2015.10/15 [Thu]
夕方の散歩
ごきげんよう


「だらしないやろーーーっ
」と自分ツッコミしつつも、ついつい放置してしまうのは、単衣の着物です。
袷の着物ならば、裏地(胴裏と八掛、特に胴裏)と表地の伸び率が違うので、着物掛けハンガーに吊るして1週間も放置すると、とたんに裾にふくろが入ってしまうのですわ。
わたくしが若くて着物を着始めのころ、そういうことがわからず(母親には厳重注意されていた。でもとっくに嫁いでいたので、実家の母親の目は届かず)とーーーーってもお気に入りの古代紫の色無地を2週間近く干して裾をふくろにしたっす
ショックでしたわーーー。
それに懲りて、今では袷の着物は、どんなに面倒くさくても疲れていても、着用後1日だけ干して風を通して畳みます。
。。。っつーか、それは今はどうでもいいんですわ。単衣の話ですのよ。
単衣には裏がない分、わたくしのものぐさ魂が炸裂しますの。
1回着たら、さすがに着物ハンガーには掛けますが、そのまま放置。気が済むまで放置。次に別の着物を着て脱いで干されるまで、ずーーーっと放置されるのです。ちなみに着物掛けハンガーは3本所有しているので、着物3枚までは干しっぱなしにできる理屈ですが、壁に取り付けた着物用のハンガー掛けに大層な重量がかかるのがちょっと恐ろしいのと、袖を伸ばしたらそんなに壁面がないので、着物最大2枚に自粛しております。住宅事情がものぐさを許さない典型ですわ。。。あ、今「てんけい」と打ち込んだら「天啓」「天恵」が出ましたが、もしかしてこっちの方が充分に意味を表現してる気がします。
わたくしは着物取っ替え引っ替えが楽しみのひとつなので、連続して同じ着物を着ることはほとんどありませんが。。。こうしてずっとぶら下がっている着物を見るとふと不憫になり(←だったら片付けろ)もう1回着たろか。。。てな気持ちになるのでした。滅多にありませんが(^^;)

9月の最後に着た単衣が、そのまま干しっぱなしにされていたのでした
着物以外は別のものに替えています。
撫子柄?平織りの単衣紬。
元は袷で、自分で裏を剝がして単衣に直したブツ。
羽衣牡丹さん制作黒猫柄半幅帯リバーシブル。
サーモンピンクに白いドット柄スカーフ。H&M激安セールで100円也。タンタンさんからのいただきもの。
ピンク×グレイ丸組帯〆。
カラフル菊柄100均手ぬぐい半襟。あすか師匠からのいただきもの。

ウチの夫と、散歩にでも行こうか。。。となったんですよ。郵便局にも行く用事があったし。とてもいいお天気。
でも日差しが強いのは身体に悪いので、陽が陰ってから、ぼちぼち歩いて出掛けました。
中は半襦袢とすててこのみ。


わたくしはこの夏のある日、突然カラテア結びのコツを掴んだのでした。いいトシぶっこいているのでひだひだは少なめで。でも少しは盛りたいので(←えっ、いいのか?)、帯揚げ代わりのスカーフを投入します。スカーフだってちら見せですよ気を使うなーーー(爆)
羽織ものを着るまでの、短い間の愉しみ。
羽織ものを着るならがっちり潰れない形に結ぶと思いますわ








「だらしないやろーーーっ

」と自分ツッコミしつつも、ついつい放置してしまうのは、単衣の着物です。
袷の着物ならば、裏地(胴裏と八掛、特に胴裏)と表地の伸び率が違うので、着物掛けハンガーに吊るして1週間も放置すると、とたんに裾にふくろが入ってしまうのですわ。
わたくしが若くて着物を着始めのころ、そういうことがわからず(母親には厳重注意されていた。でもとっくに嫁いでいたので、実家の母親の目は届かず)とーーーーってもお気に入りの古代紫の色無地を2週間近く干して裾をふくろにしたっす

ショックでしたわーーー。
それに懲りて、今では袷の着物は、どんなに面倒くさくても疲れていても、着用後1日だけ干して風を通して畳みます。
。。。っつーか、それは今はどうでもいいんですわ。単衣の話ですのよ。
単衣には裏がない分、わたくしのものぐさ魂が炸裂しますの。
1回着たら、さすがに着物ハンガーには掛けますが、そのまま放置。気が済むまで放置。次に別の着物を着て脱いで干されるまで、ずーーーっと放置されるのです。ちなみに着物掛けハンガーは3本所有しているので、着物3枚までは干しっぱなしにできる理屈ですが、壁に取り付けた着物用のハンガー掛けに大層な重量がかかるのがちょっと恐ろしいのと、袖を伸ばしたらそんなに壁面がないので、着物最大2枚に自粛しております。住宅事情がものぐさを許さない典型ですわ。。。あ、今「てんけい」と打ち込んだら「天啓」「天恵」が出ましたが、もしかしてこっちの方が充分に意味を表現してる気がします。
わたくしは着物取っ替え引っ替えが楽しみのひとつなので、連続して同じ着物を着ることはほとんどありませんが。。。こうしてずっとぶら下がっている着物を見るとふと不憫になり(←だったら片付けろ)もう1回着たろか。。。てな気持ちになるのでした。滅多にありませんが(^^;)

9月の最後に着た単衣が、そのまま干しっぱなしにされていたのでした

着物以外は別のものに替えています。
撫子柄?平織りの単衣紬。
元は袷で、自分で裏を剝がして単衣に直したブツ。
羽衣牡丹さん制作黒猫柄半幅帯リバーシブル。
サーモンピンクに白いドット柄スカーフ。H&M激安セールで100円也。タンタンさんからのいただきもの。
ピンク×グレイ丸組帯〆。
カラフル菊柄100均手ぬぐい半襟。あすか師匠からのいただきもの。

ウチの夫と、散歩にでも行こうか。。。となったんですよ。郵便局にも行く用事があったし。とてもいいお天気。
でも日差しが強いのは身体に悪いので、陽が陰ってから、ぼちぼち歩いて出掛けました。
中は半襦袢とすててこのみ。


わたくしはこの夏のある日、突然カラテア結びのコツを掴んだのでした。いいトシぶっこいているのでひだひだは少なめで。でも少しは盛りたいので(←えっ、いいのか?)、帯揚げ代わりのスカーフを投入します。スカーフだってちら見せですよ気を使うなーーー(爆)
羽織ものを着るまでの、短い間の愉しみ。
羽織ものを着るならがっちり潰れない形に結ぶと思いますわ






元々この辺りで育ったウチの夫。地元の民ならではの、子供が好みそうなクルマが入って来れない裏路地をくねくね進む。他所のお宅の庭が覗けて、楽しい散歩道です。
ヘンな花を見つける。
こうしてゆっくり歩いて2時間。
歩幅の狭いわたくしは、5000歩超えてました。
今朝起きたら、筋肉痛でした
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
夕陽が綺麗でした。
ヘンな花を見つける。
こうしてゆっくり歩いて2時間。
歩幅の狭いわたくしは、5000歩超えてました。
今朝起きたら、筋肉痛でした

いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
夕陽が綺麗でした。
スポンサーサイト
- at 18:10
- [着物着ました2015・2016]
- TB(0) |
- CO(13)
- [Edit]
No title
フクロにしちゃった経験、私も数知れず‥。・゜・(ノД`)・゜・。
気をつけなくちゃ‥
お花、うちの庭にも放置されつつ咲いてます。
眉刷毛オモト?というらしいです、たしか。
義妹に教えてもらいました(笑)