2016.01/19 [Tue]
満月の夜(2015年12月25日)
ごきげんよう


昨年の着画がまだ残ってますのよ。
ちょうど満月の夜でした。
満月が登るとき、手前の建物や樹木などの関係で、とても大きく感じるのですが、こうして画像に撮ると、さほど大きくない(っつーか、これがカメラの眼)、現実とはこういうものなのだな。。。というのが理解できます。目の錯覚なんですね。
そして、月なのですが、太陽かっつーくらい、太陽光を反射して眩しい。
太陽本体の左右に太陽の幻が見える気象現象を『幻日』と言いますが、その発生原理から、月の場合には起こりえないのがわかります。でも「幻月」みたい(←そんな言語はないです)ww
肉眼では見えない、カメラを通した光学現象らしいですが、わたくしにはよくわかりません。満月の上下左右に写る影がおもしろかったのです。
その日はどこに行ったんだったか、覚えておりません。近場で、恐らくクルマで出たんだと思う。
濃紺地に緑色亀甲柄正絹紬。八掛はビリジアングリーン。
ピンクベージュ地に藤色猫柄半幅帯。ポリエステルプレタ。
100均ダ○ソーマゼンダ×グレイストライプスカーフという名の帯揚げ。
あすかピンク色の細いベルト。
くれない色鮫小紋の半襟。
あすかピンクの鮫小紋のハギレがあるといいな。。。と思う今日この頃。





昨年の着画がまだ残ってますのよ。
ちょうど満月の夜でした。
満月が登るとき、手前の建物や樹木などの関係で、とても大きく感じるのですが、こうして画像に撮ると、さほど大きくない(っつーか、これがカメラの眼)、現実とはこういうものなのだな。。。というのが理解できます。目の錯覚なんですね。
そして、月なのですが、太陽かっつーくらい、太陽光を反射して眩しい。
太陽本体の左右に太陽の幻が見える気象現象を『幻日』と言いますが、その発生原理から、月の場合には起こりえないのがわかります。でも「幻月」みたい(←そんな言語はないです)ww
肉眼では見えない、カメラを通した光学現象らしいですが、わたくしにはよくわかりません。満月の上下左右に写る影がおもしろかったのです。
その日はどこに行ったんだったか、覚えておりません。近場で、恐らくクルマで出たんだと思う。
濃紺地に緑色亀甲柄正絹紬。八掛はビリジアングリーン。
ピンクベージュ地に藤色猫柄半幅帯。ポリエステルプレタ。
100均ダ○ソーマゼンダ×グレイストライプスカーフという名の帯揚げ。
あすかピンク色の細いベルト。
くれない色鮫小紋の半襟。
あすかピンクの鮫小紋のハギレがあるといいな。。。と思う今日この頃。


着物の裾が短いのは、足元がブーツだから、だと思われます。
5本指ハイソックスを履いてるのが見て取れるのですわ。このハイソックス、ステルスタンタン(敬称略)から2足組でいただいてますわ(笑)
そして200円ほどで買ってみた細いベルトは、小デブのわたくしの胴体を巻くには若干キビシ過ぎ、涙を呑んで三分紐に変更しました。今、思えば、金具のところを後ろに回せばよかったんですね。
それにしても身の程知らずなマネをしてはいけない
。。。と学びましたわ。プチプラが体型に合わない現象があるので、要注意ですわ。細ベルトも、うにくろくらいのお値段ならまだマシだったと思われます。
5本指ハイソックスを履いてるのが見て取れるのですわ。このハイソックス、ステルスタンタン(敬称略)から2足組でいただいてますわ(笑)
そして200円ほどで買ってみた細いベルトは、小デブのわたくしの胴体を巻くには若干キビシ過ぎ、涙を呑んで三分紐に変更しました。今、思えば、金具のところを後ろに回せばよかったんですね。
それにしても身の程知らずなマネをしてはいけない

。。。と学びましたわ。プチプラが体型に合わない現象があるので、要注意ですわ。細ベルトも、うにくろくらいのお値段ならまだマシだったと思われます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
次はようやく、べにお亭年の瀬合宿に着手できますわ。
今回の合宿は、少しはヒトサマのお役に立てそうなことが書けるやもしれません。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
次はようやく、べにお亭年の瀬合宿に着手できますわ。
今回の合宿は、少しはヒトサマのお役に立てそうなことが書けるやもしれません。
スポンサーサイト
- at 18:10
- [着物着ました2015・2016]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
No title
レンズのなせる技が思いがけない効果になるんですね~
細ベルト。綺麗だし何とか使えるといいですね。
私は通販で買ったブーツのふくらはぎがぱつぱつでファスナーが上がらないという事件がありましたよ。つい最近のことでさ。