2015.05/16 [Sat]
濃紺の単衣の紬。とても便利。
ごきげんよう


暑いわーーー、奥さん。
ムシムシするのーーー、奥さん。
もうニッポンは亜熱帯ってことで、いいかな?いいね?
吉田兼好も言ってるわ。
夏を以て好しとすべし。。。って、ここは使うとこじゃないけれども。ヤケクソになってます。ここにツッコんじゃダメよ。
しばらくご無沙汰しておりましたまおじゃらんでございます。
昨夜、到頭、
「大丈夫ですか!?」
とお問い合わせが来ちゃったよ。
ごめんなさいウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)。
元気ですわ、そこそこ元気。ゴールデンウィークに、わたくしにしてはお出掛けが頻繁だったので、若干疲れちゃったのですけれども。暑いしねーーー。
ただ、わたくしのデジカメが壊れちゃったのよーーー。今、修理に出してるのーーー。
で、月末まで戻って来ないのーーー。
萎えるのーーー、奥さん。
とはいえ、友人★に(わたくしのコンデジより性能がいいのを)借りてるので、画像は撮れますわ。とにかく出掛けないだけなんですわ。
今週は地元の絵画展に行きました。
ご飯の買い物にすら出ませんでしたわ。もう冷蔵庫カラッポですわ。
わたくしのような人間に、生○の宅配とかが必要なんだろうか。。。でもホントはもっと必要な人が居るであろ。わたくしなどは単に、面倒くさくて出掛けないだけなのだから。ご飯の買い物くらい行こうよ。。。などと自問自答してしまいます。くよくよ。

濃紺地に青い絣の単衣紬。
薄い黄色地に朱赤の献上博多。
100均帯揚げグレイ地に白い水玉柄。
小豆色縞柄正絹三分紐。
黒地に月と猫のとんぼ玉。ほ~さまからのいただきもの。
半襟は100均の黒猫柄手ぬぐい。
水色の玉かんざし。かっぱちゃんからのいただきもの。
わたくしは暑がりなので、ゴールデンウィーク前後の気温が23℃ラクラク越えてしまうとき辺りから、単衣の着物を着ます。
中のしつらえも胴の部分が木綿晒で袖が単衣仕立ての二部式襦袢だったり、筒袖の半襦袢だったり。
ただ、感覚的に、半襟や帯揚げはまだ夏仕様にはしないですね。絽の半襟や絽の帯揚げは、6月からの気分。なので、今の時期に、薄手の100均帯揚げ(ホントはスカーフですよ。良くご存知ですわね奥さん)はとーーーっても便利。100均帯揚げがなかった時代はどうしていたのか、思い出せないくらいですわ。あ、キチンとしたところに出る必要があるときは、薄手の綸子地の帯揚げにしております。
半襟も手ぬぐいで済ますのです。ああ世の中には、絽ちりめんの半襟とかがあったよねえ。。。すでに遠い目。わたくしが以前、便利に使っていた絽ちりめんの半襟は正絹だったのですが、がしがし洗っていたら縮んで縮んで縮んでしまい、その後は損失補填しておりません。必要があったらしよう。今は手ぬぐいで充分どす。
で、ですね。買ったときは「自分にはどうかなーーー」と思っていたのですが、思いのほか便利に着られるのがこの濃紺の紬なのですわ。おーく損2300円也の反物を、居敷当ては付けずに仕立ててもらいました。これが当りでしてね。深く考えずに、濃い色目だから平気だろーーーってな気持ちでそうしただけだったんですけれども、けっこう張りのある正絹地で、丈夫そのものなんですわ。先日は到頭自宅で洗濯機に入れて洗ってしまいました。全然オッケーですわ。
ただ。。。アイロンは必要なの。悲しいけれども仕方がないので裏から、ロクに当て布もせずにアイロンかけてしまうのですが。よい子はマネしちゃダメだと思いますが。わたくしはアイロンがあまり好きじゃないので、広い面積をひたすらアイロンかけする作業がとにかくツライ。ああこんなにツライのなら、お金を払ってプロに頼んだ方がいいんじゃね?。。。てな気分で遠い目になっちゃいますが、やっぱり汗になったら気持ち良くすっきり洗いたいんですよね。ああでも、これがもっと高価な生地だったら怖くてできない。わたくしはケチで小心ものですの。
ま、次には、きちんとプレスしてもらいたいし、プロにお手入れに出すことにしますわ。不思議なことに自分でアイロンをかけると着たときのシルエットがもっさりするような。普段着感満載っつーか。いいんですけれども。わたくしの感覚だけじゃない気がするのですわ。気のせいか。っつーかいつでももっさりしてるのか。客観視できないだけか。いいんですけれども。とかいいつつちっともよくないんじゃね?いいんですけれどもねーーー。。。などと、他所さまにはどうでもいい、要らぬくよくよも発生するのでした。
友人★とお茶して帰って来てから撮ったのですが、深い座りしわが刻まれていますわ(^^;)

