を合わせないといけません。
お店でははやりもう、夏ものはほとんど残っていないそうでした。
義妹は着物でお出掛けに目覚めたので、来月も再来月も着物を着る予定がばっちり決まっています。ここ数ヶ月毎月自装お出掛けしてみて、自身の手持ち着物で弱いのは単衣だと、認識したのでした。

途切れ途切れの縞柄の単衣。
お店のヒトAさんが、
「絶対に似合うしモノもいい」
と、義妹にぐいぐい推してきたブツ(笑)
しかし見た感じ、義妹にはまったくピンと来ないようでした。
義妹にとっては、この色もぼんやりして自分に似合わない気がしたし、何より縦縞は、背が高くて痩せてるのを強調しそうな気がしたし、そのような柄で仲居さんモードになるのを警戒したのです。
でもお店のそのヒトAさんは、無難にやり過ごして断ろうとした義妹を許さず(爆)ぐいぐい押してきました。義妹は実は、ぐいぐい押されるのが苦手です。



長文よ、奥さん。覚悟してね。
つい先日、義妹のお付き合いで、西荻窪に行きました。
西荻には着物リサイクルのショップがいくつかありますけれども、義妹が昨年『番長帯』(

こちら)と呼ぶ茶色系絞りの名古屋帯を買ったお店(グループ店でA&Bがある)が、8月2日から27日までセールなのでございます。義妹は昨年のお買いもののおかげで、案内状が届いていたのですわ。
こういうお店のセールは、なるべく早く行かないと何も残ってないのでは???などとわたくしなどは思うのですけれども、時間が取れなくて8月半ば過ぎてようやくのお出掛けに相成りました。
わたくしは未だ風邪が完治せず、このお盆中は遠出もあって疲れ果てているので、カネコ服で出向きました。着物を着ないで電車に乗るの、マジで久しぶりだっっっ
世間的お盆休み中の東京の電車は空いています。ゆっくり座って電車に揺られていると、義妹からメールが。
「家を出たら、道路に男のコが行き倒れていた!!!ちょっと遅れます」
。。。
。。。
。。。はあ?
東京都都下の住宅街に、行き倒れが出るとは、これ如何に。
既に波乱のスタートです。ちょっと不安になりました(笑)
結局これは、義妹宅ご近所のアパートに独り暮らししている大学生の男のコが、身体の具合が悪く、やはり義妹宅ご近所にある大きな総合病院に行こうとして、身体が保たなくて行き倒れていたとの由。
義妹もまさか見て見ぬ振りはできないので、男のコに声を掛けました。脳裏に一瞬、遠くで独り暮らしをさせている自分の大学生の息子のことがよぎったのは言うまでもありません。
住宅街での行き倒れはさすがに珍しいと思う。わらわらとご近所のオバサマたちが現れて、男のコを助けようとしましたが、男のコは立ち上がろうとしても立てません。どうやらここ数日ずっと具合が悪くて昨日も総合病院で診てもらったとのことだったので、義妹がクルマを出して男のコを乗せ、その総合病院に連れて行きました。救急車を呼ぶより早かったのです。
義妹が出掛ける用事があるのを知ったご近所のオバサマが連携プレーを買って出てくれました。初診じゃなかったので話が早かったそうで、車椅子に乗せられオバサマに付き添われた行き倒れ少年の姿を確認してのち、義妹は大特急で家にクルマを戻してから、待ち合わせ場所にたどり着きました。
若くても体調には注意しないとねーーー、奥さん。世間的お盆休み中の東京都下の午後の住宅街で、そうそうヒトが歩きまわってる訳ないのですわ。たまたま義妹が家を出たところで良かったよね。
さて、今回義妹が探しているのは、単衣の着物でございます。
いつもひとりで買いものに行ってぐるぐるしちゃうので、わたくしが付き添い、そしてまたもや何か買いものしたい気分の友人★も参入です。狙いはきちんと照準を合わせないといけません。
お店でははやりもう、夏ものはほとんど残っていないそうでした。
義妹は着物でお出掛けに目覚めたので、来月も再来月も着物を着る予定がばっちり決まっています。ここ数ヶ月毎月自装お出掛けしてみて、自身の手持ち着物で弱いのは単衣だと、認識したのでした。

