2017.05/22 [Mon]
普段の単衣その1。濃紺地に唐花柄。
ごきげんよう


夏日よ、奥さん。
GW後、単衣を着たのをほとんどアップする間もなく、夏日なのよ、奥さん。
わたくしは夏、暑ければ暑いほど外に出ないので、着物も着ないんですわ。よほどの用件がなければ無理ですわ。
爽やかな季節はあーーーっという間だなあ。しくしく。
っつー訳で、しばらく前の単衣にお付き合いください。
濃紺地に黒の唐花柄単衣紬。
クリーム色地亀甲紋地紋博多八寸。
サイタマ上尾のメガトンマーケットで540円也。GWに買ったものを早速使ってみます。
納戸色市松刺繍半襟。あすか師匠からのいただきもの。
100均のスカーフ帯揚げ。グレイ×ピンク×オレンジ×黄色。
グレイ×ピンク色丸組帯〆。
くすみピンク地に黒猫柄たびっくす。
昼間は日差しが強くても気温はさほど上がらずカラッとして、陽が落ちると涼しく過ごし易かった、宝石のような時期。
1年のうちでもほんの少しの期間ですな。
そうしてわたくしはいつも、大昔わたくしの愛読書だった『小さなお茶会』(@猫十字社。「花とゆめ」)を思い出すんですよね。「神様が絶妙な加減でブレンドした季節」云々と描いてあったっけな。原典は売り払ってしまってもうないけど、元は秋の話だったと思う。でも春にも有効だよねーーーとかなんとか思う訳ですよ。
この着物は色柄も正絹平織りの素材感も好きだし、おーく損で2000円くらい(正確なお値段失念)なのは良かったですが、バチ襟が着にくいのでございます。わたくしはバストがあって小デブで、襟は広襟の方が着易いのでした。そのうち広襟に直そうか、それなら裄も出せるだけ出してしまおうか。でも縫うの面倒くさい。。。ココロ揺れる(^^;)
正絹だけど自分でも洗えそうだし(アイロン必須)、普段の単衣としてはいい感じなので、次のシーズンまでになんとかしようか。
この日は多分、図書館に本を返しに行ったんだと思われます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
おまけ。(本当は着物のほうがおまけかも知れん!!!)
ウチの夫の仕事用の椅子で、いい感じでくつろぐ八雲氏。。。
ご機嫌です。
でもわたくしは、つい天の邪鬼な気分になって、邪魔したくなって、声をかけたのです。
ねえねえ八雲くん。。。
どうせならさーーー、食パンクッションに乗ってくつろけばいいんじゃない?
食パンクッション、新しいでしょう。
ふかふかでしょう。
オヤジ臭くもない。
悪いこと言わないから、乗ってみなさいよ。
相手にされない(><)。玉砕。



夏日よ、奥さん。
GW後、単衣を着たのをほとんどアップする間もなく、夏日なのよ、奥さん。
わたくしは夏、暑ければ暑いほど外に出ないので、着物も着ないんですわ。よほどの用件がなければ無理ですわ。
爽やかな季節はあーーーっという間だなあ。しくしく。
っつー訳で、しばらく前の単衣にお付き合いください。
濃紺地に黒の唐花柄単衣紬。
クリーム色地亀甲紋地紋博多八寸。
サイタマ上尾のメガトンマーケットで540円也。GWに買ったものを早速使ってみます。
納戸色市松刺繍半襟。あすか師匠からのいただきもの。
100均のスカーフ帯揚げ。グレイ×ピンク×オレンジ×黄色。
グレイ×ピンク色丸組帯〆。
くすみピンク地に黒猫柄たびっくす。
昼間は日差しが強くても気温はさほど上がらずカラッとして、陽が落ちると涼しく過ごし易かった、宝石のような時期。
1年のうちでもほんの少しの期間ですな。
そうしてわたくしはいつも、大昔わたくしの愛読書だった『小さなお茶会』(@猫十字社。「花とゆめ」)を思い出すんですよね。「神様が絶妙な加減でブレンドした季節」云々と描いてあったっけな。原典は売り払ってしまってもうないけど、元は秋の話だったと思う。でも春にも有効だよねーーーとかなんとか思う訳ですよ。
この着物は色柄も正絹平織りの素材感も好きだし、おーく損で2000円くらい(正確なお値段失念)なのは良かったですが、バチ襟が着にくいのでございます。わたくしはバストがあって小デブで、襟は広襟の方が着易いのでした。そのうち広襟に直そうか、それなら裄も出せるだけ出してしまおうか。でも縫うの面倒くさい。。。ココロ揺れる(^^;)
正絹だけど自分でも洗えそうだし(アイロン必須)、普段の単衣としてはいい感じなので、次のシーズンまでになんとかしようか。
この日は多分、図書館に本を返しに行ったんだと思われます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html
おまけ。(本当は着物のほうがおまけかも知れん!!!)
ウチの夫の仕事用の椅子で、いい感じでくつろぐ八雲氏。。。
ご機嫌です。
でもわたくしは、つい天の邪鬼な気分になって、邪魔したくなって、声をかけたのです。
ねえねえ八雲くん。。。
どうせならさーーー、食パンクッションに乗ってくつろけばいいんじゃない?
食パンクッション、新しいでしょう。
ふかふかでしょう。
オヤジ臭くもない。
悪いこと言わないから、乗ってみなさいよ。
相手にされない(><)。玉砕。
スポンサーサイト
- at 18:30
- [着物着ました2017]
- TB(0) |
- CO(12)
- [Edit]
No title
540円の帯が全体を涼しげに見せておりますわ。こちらも初夏と言うか目に青葉の季節らしくて爽やかです。猫ちゃんは飼い主の思惑通り動かないから愛しいと猫好き友人たちは申しております。忘れた頃に食パンの上でお昼寝してくれるのでは?
懐かしいです、猫十字社。
しかし、私は「黒のもんもん組」が好みだったのです。女性にとっての秘境、それは男風呂、と大砲で間の壁ぶち破ったり、埴輪にお蝶夫人のようなクルクルかつらをかぶせた「メリーちゃん」を溺愛するメリタさん?を周りが「怪奇趣味と言ったら良いのか、懐古趣味と言ったら良いのかと見守るシーンをハッキリ覚えていて今も時々思い出し笑いをしております。