早く自分の、慣れたデジカメが帰って来ないか。
わたくしは案外、かなり、この手の機器は手に馴染むことが重要なのだと、知る。
構図が取りにくい。
何より、いつもより少し違う作業が面倒くさくて、ブログの更新ができないのですわ。っつーか「しろよ」と自分にツッコんじゃうんですけれどもね。ステルスタンタン(敬称略)に心配かけちゃうし。
嗚呼。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

ここからは業務連絡です。
今朝(土曜日)早く(午前10時は早い。我が家の場合)、宅配便に起こされたのです。
札幌のゆっち先輩から、荷物が来た
大きな大きなアスパラガスなんですけれども。素晴らしい。ウチの夫(じゃあっくま氏)が大好きだと知ってらしたか。
っつーか、何故アスパラガス???
そもそもウチの冷蔵庫がからっぽで本当にヤバいとご存知でしたか。このタイミングでこのような立派なアスパラガスが来たならば、お肉とか必要でしょう。買いに行かねば。
ありがたやありがたや。ゆっち先輩、美味しくちょうだい致しますーーー



暑いわーーー、奥さん。
ムシムシするのーーー、奥さん。
もうニッポンは亜熱帯ってことで、いいかな?いいね?
吉田兼好も言ってるわ。
夏を以て好しとすべし。。。って、ここは使うとこじゃないけれども。ヤケクソになってます。ここにツッコんじゃダメよ。
しばらくご無沙汰しておりましたまおじゃらんでございます。
昨夜、到頭、
「大丈夫ですか!?」
とお問い合わせが来ちゃったよ。
ごめんなさいウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)。
元気ですわ、そこそこ元気。ゴールデンウィークに、わたくしにしてはお出掛けが頻繁だったので、若干疲れちゃったのですけれども。暑いしねーーー。
ただ、わたくしのデジカメが壊れちゃったのよーーー。今、修理に出してるのーーー。
で、月末まで戻って来ないのーーー。
萎えるのーーー、奥さん。
とはいえ、友人★に(わたくしのコンデジより性能がいいのを)借りてるので、画像は撮れますわ。とにかく出掛けないだけなんですわ。
今週は地元の絵画展に行きました。
ご飯の買い物にすら出ませんでしたわ。もう冷蔵庫カラッポですわ。
わたくしのような人間に、生○の宅配とかが必要なんだろうか。。。でもホントはもっと必要な人が居るであろ。わたくしなどは単に、面倒くさくて出掛けないだけなのだから。ご飯の買い物くらい行こうよ。。。などと自問自答してしまいます。くよくよ。

