2014.09/28 [Sun]
恒例べにお亭合宿始末記・逡巡編
ごきげんよう


いいお天気。秋の快晴。
べにお亭での合宿からもうじき1週間になろうというのに、レポ未だ成らず。昨日はどう過ごしたか自分でも不明です。気がついたら1日、何処かに消えてました。ウチの猫さまたちは「腹減った」コールをしていたはずですが、わたくしの顔が齧られた形跡がないので、夫がどうにかしていたのでしょう。
さて、他所の方はどうか知りませんが、わたくしは、ブログのタイトルが決まらないと書き出せないときがありますわ。はっきり言ってどうでもいいっちゃいいんでしょうが。なんつーか、こう、状況に沿ったタイトルが考え出せるとホッする。とかいいつつ今回のタイトル「逡巡編」にどんな含みがあるかと訊ねられると、何もないんですけれども。自分の腰が落ち着くっつーかね。わたくしのブログ記事は基本的に日記ではないので、タイトルは重要なんですよ、特にわたくしにとって。書かれることは何かしらかの事件(ネタ)だから、です。タイトル、必要だろう。
。。。てなことをぐだぐだ書くのは、今回の合宿で何があったか、肝心の画像がないから。
そーなの、奥さん。何しろ今回の合宿には画像がありませんのよ。わたくし、自分の着物コーディネートを撮った(それも自宅で)以外、カメラを出さなかった、らしい。いつもの合宿ではたくさんのコーディネート画像を撮ったりするし、何かしらテーマもあるのですが。。。普段、如何に画像に頼っているかよくわかりますわ。
っつー訳でね、この合宿レポでわたくしが何か伝えられることがあるのだろうか。。。逡巡しちゃいましたわ。
あっ、タイトルの意味がここにあったか。(←思いつきの嘘)
とはいえ、合宿レポの残りをべにお先生に丸投げするのもどうかと思いましてね。ホントにちょっとだけ、記録しておきますわ。
わたくしとべにお先生は無事時間通りに落ち合って、まずは食材の買い出しでしたの。
このとき、先生はヘンだった、と思う。多分。ご自身が、かなりハイテンションだったと告白してらっさるから(べにお先生の記事は
こちら)ヘンだったのでしょう。
前日、ウチの夫に、何を食べたいかリクエストしてらして、ウチの夫はしばらく考えてから、自分のスマホからメールしてた。『エアフライヤーで作るタンドリーチキン』だったらしい。
先生は、
「じゃあナンを焼かなきゃ駄目かしら。サグ・パニールも作らなくちゃかしら」
と考えたらしい。サグ・パニールってのは(ご存知の方はご存知)ほうれん草とカッテージチーズで作るカレーですわ。これはわたくしがインド屋さんに行くと必ずオーダーするブツでございます。
っつーかさ、ウチの夫は多分、インド料理をオーダーした訳じゃないのです。ウチの夫は家で食べられない肉料理でたまたま思いついたソレを、軽い気持ちでリクエストしただけ。そんなに完璧なメニューは要らないでしょう。
そう言って先生を正気に戻そうとすると、先生がウチの夫のために用意する食事で決まっているのは、炊き込みご飯とお吸い物だとおっさる。そういえば、お米を持って来て欲しいと頼まれていたっけ。わたくしのお泊り合宿荷物の中に、コメ3合が入っているのです。
なら、リクエスト聞くなよ。。。
先生行きつけの激安スーパーはホントに安い。
お吸い物のためにシメジを手にして、タンドリーチキンのために精肉コーナーに行ったら、先生の暴走が始まりました。そこには、普段より安い豚のかたまり肉や普段は入荷していない牛テールがあったのです。
鶏も豚も牛も、2パックずつ買おうとするのを必死で止めた。
止めるよ。
肉料理はすべて、ウチの夫とべにお先生ふたりで食べるのです。わたくしは食べられません。いくらたくさん作りたいからって、お鍋1つ作れば充分ではないでしょうか。っつーか、いったいどんなメニューを考えているのでしょうか。何度も先生に確認します。
しかしこのとき、我らのべにお先生は、な~んにも、考えてらっさらなかった。見事なまでにノーアイディア、だったのですわ。
何の形も見えないうちに、買い物は終了しました。すごい量です。でも久しぶりに他所の人間(それも好き嫌いがない←重要)に好き勝手、料理の腕をふるえるのです。料理するのが最高に嬉しい趣味だとおっさるべにお先生、とーっても楽しそうです。
「ああ何を作ろうかな。。。」
いいえ、作るものは大体決まっているのです。そういう風に食材を選んで買ったのです。
ここでべにお先生が気にしてらっさるのは、メニューの構成メニューのテーマ。。。そう、わたくしがブログのタイトルが決まらないと落ち着かないように、べにお先生はメニュー構成がバッチリ決まらないと落ち着かない。っつーか違うか。余人に深く理解されない部分にこだわるという点で、両者の馬鹿馬鹿しさは等価ではないでしょうか。っつーか、そんな難しいことだったのでしょうか。
このあと、べにお先生はずっと、メニューのテーマ構成にアタマを悩ませ続けるのでした。
大量の食材を冷蔵庫に片付けて、ひと休み。
それから晩ご飯を兼ねた海鮮居酒屋に向かいました。
ここで食したものの画像もありませんわ。海鮮居酒屋であれば、わたくしはホッケの焼いたのがあればいいのです。アルコールも飲めません。(こちらでの画像はべにお先生に丸投げ
こちら。ホントはもっと食べてます。撮り忘れが多いの
)
ふたりで会うのは(夏休みの旅行以来)久しぶりなので、いろいろ話は弾みますが、ここはすべてオフレコで失礼します。
で、べにお先生は時々遠い目になって、
「ああ何を作ろうかな。。。」
と、翌日の晩ご飯のためのメニュー構成に思いを馳せてらした。よほど気になるらしいのです。大丈夫かこのヒト。
さて、べにお先生はこの日、朝早く猫目覚ましで起こされてお仕事も済ませて、いい加減お疲れです。
珍しく早めの就寝に相成りました。
何だかヘンな合宿レポになっちゃったな。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

