2014.12/29 [Mon]
最近のお買い物その2
ごきげんよう


先の土日は、べにお亭にて合宿(今回はDEEPだっ!『バチ襟の着物を広襟に直す』お裁縫合宿)でしたわ、奥さん。もちろん全日程お裁縫ばかりではなく、ちょこっとコーディネート遊びもしつつ、だらだらとおしゃべりもしつつの、1泊2日。ウキウキしながら、キャリーバッグみっちみちに荷物を詰めました。
でもわたくしには、若干の危惧がありました。せっかくの楽しい合宿に、葬儀疲れが出てしまう畏れがあったんですよ、奥さん。本来予定していたべにお亭合宿は、土日ではなく金土のはずで、急なお葬式のために当初の予定が変更になってしまったのです。それでもあまり暮れ押し詰まってからでは、こちらもあちらも落ち着かない。。。という訳で、1日ずらすだけにしたのでした。
わたくしにとっては連日のお出掛け。ずっと元気にしていられる保証はなく、客間(着物部屋とも呼ばれる)で寝たきりになってしまったら悪いなあ。。。でもわからない。もしものときは2泊3日か3泊4日、べにお先生にはとーっても悪いけれども、しょうもない病気の客が着物部屋に居座ってしまうが許してもらおう。。。くらいの覚悟で、念のためにお薬だけきっちり持って合宿に臨んだのですが。。。『東京平野部、月曜未明から雪かも!?』と、驚きの天気予報が。あら。じゃあ頑張って頑張って日曜日のうちに帰宅しないと、ホントに帰れないわーーー。
などと思ったのですが、もうたっぷりお裁縫でどっぷり疲れたところから、着替えて寒い寒い外に出て行く気持ちはもうさらさら無くなったわたくしを気にしたらしいウチの夫が、夕方迎えに来てくれて、合宿は終了しました。
結局、雪にはならなかったんですけれどもね。
。。。で、わたくしはおおかたの予想通り、今日(月曜日)は1日中寝たきりで、先ほどようやく起き出したところです。
広襟合宿の模様は、ところどころおさめた画像をはさみつつ、年が明けてからゆっくり解説したいと思います。やり方を忘れていなければ。
大変だったけれども(当社比)素晴らしい出来映えで(当社比)、とーっても有意義な合宿でした。
さて、今年の懺悔は今年のうちに。
『驚異の棚卸し合宿』以降、買い物に自粛をかけていたわたくしでしたが、そんなことは不可能、はっきり言って不可能なのでございます。11月12月と、どうも辛抱たまらなくなって、あれこれぼちぼち買い物していたのでした。
生成り色地にピンク色の格子と黒猫柄。
濃紺地に藤色っぽいグレイ格子と白猫柄。
紫織庵のポリエステルの半幅帯ですわ。
1枚では飽き足らず色違いで買ってしまうところ、どんなに懺悔してもし尽くせないほどです。他に、赤×黒、青×黒、黄色×黒などがありました。さすがにいいトシぶっこいているので赤×黒は考慮しませんでしたが、生成り×ピンクを選んでる時点で、年齢など言い訳にもならないことがおわかりいただけるかと存じます。どうぞお好みで。合わせやすそうですよ。
実はもう少し、おーく損で落札したものがあるのですが、それらは追々、身につけてご紹介していきたいと考えております。そっちはもう、わたくしのご意見番には、懺悔済みなのでした。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/



先の土日は、べにお亭にて合宿(今回はDEEPだっ!『バチ襟の着物を広襟に直す』お裁縫合宿)でしたわ、奥さん。もちろん全日程お裁縫ばかりではなく、ちょこっとコーディネート遊びもしつつ、だらだらとおしゃべりもしつつの、1泊2日。ウキウキしながら、キャリーバッグみっちみちに荷物を詰めました。
でもわたくしには、若干の危惧がありました。せっかくの楽しい合宿に、葬儀疲れが出てしまう畏れがあったんですよ、奥さん。本来予定していたべにお亭合宿は、土日ではなく金土のはずで、急なお葬式のために当初の予定が変更になってしまったのです。それでもあまり暮れ押し詰まってからでは、こちらもあちらも落ち着かない。。。という訳で、1日ずらすだけにしたのでした。
わたくしにとっては連日のお出掛け。ずっと元気にしていられる保証はなく、客間(着物部屋とも呼ばれる)で寝たきりになってしまったら悪いなあ。。。でもわからない。もしものときは2泊3日か3泊4日、べにお先生にはとーっても悪いけれども、しょうもない病気の客が着物部屋に居座ってしまうが許してもらおう。。。くらいの覚悟で、念のためにお薬だけきっちり持って合宿に臨んだのですが。。。『東京平野部、月曜未明から雪かも!?』と、驚きの天気予報が。あら。じゃあ頑張って頑張って日曜日のうちに帰宅しないと、ホントに帰れないわーーー。
などと思ったのですが、もうたっぷりお裁縫でどっぷり疲れたところから、着替えて寒い寒い外に出て行く気持ちはもうさらさら無くなったわたくしを気にしたらしいウチの夫が、夕方迎えに来てくれて、合宿は終了しました。
結局、雪にはならなかったんですけれどもね。
。。。で、わたくしはおおかたの予想通り、今日(月曜日)は1日中寝たきりで、先ほどようやく起き出したところです。
広襟合宿の模様は、ところどころおさめた画像をはさみつつ、年が明けてからゆっくり解説したいと思います。やり方を忘れていなければ。
大変だったけれども(当社比)素晴らしい出来映えで(当社比)、とーっても有意義な合宿でした。
さて、今年の懺悔は今年のうちに。
『驚異の棚卸し合宿』以降、買い物に自粛をかけていたわたくしでしたが、そんなことは不可能、はっきり言って不可能なのでございます。11月12月と、どうも辛抱たまらなくなって、あれこれぼちぼち買い物していたのでした。
生成り色地にピンク色の格子と黒猫柄。
濃紺地に藤色っぽいグレイ格子と白猫柄。
紫織庵のポリエステルの半幅帯ですわ。
1枚では飽き足らず色違いで買ってしまうところ、どんなに懺悔してもし尽くせないほどです。他に、赤×黒、青×黒、黄色×黒などがありました。さすがにいいトシぶっこいているので赤×黒は考慮しませんでしたが、生成り×ピンクを選んでる時点で、年齢など言い訳にもならないことがおわかりいただけるかと存じます。どうぞお好みで。合わせやすそうですよ。
実はもう少し、おーく損で落札したものがあるのですが、それらは追々、身につけてご紹介していきたいと考えております。そっちはもう、わたくしのご意見番には、懺悔済みなのでした。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
スポンサーサイト
- at 22:50
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(10)
- [Edit]
No title
……年賀状、書いちまいましたが大丈夫ですかね。どのくらいの近さの縁者がお亡くなりになったのかわからんので~