*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2019年02月 ] 記事一覧
最近読んだ本・2月
ごきげんよう花粉症の薬ががっつりと効き過ぎて、眠いのです。14時間寝続けて起きると更にうたたねすらするのです。寝過ぎだっつーの。昨年から花粉症の処方薬を担当医さーやと相談して別のものに変えたのですが、くしゃみも鼻水も目の痒みもいっさい抑えられてるけれども、眠くてしょうがないのです。こんなに眠いならいっそ花粉症のほうがいいんじゃね。。。?などという考えがよぎる。いやいや、そんな訳ない。花粉症のほうが...
2019.02.27
[
本
]
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
ウチの義妹、お友だちと北斎展に行ったった。
ごきげんよう嗚呼、花粉にヤラレてますねん奥さん。しばらく薬が効いてていい感じだったのに、ちょっと疲れたら薬の効果もう台無しですねん。嗚呼。わたくししばしがっつり引きこもりますゆえ、新鮮で美味しいネタはウチの義妹に担ってもらいますわ。更新がなくてもどうぞご容赦を。っつー訳でですね、ウチの義妹が着物沼にすっかりハマり込んだお友だちと、「ドキドキしながら」(@本人談)着物で都心にお出掛けしたのでした。新...
2019.02.25
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
細かい柄の大島紬でお友だち宅を訪問したった。
ごきげんようよく晴れてる@首都圏西部。昨日は、猫の日コーデ、できませんでした。ちょっと扁桃腺が腫れてて風邪ひきそうだったので、大事を取って薬飲んで引きこもっておりました。何もせなんだ。まあ正解。この冬はインフルエンザも大流行りで危険極まりなかったのを、わたくし自身はまったく風邪らしい風邪をひかずに終われそうなのです。ラッキーです。頑張って乗り切りましょう。先日、お友だちの都心のお宅を訪問しました。...
2019.02.23
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
白地の小千谷紬で歯医者さんに行ったった。
ごきげんよう白地に濃紺絣の小千谷紬。八掛は濃紺ぼかし。濃い紺色絣部分の形が風車っぽくて、通称風車の弥七(@「水戸○門」)と呼んでおります。わたくしは子供のころ、父方のジイさんバアさんと3世代同居の家庭で育ちました。大昔はテレビが各部屋にある時代ではなかったので、家に年寄りがいると、時代劇ばかり観る羽目になりがちではないでしょうか。わたくしは午後4時ころの再放送ドラマは時代劇ばかりだったような気がし...
2019.02.21
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
ウチの義妹のちょこっとお出掛け。着物で自転車の技を覚えた!
ごきげんよう先日のとても良く晴れた日、ウチの義妹はお友だちに誘われてお出掛けしました。義妹のその年下のお友だちは、ここ2年以内に着物熱に罹患して徐々に着物沼にハマりこみました。身長150センチ以下、リサイクル着物選び放題の、ある意味恵まれた体型が、着物沼への傾斜をひどくしたと思われます。更に、ウチの義妹と着物でお出掛けをすることによって病いを重篤化させてらっさいます。愉しいですね(笑)なんでもウチ...
2019.02.19
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
ターコイズブルーの石下結城紬。美容院に行ったった。
ごきげんようとてもよく晴れている@首都圏西部。わたくしは先週、ようやっと美容院に行ったんでした。アタマがひどいことになっているのは先月くらいから自覚がありましたけれども、次は髪全体を染めてもらいたかったので、ギリギリまで伸ばしてしまいました。わたくしは美容院で白髪を染めてもらいます。1回全体を染めると、しばらくはアタマのてっぺんのリタッチだけで済むのです。リタッチは回数券チケットを購入して対応しま...
2019.02.18
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
赤い紬と手ぬぐい猫帯。帯枕使用状況中間報告。
ごきげんよう赤系幾何学柄の紬。一昨年の骨董アンティークフェアでリサイクルもの2000円也。ああいったところでは、裄と身幅があるとそれだけで偉く感じて、つい買ってしまう(笑)100均青緑色地猫柄手ぬぐい付け帯。着物のくすんだ色目にこの青緑がいい感じ。わたくしは緑色が好きですが、緑という色は、黄色方向に寄るか青方向に寄るかでずいぶんと印象が変わる色だと思います。以前は同じ柄で黄色味があるカーキ色の手ぬ...
2019.02.16
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
【笑】32年まえの花嫁。
ごきげんよう昨日、ウチは32回目の結婚記念日でした。富めるときも貧しいときも、健やかなるときもそうでないときも。お互いによくぞ頑張ってると思いますわ(爆)言祝ぎましょうぞ言祝ぎましょうぞ(爆)ああそれにしてもウチは、昭和に結婚して、平成をやり抜いたんですねーー(しみじみ)写真を見てもエラい昔感がありますね(笑)白無垢綿帽子はわたくしの母親の希望。っつーか、結婚式そのものが母親の希望だったので、母親...
2019.02.15
[
ざっくりと着物の話2017~2019
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
猫と手毬尽くしのコーディネート。
ごきげんよう冬らしく寒い。めっちゃ寒い@首都圏西部。先週末から今週いっぱい、お馴染みの着物問屋さんが展示会でしてね奥さん。でも首都圏はお天気があまり思わしくないので、ご年輩のかたの出足がイマイチらしいですよ。そーだよね。んでもアラホーアラヒフのかたなどは、逆に、お天気が悪いと空いてるであろうと、わざとそういうときに出向くかたもいらっさる。そして不思議と混んでしまう(笑)わーーかーーるーーー。お手入...
2019.02.13
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
奥秋由美さんの個展に行ったった。寒い雨の日の泥藍大島紬。
ごきげんよう雪が降ったときに、ゆきぐものポワルンが欲しかったのだけれども。。。手に入りませんでした(><)都心のほうで、「雪のポワルン、ゲット」の声を聞くたびに、嗚呼もっと外歩きしないと駄目なのかしら?でもあてもなく歩くのは寒いよ???(アプリ入れてない)と、ヒヨってしまいました。仕方がない、次の雪を待つとしましょう。って興味ないかたはスルーしてくださいね。先に告知しておけば良かった(><)ああ失...
2019.02.11
[
着物着ました2019
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
最新コメント
ほあかばりきるま。:ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/28)
ほあかばりきるま。:今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
月別アーカイブ
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (47)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント