2016.11/17 [Thu]
義妹のお友だちの同窓会着物
ごきげんよう


お天気が良くても、陽が短くて、気を抜くとあっという間に日が暮れてしまう~~@首都圏西部含む、冬至前の北半球。
先日、義妹(夫の実妹)が着物でお出掛けしたのは高校の同窓会でした(
こちら)
義妹のお友だちは服飾関係に長くお勤めでらっさいます。
義妹といっしょの画像を見せてもらってから、着物単独の画像が欲しい旨お願いすると、トルソーに着付けて撮った画像を送ってくださいました。
ありがた~~い。
多分9マルキらしい泥染の大島紬。蚊絣と赤で幾何学的な柄が織り出されています。
薄いオレンジ正絹塩瀬地に花と打ち出の小槌柄刺繍半襟。
錆朱色の掬い織八寸名古屋帯。
赤茶色丸組帯〆。
大島紬の色から取ったらしい赤いちりめん地帯揚げ。
この日の陽気にあった、秋らしいひと揃い。
「同窓会に着物で行こう~~」
などと騒いだのはウチの義妹だと思われますが、こうしてお付き合いいただけて感謝ですわ~~。
お友だちは普段はお仕事柄、お洋服姿も素敵な方なのです。
でもたまにはこうして着物にも日の目を見せて欲しいと思いました。義妹の我が儘(?)っつーか、着るものの誘い(「ワタシ着物を着て行きたいんだよ~いっしょに着物で行って~」)に即座に対応できる柔軟性っつーかフットワークの軽さっつーのが素晴らしい。
服飾関係者恐るべしだなっっっ。
秘められた実力がどれほどあるのか(爆)他の着物も見たいなーーーと素直に思うのです。
装う仲間がいると楽しいですよね、奥さん。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/



お天気が良くても、陽が短くて、気を抜くとあっという間に日が暮れてしまう~~@首都圏西部含む、冬至前の北半球。
先日、義妹(夫の実妹)が着物でお出掛けしたのは高校の同窓会でした(

こちら)

義妹のお友だちは服飾関係に長くお勤めでらっさいます。
義妹といっしょの画像を見せてもらってから、着物単独の画像が欲しい旨お願いすると、トルソーに着付けて撮った画像を送ってくださいました。
ありがた~~い。
多分9マルキらしい泥染の大島紬。蚊絣と赤で幾何学的な柄が織り出されています。
薄いオレンジ正絹塩瀬地に花と打ち出の小槌柄刺繍半襟。
錆朱色の掬い織八寸名古屋帯。
赤茶色丸組帯〆。
大島紬の色から取ったらしい赤いちりめん地帯揚げ。
この日の陽気にあった、秋らしいひと揃い。
「同窓会に着物で行こう~~」
などと騒いだのはウチの義妹だと思われますが、こうしてお付き合いいただけて感謝ですわ~~。
お友だちは普段はお仕事柄、お洋服姿も素敵な方なのです。
でもたまにはこうして着物にも日の目を見せて欲しいと思いました。義妹の我が儘(?)っつーか、着るものの誘い(「ワタシ着物を着て行きたいんだよ~いっしょに着物で行って~」)に即座に対応できる柔軟性っつーかフットワークの軽さっつーのが素晴らしい。
服飾関係者恐るべしだなっっっ。
秘められた実力がどれほどあるのか(爆)他の着物も見たいなーーーと素直に思うのです。
装う仲間がいると楽しいですよね、奥さん。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 13:10
- [ざっくりと着物の話2015・2016]
- TB(0) |
- CO(11)
- [Edit]
No title