2014.09/29 [Mon]
浴衣のお嬢さんを助けろっ@ステルスタンタン(敬称略)
ごきげんよう


もうじき袷になろうかという季節でございますわね。。。もう1ヶ月以上前になるのか、この夏に、ステルスタンタン(敬称略)が体験したというネタがあまりに素晴らしかったので、若干時季はずれを承知で是非ともご披露したく候。
来年のシーズンまで寝かせたら忘れちゃいそうですし
。
この夏のある日、ウチの愛機ステルスタンタンはお仕事が休みで、ふらふらと街に出た。
どうやら花火大会があったらしく、浴衣姿の若い娘っこがたくさん。
ステルスタンタンは若くて可愛いコが大好きだ。と書くと変態っぽいが、事実ちょっと変態っぽいかもしれない。ステルスタンタンは、あっちを見、こっちを眺め、楽しくうろついていた。
すると。。。
ふたり組のお嬢さんが声をかけて来た。
「す、すみません。。。
」
ほとほと困り果てた様子のお嬢さん方のひとりは、見ればその浴衣姿は、山出しの小娘かバカボンか。
お嬢さんはすらっとスタイルがいいのに、浴衣の着丈はとても短く、胴回りも太くてヘン。そして、半幅帯は無惨にもほどけ気味で、ちょっとヤバい感じ。
「アラ大変」
それらを一瞥して見て取り、帯だけを直したのではラチがあかないと考えたステルスタンタンは、
「全部直した方が良さそうだけど、脱がせることになるけれども、いいかしら?」
「はいっお願いします」
「じゃあ、キレイなトイレに行きましょう」
そうして帯を解いて、浴衣の腰紐を解いて、ビックリ仰天した。
胴体にタオルと腰紐がぐるぐるに巻かれているのだ。
1ま~い、2ま~い。。。まるで『番町皿屋敷』であった。
「えええっ、コレ、どこで着つけてもらったのかしら?」
「美容院に予約して。。。」
「えっ。。。ええええっ?」
真夏の暑い日。外したタオルからは湯気が出ている。
浴衣下の下着だけにしてみると、ほっそりスタイルのいい若々しいお姿があらわれた。
巻かれていたタオルは全部で4枚、腰紐は6本!!!
「何故、こんなことに???」
情報収集を旨とするステルスタンタンでも、こんな現実を見るのは初めてである。
「腰紐なんか、ぶっといモスリンだったんですよっ。もう驚いて驚いて」(本人談)
それからのステルスタンタンは見事な働きをみせた。
かつてステルスタンタンが若くてイケてた頃の記憶を呼び覚まし(と、本人が言った)、若くてスタイルのいいお嬢さんに綺麗に着せ付けねばならないのである。
まずタオル1枚を眉カットハサミで半分に切り(上手く切れないのを、お嬢さんの連れのお嬢さんがお手伝い。っつーか眉カットハサミを持ち歩いてるのかステルスタンタン。ワタシはそっちにも驚くよ)、細いウエストの両脇を補正、帯にたくさんのシワが入らないようにする。浴衣の着丈はきちんと、くるぶしが見えるか見えないかのラインに決定、腰紐は適度に締めた。半幅帯は、
「痩せてると、長尺の帯がたくさん余るんですよ
可愛い帯結びし放題ですってばっ
」(本人談)
つー訳で、リボン返しみたいな帯結びをブログなどで見た記憶から呼び覚まし、たっぷりふりふりふわふわさせて結ぶ。
出来上がり。



もうじき袷になろうかという季節でございますわね。。。もう1ヶ月以上前になるのか、この夏に、ステルスタンタン(敬称略)が体験したというネタがあまりに素晴らしかったので、若干時季はずれを承知で是非ともご披露したく候。
来年のシーズンまで寝かせたら忘れちゃいそうですし

。
この夏のある日、ウチの愛機ステルスタンタンはお仕事が休みで、ふらふらと街に出た。
どうやら花火大会があったらしく、浴衣姿の若い娘っこがたくさん。
ステルスタンタンは若くて可愛いコが大好きだ。と書くと変態っぽいが、事実ちょっと変態っぽいかもしれない。ステルスタンタンは、あっちを見、こっちを眺め、楽しくうろついていた。
すると。。。
ふたり組のお嬢さんが声をかけて来た。
「す、すみません。。。