ほあかばりきるま。さまからのいただきもの。
わたくしもご相伴に預かりました。
とんぼ玉。
帯留めにして、帯の上でごろごろしないように、平らな面が作ってある。
丁寧な細工です。
こちらのお店は、もしかして、あそこ♡

そして、お香。
べにお先生の家の長男、海大兄ちゃんは、香りものが大好き。合宿のときの、わたくしの荷物をかもすのも大好き。着物や帯に、かすかに匂いがついているのが、彼のツボらしいのです。(証拠写真付き過去記事は
こちら)
お香など、モロに好みなのでしょう。こんな風
にされていました。。。
ほ~さまどうもありがとうございます♡



いいお天気。秋の快晴。
べにお亭での合宿からもうじき1週間になろうというのに、レポ未だ成らず。昨日はどう過ごしたか自分でも不明です。気がついたら1日、何処かに消えてました。ウチの猫さまたちは「腹減った」コールをしていたはずですが、わたくしの顔が齧られた形跡がないので、夫がどうにかしていたのでしょう。
さて、他所の方はどうか知りませんが、わたくしは、ブログのタイトルが決まらないと書き出せないときがありますわ。はっきり言ってどうでもいいっちゃいいんでしょうが。なんつーか、こう、状況に沿ったタイトルが考え出せるとホッする。とかいいつつ今回のタイトル「逡巡編」にどんな含みがあるかと訊ねられると、何もないんですけれども。自分の腰が落ち着くっつーかね。わたくしのブログ記事は基本的に日記ではないので、タイトルは重要なんですよ、特にわたくしにとって。書かれることは何かしらかの事件(ネタ)だから、です。タイトル、必要だろう。
。。。てなことをぐだぐだ書くのは、今回の合宿で何があったか、肝心の画像がないから。
そーなの、奥さん。何しろ今回の合宿には画像がありませんのよ。わたくし、自分の着物コーディネートを撮った(それも自宅で)以外、カメラを出さなかった、らしい。いつもの合宿ではたくさんのコーディネート画像を撮ったりするし、何かしらテーマもあるのですが。。。普段、如何に画像に頼っているかよくわかりますわ。
っつー訳でね、この合宿レポでわたくしが何か伝えられることがあるのだろうか。。。逡巡しちゃいましたわ。
あっ、タイトルの意味がここにあったか。(←思いつきの嘘)
とはいえ、合宿レポの残りをべにお先生に丸投げするのもどうかと思いましてね。ホントにちょっとだけ、記録しておきますわ。
わたくしとべにお先生は無事時間通りに落ち合って、まずは食材の買い出しでしたの。
このとき、先生はヘンだった、と思う。多分。ご自身が、かなりハイテンションだったと告白してらっさるから(べにお先生の記事は