途切れ途切れの縞柄の単衣。
お店のヒトAさんが、
「絶対に似合うしモノもいい」
と、義妹にぐいぐい推してきたブツ(笑)
しかし見た感じ、義妹にはまったくピンと来ないようでした。
義妹にとっては、この色もぼんやりして自分に似合わない気がしたし、何より縦縞は、背が高くて痩せてるのを強調しそうな気がしたし、そのような柄で仲居さんモードになるのを警戒したのです。
でもお店のそのヒトAさんは、無難にやり過ごして断ろうとした義妹を許さず(爆)ぐいぐい押してきました。義妹は実は、ぐいぐい押されるのが苦手です。
お店のヒトAさんはしゃきっとテキパキして似合う似合わないをハッキリ言いますが、お店のヒトBさんはふわふわした雰囲気であまり押してきません。義妹はAさんよりBさんの方が安心していられます。でもわたくしが拝見したところ、何が好きか何が似合うか自分でもハッキリわからない義妹のようなタイプの人間には、Aさんのようにビシッと似合う似合わないを言ってくれる方が、品物を選ぶのに迷いがなくていいんじゃないかと思えました。納得できたら買えばよし、納得できなければ買わなければいいのです。義妹は、納得できなければ、ちゃんと断われます。流されて不本意なものを買うことはありません。
ちなみに、お店のヒトAさんとお店のヒトBさんは、グループ店ですけれども違う店舗なのをお断りしときますね。

義妹はAさんのその強引さが怖くて(爆)ビビって仕方なく羽織ることになりました。似合わなくてわたくしに駄目出しされるといいなあ、と期待して(爆)
しかし本人の思惑を大きく外れ、この着物はとても義妹に似合ったのです。柔らかく上品な感じがとても良かった。
ちなみに、お店のヒトAさんとお店のヒトBさんは、グループ店ですけれども違う店舗なのをお断りしときますね。

義妹はAさんのその強引さが怖くて(爆)ビビって仕方なく羽織ることになりました。似合わなくてわたくしに駄目出しされるといいなあ、と期待して(爆)
しかし本人の思惑を大きく外れ、この着物はとても義妹に似合ったのです。柔らかく上品な感じがとても良かった。
生地はお召しのようでした。
色も単純ではなく、ブルー系茶系イエロー系ピンク系グリーン系ベージュ系生成り色の糸が、細かく使われています。色彩の柔らかいぼかしの縞の様子がすべて織りで表現されて、非情に凝ったたたずまいです。
染めじゃない、でも織りの紬系でもない、その生地感が素晴らしいと思いました。
身丈も裄もたっぷりあって、身幅のサイズもぴったりです。バチ襟なのが惜しいと思いましたけれども、着用された様子もなく、状態はとても良いです。
気になるお値段もぶっちゃけときましょう。
色も単純ではなく、ブルー系茶系イエロー系ピンク系グリーン系ベージュ系生成り色の糸が、細かく使われています。色彩の柔らかいぼかしの縞の様子がすべて織りで表現されて、非情に凝ったたたずまいです。
染めじゃない、でも織りの紬系でもない、その生地感が素晴らしいと思いました。
身丈も裄もたっぷりあって、身幅のサイズもぴったりです。バチ襟なのが惜しいと思いましたけれども、着用された様子もなく、状態はとても良いです。
気になるお値段もぶっちゃけときましょう。
セール中の店内は基本的に50%オフでしたが、こちらは夏ものでも元が良いものであまり値引きしたくなかった様子(笑)、30%オフでした。着るものに2万円近い金額を出すのは、義妹にとって大冒険なのですわ。主婦の感覚は大事ですよね、奥さん。
でも絶対損はさせない、と、いつの間にかお店のヒトAさんを差し置いて、わたくしがぐいぐい押しておりました(爆)
お買い上げ。いい着物買ったなーーーーウッキーーーーー


さてこれで終わりにしようとしたところ、お店のヒトAさんが今度は、袷の小紋セール価格で1500円なので1枚如何か、とまたぐいぐい推してきました。臙脂色の更紗柄の小紋を手にしています。義妹に似合うだろうと言うのです(笑)とにかく着物は羽織ってみないと。で、試着すると。。。
「あら、思ったより似合ってなかったわ。やめましょう」
とお店のヒトAさん(爆)
でも絶対損はさせない、と、いつの間にかお店のヒトAさんを差し置いて、わたくしがぐいぐい押しておりました(爆)
お買い上げ。いい着物買ったなーーーーウッキーーーーー



