2015.10/30 [Fri]
具合が悪いときはぐずぐずですよ
ごきげんよう


だいぶ風邪もおさまってまいりました。
早期発見早期治療が大切なのは風邪も同じようですわ。
奥さんも気をつけてね。
で。
風邪ひきの最中、わたくしはどうしても家を出なくてはならなかったのです。絵画展の受付当番だったのですわ。でもタルイし咳も出るし、この日は他に2人いるので、バックレても戸締まりはしてもらえるだろう。。。と考え、やっぱり出掛けるのやめようかどうしようかしばし悩んで、
「もしかして大丈夫かも~~~熱もないし~~~」
などと、とりあえず着物を引っ張り出し、平置きしてみたのでした。
わたくしは真面目だからねえ。。。本音は、どこぞの元気なジジババに風邪をうつしたかったのですが、大きな声では言えません。
すると悪巧みをしようとしているせいか、アタマがまるで働かないのですわ。
とにかく帯が決められないし、小物も何もイメージが湧かないのです。
健康って大切よ、奥さん。
半襟だけは何故か夢に見たので決めてあった。
どんな夢だったかは、もはや覚えておりません。残念だ。





だいぶ風邪もおさまってまいりました。
早期発見早期治療が大切なのは風邪も同じようですわ。
奥さんも気をつけてね。
で。
風邪ひきの最中、わたくしはどうしても家を出なくてはならなかったのです。絵画展の受付当番だったのですわ。でもタルイし咳も出るし、この日は他に2人いるので、バックレても戸締まりはしてもらえるだろう。。。と考え、やっぱり出掛けるのやめようかどうしようかしばし悩んで、
「もしかして大丈夫かも~~~熱もないし~~~」
などと、とりあえず着物を引っ張り出し、平置きしてみたのでした。
わたくしは真面目だからねえ。。。本音は、どこぞの元気なジジババに風邪をうつしたかったのですが、大きな声では言えません。
すると悪巧みをしようとしているせいか、アタマがまるで働かないのですわ。
とにかく帯が決められないし、小物も何もイメージが湧かないのです。
健康って大切よ、奥さん。
半襟だけは何故か夢に見たので決めてあった。
どんな夢だったかは、もはや覚えておりません。残念だ。


ひめ吉さんちの刺繍半襟『トランプウサギ』アウトレット。
茄子紺色地源氏車柄石下(いしげ)結城紬。単衣。
石下(いしげ)は、最近鬼怒川(きぬがわ)の堤防決壊で水害にあった辺りです。石下結城は、重要無形文化財の結城紬とはハタ(織り機)も織り方も違います。リーズナブルで丈夫な紬です。
赤みの藤色地西洋風景柄八寸名古屋帯。
クリームイエロー綸子地帯揚げ。
江戸紫色の冠組帯〆。
。。。そうして、いざ着ようとすると、わたくしの身体が抵抗するのですわ。
なんだかぼーーーーっとして手が思うように動きません。
そもそも襟合わせをするとき、右前か左前かで悩み、悩む自分に気がつくと驚き、裾線まで中々決まらないですし、帯を、左からだったか右からだったか、どっちから巻くかでまた戸惑うのです。ふわふわした感覚で、記憶もおぼろげです。
これは、風邪ひきだからなんだろうか。熱はないんだけれども。そーなんだな。
諦めて半幅帯にチェンジするも、帯揚げだけで何枚も取り替えましたわ(苦笑)たいした格好してないのに(泣)
景気付けに八雲氏を抱き上げてみました。
生成り色地に黒猫と桜色市松柄半幅帯。で、事無きを得ました。
うしろ姿、お尻まわりのダボ付きがすごいことになってますが、きっと風邪ひきだからですわ。
それにしてもひでーな(笑)
半襟も、ウサギが消えてしまう(爆)
八雲氏に焦点を合わせるのがダメージの少ない正しい見方ですよ、奥さん。
こんな日もあるさーーー。(←妙にポジティブ)
一応は出掛けましたが、すぐに欠席を告げて帰宅しました。
出掛けなくてもよかったなーーー(泣)(←ネガティブ)
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
茄子紺色地源氏車柄石下(いしげ)結城紬。単衣。
石下(いしげ)は、最近鬼怒川(きぬがわ)の堤防決壊で水害にあった辺りです。石下結城は、重要無形文化財の結城紬とはハタ(織り機)も織り方も違います。リーズナブルで丈夫な紬です。
赤みの藤色地西洋風景柄八寸名古屋帯。
クリームイエロー綸子地帯揚げ。
江戸紫色の冠組帯〆。
。。。そうして、いざ着ようとすると、わたくしの身体が抵抗するのですわ。
なんだかぼーーーーっとして手が思うように動きません。
そもそも襟合わせをするとき、右前か左前かで悩み、悩む自分に気がつくと驚き、裾線まで中々決まらないですし、帯を、左からだったか右からだったか、どっちから巻くかでまた戸惑うのです。ふわふわした感覚で、記憶もおぼろげです。
これは、風邪ひきだからなんだろうか。熱はないんだけれども。そーなんだな。
諦めて半幅帯にチェンジするも、帯揚げだけで何枚も取り替えましたわ(苦笑)たいした格好してないのに(泣)
景気付けに八雲氏を抱き上げてみました。
生成り色地に黒猫と桜色市松柄半幅帯。で、事無きを得ました。
うしろ姿、お尻まわりのダボ付きがすごいことになってますが、きっと風邪ひきだからですわ。
それにしてもひでーな(笑)
半襟も、ウサギが消えてしまう(爆)
八雲氏に焦点を合わせるのがダメージの少ない正しい見方ですよ、奥さん。
こんな日もあるさーーー。(←妙にポジティブ)
一応は出掛けましたが、すぐに欠席を告げて帰宅しました。
出掛けなくてもよかったなーーー(泣)(←ネガティブ)
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 23:00
- [着物着ました2015・2016]
- TB(0) |
- CO(10)
- [Edit]
No title
まだ本調子でないのでしょうね、ちゃんと休んでらっしゃいますか?
私も最近 自分史上ワースト3に入るくらい しつっっこい風邪をひき あたりにうつしまくってようやく完治したので他人事とは思えませぬ。
来週着物でお出かけ予定があるのですが、たまさんの投稿を見て紬着たいモードになりつつあります♫
楽しく悩み中(≧∇≦)
まだ気圧も乱高下するらしいので、どうかくれぐれもお大事に。