2016.05/15 [Sun]
友人の手づくり猫帯、軽いデビュー。
ごきげんよう


先月久しぶりに「ポケモンセンターにて待」っていてくれたわたくしの友人(『黄色い娘』の母)が、持ち前のパラノイア的性質でいろいろと作り込んでくれた詳細は、以前の記事をご覧いただくとして(
こちら)、わたくしは早速、先月のとある曇りの日に、猫柄帯を着用してみたのでした。
藤色格子柄袷小紋ポリエステルプレタ。
猫ぎっしり柄綿麻名古屋帯。
黒地に猫柄スカーフという名の帯揚げ。タンタンさんからのいただきもの。
黒×白正絹三部紐。
ターコイズブルーのハートの帯留め。ふりふ。
ひめ吉さんちの刺繍半襟『シャム猫』塩瀬地アウトレット。





先月久しぶりに「ポケモンセンターにて待」っていてくれたわたくしの友人(『黄色い娘』の母)が、持ち前のパラノイア的性質でいろいろと作り込んでくれた詳細は、以前の記事をご覧いただくとして(

こちら)、わたくしは早速、先月のとある曇りの日に、猫柄帯を着用してみたのでした。
藤色格子柄袷小紋ポリエステルプレタ。
猫ぎっしり柄綿麻名古屋帯。
黒地に猫柄スカーフという名の帯揚げ。タンタンさんからのいただきもの。
黒×白正絹三部紐。
ターコイズブルーのハートの帯留め。ふりふ。
ひめ吉さんちの刺繍半襟『シャム猫』塩瀬地アウトレット。


この日は最高気温17℃くらいで、曇り空。天気予報では夜から雨でしたが、実際には夕方前から降り出して、日が暮れるころにはしっかり雨になっていました。
着物はポリエステルにしといて正解でした。足元もちょっとした雨にも大丈夫なウレタン草履で。
猫柄が小さいので、着物とのバランスを取るのが思った以上に難しかったです。
着物と帯の合わせ方としては、色優先だったり柄優先だったり時代優先だったり物語優先だったりしますよね、奥さん。そういうのはホントにひとそれぞれで、好みやクセがありますので、いいとかわるいとかはないのですけれども、それらの中でわたくしはときどき、アイテム同士の柄の大きさに非常に悩むことがあります。
小さな柄ばかりの印象と大きな柄の印象との違いは、他所さまも感じるはずですわ(色合いにも依るので一概には言い切れませんけれども)。背の高い人は大柄が似合うとか聞いたこともありますが、柄の置き方に依ってはそういうこともあるだろうとは思いますけれども、大きな柄の似合う似合わないは身長より個人の雰囲気じゃないかと感じておりますわ。
わたくしは着物でいうならどっちかというと大きめの飛び柄好みで、着物にはあまり小さな柄を選びません。帯は着たい着物を選んでから、色合いと季節と気分で選び分けております。
でも今回はぎっしり猫柄がメインです。
このような、小さい柄の帯を、今まで使ったことがありませなんだ。「小さい柄は老ける」イメージがあって、特にわたくしの場合は着物の柄が小さいとお婆さん度アップですので、わたくし自身はあまり積極的に小さい柄を採用しておりません。
でも帯は?
自分としては、この帯は、珍しいのです。
こーいう小さな柄がぎっしりの帯に、どういう着物を合わせたら、帯の柄が活きる???
悩みましたよーーー。すごーーーく悩んだ。っつーか、どうしてこんな難しい柄を選んだ?と自分を責めたくらい。そりゃあ、綿麻素材で、メートル辺りのお値段が手頃で、可愛いと思ったから。。。なんですけどね!
とりあえず、帯の邪魔にならないような着物を選んで、無難にまとめてみました(当社比)。