さてこれで終わりにしようとしたところ、お店のヒトAさんが今度は、袷の小紋セール価格で1500円なので1枚如何か、とまたぐいぐい推してきました。臙脂色の更紗柄の小紋を手にしています。義妹に似合うだろうと言うのです(笑)とにかく着物は羽織ってみないと。で、試着すると。。。
「あら、思ったより似合ってなかったわ。やめましょう」
とお店のヒトAさん(爆)
1500円でも、イマイチと思ったら売らない(爆)このヒト、おもしろいです。

次にAさんは、帯はどうするか尋ねました。
義妹が、この着物には手持ちの帯(番長帯のこと)が合わせられると伝え、画像を見せると、納得。
もし今、帯を買うならば、義妹は夏帯が欲しかったのです。義妹は、わたくしの博多紗献上帯を、とてもとても羨ましがっていたのです。
それで、駄目で元々、こちらに博多紗献上はないか尋ねたところ、お店のヒトAさんは、一瞬、逡巡を見せました。
売りたくないものが、あるようでした。
今回のセールで値引きしたくないので、2階の倉庫に来年まで寝かせておくつもりだったという(Aさん談)、正絹博多紗献上帯新品仕立て上がりがっっっ


何だ、叩けば出てくるじゃん!!!いいお店だなあ(爆笑)
生成り色地にくすんだピンク色の独鈷柄。
地色もピンクのくすみ加減もいい感じです。
お値段は18000円也、値引きなし。でもわたくしたちは先日、池袋の東武デパートで、博多紗献上の未仕立て品がセールで49800円だったのを見ていました。おーく損で探しても良かったのですが、ウチの義妹はこうして品物を目の前にして、質感や色を確認した方が、買いものしやすいのですわ。
ただやはり、主婦の感覚として、着るものに2万円近く出すのは勇気が要ります。
しばし悩む義妹を前に、わたくしは自分のこの夏のお買いものを考えました。今季はホントに買いものしてないなあ。水色の綿麻のしじら浴衣2000円也。ピンク色のカレンブロッソ7700円也。どちらもおーく損です。
「義妹さん、買わない?ならワタシが買おうかな。ピンク色の夏帯欲しかったんだよねーーー。ネットではピンク色の微妙なとこがわかりづらいし。このくすんだピンク、いい感じ」
すると義妹は、キッとして、
「えっ、だっておたまちゃん、水色の紗献上帯持ってるじゃない」
「うん。でも正絹の紗献上の新品って滅多に出ないし」
「えええーーーーずるいーーー」
義妹はまるで告げ口するように、お店のヒトAさんに、わたくしの博多紗献上の画像(
こちら)を見せたのでした。するとAさんは、
「もういい帯持ってらっしゃるのね。じゃあ持ってないかたに譲ってくださいよ」
と言いました。
こうしてまた義妹がお買い上げ。ありゃーーー