」
ほとほと困り果てた様子のお嬢さん方のひとりは、見ればその浴衣姿は、山出しの小娘かバカボンか。
お嬢さんはすらっとスタイルがいいのに、浴衣の着丈はとても短く、胴回りも太くてヘン。そして、半幅帯は無惨にもほどけ気味で、ちょっとヤバい感じ。
「アラ大変」
それらを一瞥して見て取り、帯だけを直したのではラチがあかないと考えたステルスタンタンは、
「全部直した方が良さそうだけど、脱がせることになるけれども、いいかしら?」
「はいっお願いします」
「じゃあ、キレイなトイレに行きましょう」
そうして帯を解いて、浴衣の腰紐を解いて、ビックリ仰天した。
胴体にタオルと腰紐がぐるぐるに巻かれているのだ。
1ま~い、2ま~い。。。まるで『番町皿屋敷』であった。
「えええっ、コレ、どこで着つけてもらったのかしら?」
「美容院に予約して。。。」
「えっ。。。ええええっ?」
真夏の暑い日。外したタオルからは湯気が出ている。
浴衣下の下着だけにしてみると、ほっそりスタイルのいい若々しいお姿があらわれた。
巻かれていたタオルは全部で4枚、腰紐は6本!!!
「何故、こんなことに???」
情報収集を旨とするステルスタンタンでも、こんな現実を見るのは初めてである。
「腰紐なんか、ぶっといモスリンだったんですよっ。もう驚いて驚いて」(本人談)
それからのステルスタンタンは見事な働きをみせた。
かつてステルスタンタンが若くてイケてた頃の記憶を呼び覚まし(と、本人が言った)、若くてスタイルのいいお嬢さんに綺麗に着せ付けねばならないのである。
まずタオル1枚を眉カットハサミで半分に切り(上手く切れないのを、お嬢さんの連れのお嬢さんがお手伝い。っつーか眉カットハサミを持ち歩いてるのかステルスタンタン。ワタシはそっちにも驚くよ)、細いウエストの両脇を補正、帯にたくさんのシワが入らないようにする。浴衣の着丈はきちんと、くるぶしが見えるか見えないかのラインに決定、腰紐は適度に締めた。半幅帯は、
「痩せてると、長尺の帯がたくさん余るんですよ

可愛い帯結びし放題ですってばっ

」(本人談)
つー訳で、リボン返しみたいな帯結びをブログなどで見た記憶から呼び覚まし、たっぷりふりふりふわふわさせて結ぶ。
出来上がり。
すげー可愛い。
我ながら見事な出来映えだわ。。。と悦に入るタンタン。
すると、連れのお嬢さんまで、
「すみません、わたしのも結び直してください
」
。。。こうしてステルスタンタンのひと助けは終わった。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
「っつー訳で、ホントにびっくりしましたわ」
「エラかったねえ。タンタンさんは自分で着るよりヒトに着付けする方が簡単なの?」
「そりゃもちろんですわ。だって両手は自由に使えるし、背中だって見えてるし」
「わはは」
「美容院で着付けしてもらったそうですよ。その美容院、ヤバいんじゃないですか」
「それもそうだけど。そこはきっと、おされなカットやカラーリングが上手なとこなのね~。着付けなんか、国家資格取ったとき以来やったことないのね~。それよりワタシは、そのコたちがどうしてアナタに声をかけたか、そっちの方が気になるよ。結局、アナタに声をかけて大正解だった訳だけど」
「ああそれはわたくしも思いますわ。夏着物のオバチャンに声をかけてもよかったはずなのに。そういうヒトだっていない訳じゃなかったですし。よくぞわたくしに声をかけたな、と。エライぞ、と」
「アナタは着物じゃなかったのね」
「もちろんですわ。暑いじゃないですか。(←暴言)足元も13センチヒールのサンダルでしたよ」
「すげーな。ビシッと化粧した13センチヒールに攻めの衣装の、微妙な年齢の。。。(爆)ホントによくぞ選んだよね。頼りになる感じなんだろうな。でも浴衣を着付けできるとは限らないじゃんね?大当たりだよーっ」
「わたくし、いろいろなところでいろいろなヒトに声をかけられますわ。。。」
「そういえば子供にも年寄りにも人気があったね」
「国籍も問いません」
どや。ウチのステルスタンタンは優秀やろ。
今日もまた入ってる。
すると、連れのお嬢さんまで、
「すみません、わたしのも結び直してください

」
。。。こうしてステルスタンタンのひと助けは終わった。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/
「っつー訳で、ホントにびっくりしましたわ」
「エラかったねえ。タンタンさんは自分で着るよりヒトに着付けする方が簡単なの?」
「そりゃもちろんですわ。だって両手は自由に使えるし、背中だって見えてるし」
「わはは」
「美容院で着付けしてもらったそうですよ。その美容院、ヤバいんじゃないですか」
「それもそうだけど。そこはきっと、おされなカットやカラーリングが上手なとこなのね~。着付けなんか、国家資格取ったとき以来やったことないのね~。それよりワタシは、そのコたちがどうしてアナタに声をかけたか、そっちの方が気になるよ。結局、アナタに声をかけて大正解だった訳だけど」
「ああそれはわたくしも思いますわ。夏着物のオバチャンに声をかけてもよかったはずなのに。そういうヒトだっていない訳じゃなかったですし。よくぞわたくしに声をかけたな、と。エライぞ、と」
「アナタは着物じゃなかったのね」
「もちろんですわ。暑いじゃないですか。(←暴言)足元も13センチヒールのサンダルでしたよ」
「すげーな。ビシッと化粧した13センチヒールに攻めの衣装の、微妙な年齢の。。。(爆)ホントによくぞ選んだよね。頼りになる感じなんだろうな。でも浴衣を着付けできるとは限らないじゃんね?大当たりだよーっ」
「わたくし、いろいろなところでいろいろなヒトに声をかけられますわ。。。」
「そういえば子供にも年寄りにも人気があったね」
「国籍も問いません」
どや。ウチのステルスタンタンは優秀やろ。
今日もまた入ってる。
スポンサーサイト
- at 13:10
- [ざっくりと着物の話2010~2014]
- TB(0) |
- CO(17)
- [Edit]
No title