着物はポリエステルにしといて正解でした。足元もちょっとした雨にも大丈夫なウレタン草履で。
猫柄が小さいので、着物とのバランスを取るのが思った以上に難しかったです。
着物と帯の合わせ方としては、色優先だったり柄優先だったり時代優先だったり物語優先だったりしますよね、奥さん。そういうのはホントにひとそれぞれで、好みやクセがありますので、いいとかわるいとかはないのですけれども、それらの中でわたくしはときどき、アイテム同士の柄の大きさに非常に悩むことがあります。
小さな柄ばかりの印象と大きな柄の印象との違いは、他所さまも感じるはずですわ(色合いにも依るので一概には言い切れませんけれども)。背の高い人は大柄が似合うとか聞いたこともありますが、柄の置き方に依ってはそういうこともあるだろうとは思いますけれども、大きな柄の似合う似合わないは身長より個人の雰囲気じゃないかと感じておりますわ。
わたくしは着物でいうならどっちかというと大きめの飛び柄好みで、着物にはあまり小さな柄を選びません。帯は着たい着物を選んでから、色合いと季節と気分で選び分けております。
でも今回はぎっしり猫柄がメインです。
このような、小さい柄の帯を、今まで使ったことがありませなんだ。「小さい柄は老ける」イメージがあって、特にわたくしの場合は着物の柄が小さいとお婆さん度アップですので、わたくし自身はあまり積極的に小さい柄を採用しておりません。
でも帯は?
自分としては、この帯は、珍しいのです。
こーいう小さな柄がぎっしりの帯に、どういう着物を合わせたら、帯の柄が活きる???
悩みましたよーーー。すごーーーく悩んだ。っつーか、どうしてこんな難しい柄を選んだ?と自分を責めたくらい。そりゃあ、綿麻素材で、メートル辺りのお値段が手頃で、可愛いと思ったから。。。なんですけどね!
とりあえず、帯の邪魔にならないような着物を選んで、無難にまとめてみました(当社比)。


猫ぎっしり柄が主役になれたでしょうか。
ウチのコンパクトデジカメで撮るのですが、何枚かに1枚は、どこにピントが合わせたいのかわからない残念な仕上げになっておりました。これだって
猫ぎっしり柄にピントがぴったりとは言えないのです。色のかたまりずつでしか判断できない。どちらかというと着物の格子柄の方が、直線のせいか?ピントが取り易いようです。
これが何の柄であるかどうかなどは、近くでよく見て、
「あれ?」
と初めて気がつくレベル。。。インパクトが濃いのか薄いのか、いや薄いのであろ。しかしこの帯は、踏み絵のような役割を果たしました。
この日、数人の方に会いましたが(まだ市の美術協会作品展中だったので受付にいた)気がつく人はすぐに気がつくし気がつかない人はしばらくたってから恥じるような顔になってしまい、わたくしの方が対応に困りました。着物が好きとか興味あるなしは関係なかく老若男女も関係なかったです。絵を描くひとたちだから、でしょうか?こちらの意図せぬ部分で、そんな微妙な、見る側に無理矢理スキルを求める帯になってしまいました。もしかして。。。相当迷惑だったかもしれません。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

バッグも持って行きましたよ。
ウチのコンパクトデジカメで撮るのですが、何枚かに1枚は、どこにピントが合わせたいのかわからない残念な仕上げになっておりました。これだって

猫ぎっしり柄にピントがぴったりとは言えないのです。色のかたまりずつでしか判断できない。どちらかというと着物の格子柄の方が、直線のせいか?ピントが取り易いようです。
これが何の柄であるかどうかなどは、近くでよく見て、
「あれ?」
と初めて気がつくレベル。。。インパクトが濃いのか薄いのか、いや薄いのであろ。しかしこの帯は、踏み絵のような役割を果たしました。
この日、数人の方に会いましたが(まだ市の美術協会作品展中だったので受付にいた)気がつく人はすぐに気がつくし気がつかない人はしばらくたってから恥じるような顔になってしまい、わたくしの方が対応に困りました。着物が好きとか興味あるなしは関係なかく老若男女も関係なかったです。絵を描くひとたちだから、でしょうか?こちらの意図せぬ部分で、そんな微妙な、見る側に無理矢理スキルを求める帯になってしまいました。もしかして。。。相当迷惑だったかもしれません。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

バッグも持って行きましたよ。
スポンサーサイト
- at 16:50
- [着物着ました2015・2016]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
No title
私もかようにパワフルかつ器用な友人がほしいでございます‥
みっちみちのニャンコ 見飽きませんのう~~(≧∇≦)