濃紺地に青い絣の単衣紬。
薄い黄色地に朱赤の献上博多。
100均帯揚げグレイ地に白い水玉柄。
小豆色縞柄正絹三分紐。
黒地に月と猫のとんぼ玉。ほ~さまからのいただきもの。
半襟は100均の黒猫柄手ぬぐい。
水色の玉かんざし。かっぱちゃんからのいただきもの。
わたくしは暑がりなので、ゴールデンウィーク前後の気温が23℃ラクラク越えてしまうとき辺りから、単衣の着物を着ます。
中のしつらえも胴の部分が木綿晒で袖が単衣仕立ての二部式襦袢だったり、筒袖の半襦袢だったり。
ただ、感覚的に、半襟や帯揚げはまだ夏仕様にはしないですね。絽の半襟や絽の帯揚げは、6月からの気分。なので、今の時期に、薄手の100均帯揚げ(ホントはスカーフですよ。良くご存知ですわね奥さん)はとーーーっても便利。100均帯揚げがなかった時代はどうしていたのか、思い出せないくらいですわ。あ、キチンとしたところに出る必要があるときは、薄手の綸子地の帯揚げにしております。
半襟も手ぬぐいで済ますのです。ああ世の中には、絽ちりめんの半襟とかがあったよねえ。。。すでに遠い目。わたくしが以前、便利に使っていた絽ちりめんの半襟は正絹だったのですが、がしがし洗っていたら縮んで縮んで縮んでしまい、その後は損失補填しておりません。必要があったらしよう。今は手ぬぐいで充分どす。
で、ですね。買ったときは「自分にはどうかなーーー」と思っていたのですが、思いのほか便利に着られるのがこの濃紺の紬なのですわ。おーく損2300円也の反物を、居敷当ては付けずに仕立ててもらいました。これが当りでしてね。深く考えずに、濃い色目だから平気だろーーーってな気持ちでそうしただけだったんですけれども、けっこう張りのある正絹地で、丈夫そのものなんですわ。先日は到頭自宅で洗濯機に入れて洗ってしまいました。全然オッケーですわ。
ただ。。。アイロンは必要なの。悲しいけれども仕方がないので裏から、ロクに当て布もせずにアイロンかけてしまうのですが。よい子はマネしちゃダメだと思いますが。わたくしはアイロンがあまり好きじゃないので、広い面積をひたすらアイロンかけする作業がとにかくツライ。ああこんなにツライのなら、お金を払ってプロに頼んだ方がいいんじゃね?。。。てな気分で遠い目になっちゃいますが、やっぱり汗になったら気持ち良くすっきり洗いたいんですよね。ああでも、これがもっと高価な生地だったら怖くてできない。わたくしはケチで小心ものですの。
ま、次には、きちんとプレスしてもらいたいし、プロにお手入れに出すことにしますわ。不思議なことに自分でアイロンをかけると着たときのシルエットがもっさりするような。普段着感満載っつーか。いいんですけれども。わたくしの感覚だけじゃない気がするのですわ。気のせいか。っつーかいつでももっさりしてるのか。客観視できないだけか。いいんですけれども。とかいいつつちっともよくないんじゃね?いいんですけれどもねーーー。。。などと、他所さまにはどうでもいい、要らぬくよくよも発生するのでした。
友人★とお茶して帰って来てから撮ったのですが、深い座りしわが刻まれていますわ(^^;)

早く自分の、慣れたデジカメが帰って来ないか。
わたくしは案外、かなり、この手の機器は手に馴染むことが重要なのだと、知る。
構図が取りにくい。
何より、いつもより少し違う作業が面倒くさくて、ブログの更新ができないのですわ。っつーか「しろよ」と自分にツッコんじゃうんですけれどもね。ステルスタンタン(敬称略)に心配かけちゃうし。
嗚呼。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

ここからは業務連絡です。
今朝(土曜日)早く(午前10時は早い。我が家の場合)、宅配便に起こされたのです。
札幌のゆっち先輩から、荷物が来た

大きな大きなアスパラガスなんですけれども。素晴らしい。ウチの夫(じゃあっくま氏)が大好きだと知ってらしたか。
っつーか、何故アスパラガス???
そもそもウチの冷蔵庫がからっぽで本当にヤバいとご存知でしたか。このタイミングでこのような立派なアスパラガスが来たならば、お肉とか必要でしょう。買いに行かねば。
ありがたやありがたや。ゆっち先輩、美味しくちょうだい致しますーーー

スポンサーサイト
- at 12:15
- [ざっくりと着物の話2015・2016]
- TB(0) |
- CO(12)
- [Edit]
No title
札幌は寒いです。なんでこの前暖かくなったのに、戻るの~(怒)というぐらい寒いです。(怒)
今日早朝に届きましたか!
思い起こせば、3月転勤前に郵便局で
「奥さ~ん アスパラくわねぇーかい」と言われ(もちろん言われてませんが)(笑)
申し込みました。
そういえば、.「5月に届きます」と言われてました。
冷蔵庫の空を察した訳ではありません。
私、転勤して、聖地 白石区にきました。
あともうひとつ、変なの送りますので、待ってて下さい。