ま、いいけどさーーー。

お店のヒトBさんの方に行きました。
そちらでは、帯揚げ帯〆の小物類が充実しているので、良さげな色を探したかったのです。
特に今さっき買ったばかりの、博多紗献上帯に合った帯〆も欲しかった。
三分紐の新品がありました。
葡萄色。とても良い色。
季節を問わないし、義妹の他の帯にも合わせられる色です。
帯留めは、100均で季節に合う箸置きを買えばええねん(笑)
こうして義妹のこの夏のお買いものは終わりました。この先何年か分の、お買いもの予算が消えました(笑)一生懸命働くモチベーションになるというもんですわ(他人事。笑)
ちゃんと予定していたブツが手に入って良かったと思います。
この夏帯は、お出掛けの予定があって今季中にまだ出番があるし、単衣の着物の出番も秋口にすぐにあります。義妹が着る姿を想像しただけで、ああまたネタができる、じゃねえ、とても嬉しいのです。
今回は義妹にしてはちょっと大きなお買いもので、ビビっちゃいそうでしたけれども、義妹は普段は滅多に着るものを買いません。夏は義妹の誕生日月があるのでいいんじゃね?(笑)
わたくしは、ヒトサマのお買いものに付き合ったおかげで、すっかり気が済んでしまい、おーく損のウォッチリストを全部解除しました(笑)納得のお買いものは、とても楽しい。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
さてこの場にも居た友人★ですが。。。ふと見ると、お店のヒトBさんのところで、濃紺地に赤い飛び模様の絽小紋を手にしていました。
「買うの?」
「だって、アタクシだって、夏のちょっとしたおされ着物が欲しいですわ。色無地じゃなくて」
この強欲なオンナは、先日新宿でも散財したのに、まだ何か買いたいのでした。
友人★は、身丈も裄もリサイクル着物サイズです。ハッキリ言えば小さいヒト。夏場にお洗濯しやすいプレタ浴衣やプレタ着物はサイズが大き過ぎて結局着にくいので、気に入ったのがあればお買い得と言えます。でも。。。その紺色のは、ちょっとヤバくね?
結局もっとお高くなっちゃいましたが、わたくしがつい、三越のタグのついた水色の絽ちりめんの小紋を見つけてしまい(30%オフ14000円也)、そっちの方がもっともっと似合ったので、友人★はお買い上げと相成りました。
画像を撮るの忘れちゃってね、報告が中途半端なんだけれども。
そのうち画像が揃ったらこちらでご紹介しようと思います。
お買いものが終わって、西荻窪駅前でお茶しました。
この前のお芝居当日券チャレンジの話が出て、義妹とも盛り上がりました。ふとわたくしが、友人★が新しい帯留めを買ったことまだ画像をもらってないことを言うと。。。なんと、友人★はそんな買いものをしたことすらもう忘れてましたよ、奥さん!!!
あまりの衝撃に太字で書いちゃうよ(爆)
やっぱり先日の新宿では、ただただ厄払いに無駄使いしたかっただけだったのか!!!
この濃いいキャラが、わたくしたち義理の姉妹を翻弄するのよ、奥さん!!!
この日の水色の絽ちりめん小紋が忘れ去られないことを祈るばかりです(爆笑)

次にAさんは、帯はどうするか尋ねました。
義妹が、この着物には手持ちの帯(番長帯のこと)が合わせられると伝え、画像を見せると、納得。
もし今、帯を買うならば、義妹は夏帯が欲しかったのです。義妹は、わたくしの博多紗献上帯を、とてもとても羨ましがっていたのです。
それで、駄目で元々、こちらに博多紗献上はないか尋ねたところ、お店のヒトAさんは、一瞬、逡巡を見せました。
売りたくないものが、あるようでした。
今回のセールで値引きしたくないので、2階の倉庫に来年まで寝かせておくつもりだったという(Aさん談)、正絹博多紗献上帯新品仕立て上がりがっっっ



何だ、叩けば出てくるじゃん!!!いいお店だなあ(爆笑)
生成り色地にくすんだピンク色の独鈷柄。
地色もピンクのくすみ加減もいい感じです。
お値段は18000円也、値引きなし。でもわたくしたちは先日、池袋の東武デパートで、博多紗献上の未仕立て品がセールで49800円だったのを見ていました。おーく損で探しても良かったのですが、ウチの義妹はこうして品物を目の前にして、質感や色を確認した方が、買いものしやすいのですわ。
ただやはり、主婦の感覚として、着るものに2万円近く出すのは勇気が要ります。
しばし悩む義妹を前に、わたくしは自分のこの夏のお買いものを考えました。今季はホントに買いものしてないなあ。水色の綿麻のしじら浴衣2000円也。ピンク色のカレンブロッソ7700円也。どちらもおーく損です。
「義妹さん、買わない?ならワタシが買おうかな。ピンク色の夏帯欲しかったんだよねーーー。ネットではピンク色の微妙なとこがわかりづらいし。このくすんだピンク、いい感じ」
すると義妹は、キッとして、
「えっ、だっておたまちゃん、水色の紗献上帯持ってるじゃない」
「うん。でも正絹の紗献上の新品って滅多に出ないし」
「えええーーーーずるいーーー」
義妹はまるで告げ口するように、お店のヒトAさんに、わたくしの博多紗献上の画像(

こちら)を見せたのでした。するとAさんは、
「もういい帯持ってらっしゃるのね。じゃあ持ってないかたに譲ってくださいよ」
と言いました。
こうしてまた義妹がお買い上げ。ありゃーーー



