2015.12/18 [Fri]
べにお先生と行く!『晩秋のお茶会』vol.4
ごきげんよう


そろそろ大詰め
朝日が出るころ、電話で叩き起こされたわたくしとべにお先生は、ウチのご近所友人★のマンションへ向かいました。着付けのお手伝いをするため。

深い菊唐草地紋が美しいチャコールグレイの色無地。
この色無地は、元はプラスチックピンクの地色でしたが、いいトシぶっこいて帯選びがし易い色目に染め替えしたブツでございます。ピンクに茶色を掛けたら、チャコールグレイになりました。画像では墨色に見えます。デジタルの限界を感じます
(色掛けのときの記事は
こちら)
ただ出来上がった着物は、思った以上にベテラン臭があって気後れしてしまい(@友人★語録)、他所の大寄席のお茶事ではデビューさせていません。
今回は自分のお茶会なので、ちょっとベテラン臭くてもいいであろう、との判断で(笑)初おろし。
袋帯はいろいろ載せてみましたが、これがいちばん若々しかったです。
ピンクベージュ地に金箔の籠目柄袋帯。
更に、もっと若々しくしないとシャレにならないくらい老けまっしぐらであることに気づき、着物のベテラン臭を消すためにひたすら若い小物を投入。やっとバランスを取る。
赤の総絞り帯揚げ。
ワイン色×葡萄色ぼかし丸組帯〆。
この色無地の色目は、とてもスタイリッシュだと思いますわ。
でもわたくしの友人★は、アーバンスタイリッシュスマート(爆)の単語はどうもイメージでなくて、顔立ちに映えるように合わせていくと、今現在の気分はこんな感じなのでした。
着る人が違えばまったく雰囲気が変わる、おもしろい着物だと思います。
それと、略礼装でなければ帯ももっと別なジャンルのものが選べるし、アーバンスタイリッシュスマートの破片くらいは身に付けられそうです。

わたくしたち(わたくしと義妹とべにお先生)は、ちょっといつもと違う着物を着られるので、極楽トンボみたいにお気楽な気分で楽しんでますけれども、当事者の友人★はその前日まで、極度の緊張でご飯を食べても砂を噛むがごとく何の味もなかったそうです。実際に痩せたくらいです(爆)(←笑うところか?)
ホントにそういうことはあるのですわ。その気苦労もこの日で終わりです。
頑張れーーーっ


(←あくまでお気楽)
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/



そろそろ大詰め

朝日が出るころ、電話で叩き起こされたわたくしとべにお先生は、ウチのご近所友人★のマンションへ向かいました。着付けのお手伝いをするため。

深い菊唐草地紋が美しいチャコールグレイの色無地。
この色無地は、元はプラスチックピンクの地色でしたが、いいトシぶっこいて帯選びがし易い色目に染め替えしたブツでございます。ピンクに茶色を掛けたら、チャコールグレイになりました。画像では墨色に見えます。デジタルの限界を感じます

(色掛けのときの記事は

こちら)
ただ出来上がった着物は、思った以上にベテラン臭があって気後れしてしまい(@友人★語録)、他所の大寄席のお茶事ではデビューさせていません。
今回は自分のお茶会なので、ちょっとベテラン臭くてもいいであろう、との判断で(笑)初おろし。
袋帯はいろいろ載せてみましたが、これがいちばん若々しかったです。
ピンクベージュ地に金箔の籠目柄袋帯。
更に、もっと若々しくしないとシャレにならないくらい老けまっしぐらであることに気づき、着物のベテラン臭を消すためにひたすら若い小物を投入。やっとバランスを取る。
赤の総絞り帯揚げ。
ワイン色×葡萄色ぼかし丸組帯〆。
この色無地の色目は、とてもスタイリッシュだと思いますわ。
でもわたくしの友人★は、アーバンスタイリッシュスマート(爆)の単語はどうもイメージでなくて、顔立ちに映えるように合わせていくと、今現在の気分はこんな感じなのでした。
着る人が違えばまったく雰囲気が変わる、おもしろい着物だと思います。
それと、略礼装でなければ帯ももっと別なジャンルのものが選べるし、アーバンスタイリッシュスマートの破片くらいは身に付けられそうです。

わたくしたち(わたくしと義妹とべにお先生)は、ちょっといつもと違う着物を着られるので、極楽トンボみたいにお気楽な気分で楽しんでますけれども、当事者の友人★はその前日まで、極度の緊張でご飯を食べても砂を噛むがごとく何の味もなかったそうです。実際に痩せたくらいです(爆)(←笑うところか?)
ホントにそういうことはあるのですわ。その気苦労もこの日で終わりです。
頑張れーーーっ



(←あくまでお気楽)
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 18:10
- [茶道・お茶事の記録と着物]
- TB(0) |
- CO(13)
- [Edit]
No title
わかりますよ~~
シチュエーションは違いますがウン千万のお金が動く会議の席に上司と出席したとき 上司の失言防止がミッションだったのでお茶すら喉を通りませんでした‥
ご友人様 大役の後は栄養つけてくださいませ♫