こちら)ヘンだったのでしょう。
前日、ウチの夫に、何を食べたいかリクエストしてらして、ウチの夫はしばらく考えてから、自分のスマホからメールしてた。『エアフライヤーで作るタンドリーチキン』だったらしい。
先生は、
「じゃあナンを焼かなきゃ駄目かしら。サグ・パニールも作らなくちゃかしら」
と考えたらしい。サグ・パニールってのは(ご存知の方はご存知)ほうれん草とカッテージチーズで作るカレーですわ。これはわたくしがインド屋さんに行くと必ずオーダーするブツでございます。
っつーかさ、ウチの夫は多分、インド料理をオーダーした訳じゃないのです。ウチの夫は家で食べられない肉料理でたまたま思いついたソレを、軽い気持ちでリクエストしただけ。そんなに完璧なメニューは要らないでしょう。
そう言って先生を正気に戻そうとすると、先生がウチの夫のために用意する食事で決まっているのは、炊き込みご飯とお吸い物だとおっさる。そういえば、お米を持って来て欲しいと頼まれていたっけ。わたくしのお泊り合宿荷物の中に、コメ3合が入っているのです。
なら、リクエスト聞くなよ。。。

先生行きつけの激安スーパーはホントに安い。
お吸い物のためにシメジを手にして、タンドリーチキンのために精肉コーナーに行ったら、先生の暴走が始まりました。そこには、普段より安い豚のかたまり肉や普段は入荷していない牛テールがあったのです。
鶏も豚も牛も、2パックずつ買おうとするのを必死で止めた。
止めるよ。
肉料理はすべて、ウチの夫とべにお先生ふたりで食べるのです。わたくしは食べられません。いくらたくさん作りたいからって、お鍋1つ作れば充分ではないでしょうか。っつーか、いったいどんなメニューを考えているのでしょうか。何度も先生に確認します。
しかしこのとき、我らのべにお先生は、な~んにも、考えてらっさらなかった。見事なまでにノーアイディア、だったのですわ。
何の形も見えないうちに、買い物は終了しました。すごい量です。でも久しぶりに他所の人間(それも好き嫌いがない←重要)に好き勝手、料理の腕をふるえるのです。料理するのが最高に嬉しい趣味だとおっさるべにお先生、とーっても楽しそうです。
「ああ何を作ろうかな。。。」
いいえ、作るものは大体決まっているのです。そういう風に食材を選んで買ったのです。
ここでべにお先生が気にしてらっさるのは、メニューの構成メニューのテーマ。。。そう、わたくしがブログのタイトルが決まらないと落ち着かないように、べにお先生はメニュー構成がバッチリ決まらないと落ち着かない。っつーか違うか。余人に深く理解されない部分にこだわるという点で、両者の馬鹿馬鹿しさは等価ではないでしょうか。っつーか、そんな難しいことだったのでしょうか。
このあと、べにお先生はずっと、メニューのテーマ構成にアタマを悩ませ続けるのでした。
大量の食材を冷蔵庫に片付けて、ひと休み。
それから晩ご飯を兼ねた海鮮居酒屋に向かいました。
ここで食したものの画像もありませんわ。海鮮居酒屋であれば、わたくしはホッケの焼いたのがあればいいのです。アルコールも飲めません。(こちらでの画像はべにお先生に丸投げ

こちら。ホントはもっと食べてます。撮り忘れが多いの

)
ふたりで会うのは(夏休みの旅行以来)久しぶりなので、いろいろ話は弾みますが、ここはすべてオフレコで失礼します。
で、べにお先生は時々遠い目になって、
「ああ何を作ろうかな。。。」
と、翌日の晩ご飯のためのメニュー構成に思いを馳せてらした。よほど気になるらしいのです。大丈夫かこのヒト。
さて、べにお先生はこの日、朝早く猫目覚ましで起こされてお仕事も済ませて、いい加減お疲れです。
珍しく早めの就寝に相成りました。
何だかヘンな合宿レポになっちゃったな。
いつも読んでいただいてありがとうございます。


https://fashion.blogmura.com/kimono/

ほあかばりきるま。さまからのいただきもの。
わたくしもご相伴に預かりました。
とんぼ玉。
帯留めにして、帯の上でごろごろしないように、平らな面が作ってある。
丁寧な細工です。
こちらのお店は、もしかして、あそこ♡

そして、お香。
べにお先生の家の長男、海大兄ちゃんは、香りものが大好き。合宿のときの、わたくしの荷物をかもすのも大好き。着物や帯に、かすかに匂いがついているのが、彼のツボらしいのです。(証拠写真付き過去記事は

こちら)
お香など、モロに好みなのでしょう。こんな風

にされていました。。。
ほ~さまどうもありがとうございます♡
スポンサーサイト
No title
これ私しばらくはまりまして何度も作り続けておりましたよ。
料理人べにおせんせ~ってば料理だけじゃなくて買い物も豪快なんですね。
拝見したいものです。