ま、いいけどさーーー。

お店のヒトBさんの方に行きました。
そちらでは、帯揚げ帯〆の小物類が充実しているので、良さげな色を探したかったのです。
特に今さっき買ったばかりの、博多紗献上帯に合った帯〆も欲しかった。
三分紐の新品がありました。
葡萄色。とても良い色。
季節を問わないし、義妹の他の帯にも合わせられる色です。
帯留めは、100均で季節に合う箸置きを買えばええねん(笑)
こうして義妹のこの夏のお買いものは終わりました。この先何年か分の、お買いもの予算が消えました(笑)一生懸命働くモチベーションになるというもんですわ(他人事。笑)
ちゃんと予定していたブツが手に入って良かったと思います。
この夏帯は、お出掛けの予定があって今季中にまだ出番があるし、単衣の着物の出番も秋口にすぐにあります。義妹が着る姿を想像しただけで、ああまたネタができる、じゃねえ、とても嬉しいのです。
今回は義妹にしてはちょっと大きなお買いもので、ビビっちゃいそうでしたけれども、義妹は普段は滅多に着るものを買いません。夏は義妹の誕生日月があるのでいいんじゃね?(笑)
わたくしは、ヒトサマのお買いものに付き合ったおかげで、すっかり気が済んでしまい、おーく損のウォッチリストを全部解除しました(笑)納得のお買いものは、とても楽しい。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
さてこの場にも居た友人★ですが。。。ふと見ると、お店のヒトBさんのところで、濃紺地に赤い飛び模様の絽小紋を手にしていました。
「買うの?」
「だって、アタクシだって、夏のちょっとしたおされ着物が欲しいですわ。色無地じゃなくて」
この強欲なオンナは、先日新宿でも散財したのに、まだ何か買いたいのでした。
友人★は、身丈も裄もリサイクル着物サイズです。ハッキリ言えば小さいヒト。夏場にお洗濯しやすいプレタ浴衣やプレタ着物はサイズが大き過ぎて結局着にくいので、気に入ったのがあればお買い得と言えます。でも。。。その紺色のは、ちょっとヤバくね?
結局もっとお高くなっちゃいましたが、わたくしがつい、三越のタグのついた水色の絽ちりめんの小紋を見つけてしまい(30%オフ14000円也)、そっちの方がもっともっと似合ったので、友人★はお買い上げと相成りました。
画像を撮るの忘れちゃってね、報告が中途半端なんだけれども。
そのうち画像が揃ったらこちらでご紹介しようと思います。
お買いものが終わって、西荻窪駅前でお茶しました。
この前のお芝居当日券チャレンジの話が出て、義妹とも盛り上がりました。ふとわたくしが、友人★が新しい帯留めを買ったことまだ画像をもらってないことを言うと。。。なんと、友人★はそんな買いものをしたことすらもう忘れてましたよ、奥さん!!!
あまりの衝撃に太字で書いちゃうよ(爆)
やっぱり先日の新宿では、ただただ厄払いに無駄使いしたかっただけだったのか!!!
この濃いいキャラが、わたくしたち義理の姉妹を翻弄するのよ、奥さん!!!
この日の水色の絽ちりめん小紋が忘れ去られないことを祈るばかりです(爆笑)
スポンサーサイト
No title
義妹さま、縞のお着物絶対お似合い。たまには主婦もドカンと行かなくては生きている甲斐がないと言うもの。着姿楽しみにしております。
ご友人★様、本当に厄払いがしたかっただけというのは強烈なオチですね。
何十年か前、「こんなに変わった友達ばかりいる人とやっていく自信がない」と見合いを断られたのをふっと思い出したりしました(こんなオモロない男イヤと断る予定だったので平気でしたが)
私もやらかしてしまいましたの。超初心者だけどヤフーオークションで安物でいいから単衣の羽織が欲しいなぁ、ちょっとカーディガン代わりになぁんちゃってと眺めておりましたのに気がついたら化繊の袷をどっかの誰かと競いあってて1000円以下で落札。「あら?私これ要るのかしら?でも綺麗だし雨の日なんかにいいわよね」とまた「単衣の羽織、羽織」とさがしてたら今度は西陣織半幅帯をまたどっかの誰かと競いあって落札してましたの。どうして羽織にたどり着かないのかしら?こうして私の誕生日祝い金がまた消えましたわ。(8月生まれです)