2016.12/20 [Tue]
ニトリのクリスマス帯×白地の小千谷紬
ごきげんよう


とりあえずニトリ帯はこれでひと通り消化し終わったのかな。。。?
クリスマス前にアップできて良かったな~~。わたくしは夏休みの宿題は7月中にやる子供でした。
季節ものってのはこういう追われた感が何とも微妙で(^^;)いっそあすか師匠のように1ヶ月くらい経ってから載せるのいいなあ。。。などと思ったのでした。でももしそうしたらわたくしの場合、すべて忘れ果てる。記録の価値すらなくなりそうで悩ましいですわ(苦笑)
で、ニトリ帯で部活してる間にすっかりクリスマスに飽きてしまい(この段階でクリスマスの10日前)段々手抜きになっていくのです。部活が終わったあとはどうしようかしら。。。2種類も3種類も買わなくていいかもよ~~~と自分に問いかけていたところ、あすか師匠が「ニトリ帯は柄違いを3本繋げばオッケーぢゃね?」と検証してらして、膝を叩いた!!!
激しく同意!!!
わたくしは今回3種類購入して、どれも1回は帯を見せるためのコーディネートをしてみたんですが、「現実にあまり自分では使い勝手イマイチの柄は、後ろでぱたぱた豪勢にさせる役にしちゃっていいよね」とかうっすら思い始めていたところだったのです。
ヒナコちゃんのアイディアもすごかったですよ、奥さん。帯の長さがない別の布でも応用できそうでスゴい。
白地に濃紺の絣柄小千谷紬。
山吹色ちりめん帯揚げ。
ビリジアングリーン丸組帯〆。
くすみオレンジ色ろうけつ染め薔薇柄の長羽織。
。。。てな平置きをしたら、ニトリ帯が沈んで見えたので、帯〆のみチェンジしました。
山吹色帯〆。
ああ明るくスッキリした。帯〆は、たかが1本、されど1本でございます。

実際に着てみると、この色の組み合わせは、晴れてる日はまだマシに見えますが、季節的にはちょっと無茶振りしたような気がしないでもありません(^^;)春先の方が雰囲気だと思う。
クリスマス帯の色を活かそうとするあまりにクリスマスから外れる、という。本末転倒(爆)
わたくしには特にその傾向が強いのですわ。普段から季節限定の柄のものを身につけない(色と雰囲気だけで選んでいる)せいではなかろうか、と思っています(苦笑)慣れないことするんじゃねえよってことでしょうか。
クリームイエロー地に小さいドット柄半襟。
ゴールドとパールの羽織紐。ネックレスを壊したもの。
郵便局と銀行巡りでした。
わたくしはここに引っ越して来て、まだご近所さんに「いつもむやみに着物着てるヒト」とはバレていない。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/



とりあえずニトリ帯はこれでひと通り消化し終わったのかな。。。?
クリスマス前にアップできて良かったな~~。わたくしは夏休みの宿題は7月中にやる子供でした。
季節ものってのはこういう追われた感が何とも微妙で(^^;)いっそあすか師匠のように1ヶ月くらい経ってから載せるのいいなあ。。。などと思ったのでした。でももしそうしたらわたくしの場合、すべて忘れ果てる。記録の価値すらなくなりそうで悩ましいですわ(苦笑)
で、ニトリ帯で部活してる間にすっかりクリスマスに飽きてしまい(この段階でクリスマスの10日前)段々手抜きになっていくのです。部活が終わったあとはどうしようかしら。。。2種類も3種類も買わなくていいかもよ~~~と自分に問いかけていたところ、あすか師匠が「ニトリ帯は柄違いを3本繋げばオッケーぢゃね?」と検証してらして、膝を叩いた!!!
激しく同意!!!
わたくしは今回3種類購入して、どれも1回は帯を見せるためのコーディネートをしてみたんですが、「現実にあまり自分では使い勝手イマイチの柄は、後ろでぱたぱた豪勢にさせる役にしちゃっていいよね」とかうっすら思い始めていたところだったのです。
ヒナコちゃんのアイディアもすごかったですよ、奥さん。帯の長さがない別の布でも応用できそうでスゴい。
白地に濃紺の絣柄小千谷紬。
山吹色ちりめん帯揚げ。
ビリジアングリーン丸組帯〆。
くすみオレンジ色ろうけつ染め薔薇柄の長羽織。
。。。てな平置きをしたら、ニトリ帯が沈んで見えたので、帯〆のみチェンジしました。
山吹色帯〆。
ああ明るくスッキリした。帯〆は、たかが1本、されど1本でございます。

実際に着てみると、この色の組み合わせは、晴れてる日はまだマシに見えますが、季節的にはちょっと無茶振りしたような気がしないでもありません(^^;)春先の方が雰囲気だと思う。
クリスマス帯の色を活かそうとするあまりにクリスマスから外れる、という。本末転倒(爆)
わたくしには特にその傾向が強いのですわ。普段から季節限定の柄のものを身につけない(色と雰囲気だけで選んでいる)せいではなかろうか、と思っています(苦笑)慣れないことするんじゃねえよってことでしょうか。
クリームイエロー地に小さいドット柄半襟。
ゴールドとパールの羽織紐。ネックレスを壊したもの。
郵便局と銀行巡りでした。
わたくしはここに引っ越して来て、まだご近所さんに「いつもむやみに着物着てるヒト」とはバレていない。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 13:10
- [着物着ました2015・2016]
- TB(0) |
- CO(15)
- [Edit]
No title
着物も色々な帯で遊べそうで