*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2018年12月 ] 記事一覧
ウチの義妹の本気お出掛け。カトレアの小紋といただきものの袋帯。
ごきげんようお久しぶりの、ウチの義妹の本気お出掛けシリーズ。濃い紫色ちりめん地にカトレア柄の手描き友禅小紋。義妹お馴染みの西荻窪のリサイクルショップで購入(こちら)のブツ。カトレアにいろいろな色が使われているのが義妹ポイントだと思います。この着物は春先にデビューさせております(こちら)が、本気お出掛けには初です。白地に七宝地紋、遠山と桜の柄の唐織の袋帯。はい、ご存知の奥さん、見覚えのある奥さんも多...
2018.12.15
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(19)
*PageTop
泥藍大島紬に京紅型の名古屋帯でご近所。
ごきげんようそろそろわたくしのiPadが、ヤバくなってきました。充電がうまくなされません。丸5年365日使いっぱなしだもんね(爆。^^;)アップルストアのカスタマーセンターに電話して、わたくしのiPadの症状を伝えました。症状が不安定なのが気になったのでございます。すると、充電部分の部品交換修理が妥当らしいけれどももしかしてその他の不具合かも知れないので、まずは自宅のパソコンでiTunesにつないでみて欲しいと...
2018.12.14
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
トランプ散らしてムンクさんに行ったった@友人★
ごきげんよう黒い切り絵風小紋。地色はうっすらグレイがかった白です。真っ白と真っ黒、じゃないので、コントラストが優しい。先月、京都に行ったおり、てんてんさんと立ち寄ったた○す屋さんで3000円でした。ポリエステルで、しつけついてましたわ。友人★は、友人★が用事の間別行動だったわたくしたちが、大阪・船場で楽しくお買いものしたのを、非常に羨んでいたのです。自分だって、何か、お土産が欲しい。食べものだけじゃ...
2018.12.12
[
友人★クロニクル
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
サイコロ散らしてムンクさんに行ったった@上野・東京都美術館
ごきげんようどうやら今夜は雨になるらしい。。。すっかり冬の寒さになった@首都圏西部。11月の終わり、友人★と、上野の東京都美術館に行きました。都美術館では、10月27日(土)から来年1月20日(日)まで『ムンク展』が開催されています。本国ノルウエーのオスロにあるムンク美術館から作品が大量にやってきてます。格子、四菱、唐花、蓮華紋等々が短冊に織り分けられた本場大島紬。9マルキ。精緻で見事な織りなのです...
2018.12.11
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ターコイズブルーの石下結城紬と、琉球朝顔(オーシャンブルー)を葬った話。
ごきげんよう我が家の、猫しか立てない狭い狭い前庭(家の南側。ホントに人間は立てない。何か作業したければ、室内からやるしかない^^;)に植えている、琉球朝顔(オーシャンブルーとも、ケープタウンブルーともいう)なんですがね、奥さん。初めて植えた年はあまり伸びなくて、蕾も花も少ししかつけず心配しましたが、どうやらこの植物は、2年目に本気出す、廚2病、じゃねえ、スロースターターであったのですわ。今年は春3...
2018.12.09
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
訪問着を軽めに着る@ウチの義妹。
ごきげんよう約2週間まえの、ウチの義妹のお出掛け。初めてふでぺんさんとお会いして、新宿でランチでした。檜垣総柄地紋に和本柄付け下げ訪問着。苔色や丁字色などの中間色が極々薄くぼかして染められたもの。10月のお茶会でデビューさせた着物です(こちら)ホントは何を着てふでぺんさんにお会いするか、前日夜中まで決まらなかったっす(爆)ふでぺんさんにお会いするときは、ふでぺんさんにいただいた着物。。。とは決めて...
2018.12.08
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
『西の空』もしくは『初冬の夕暮れ』
ごきげんようすっかり陽が短くなりましたね。冬至もまもなく。『西の空』100×150mm パステル・厚口画用紙いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html...
2018.12.07
[
絵画ギャラリー
]
TB(0)
|
CO(5)
*PageTop
菊の柄が入った名古屋帯をシーズンのうちに締めないと、焦る。
ごきげんよう先月の連休中、ふでぺんさんにお会いしたときの着物。枝葉柄の本場奄美大島紬。泥染め、9マルキ。20代のときに購入しているので、元の八掛は濃いえんじ色でした。いいトシぶっこいてからは身幅も合わなくなってしまい、着たいとき着られないのがストレスになりました。身幅出しと八掛直しがセットになった京都の悉皆屋さんのキャンペーンを、他所さまのブログで知りました(わたくしがまだ自分ではブログを書いてな...
2018.12.05
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
ふでぺんさんとランチしました(ランチ画像なし。爆)
ごきげんよう奥さん、我が家に、タイフーーーンが吹き荒れるようになったのは、いつからでしたっけね。。。そう、あれはまだ、初夏の日射しがさすまえのことでしたよ。。。(BGMは『人間の証明』@ジョー山中で宜しく)っつー訳でね奥さん、わたくしはようやっと、念願かなって、タイフーーーンの出どころふでぺんさんと、対決したんでした(爆笑)11月後半の3連休、とても良く晴れた日。そのつい3日ほどまえにも、ふでぺん木...
2018.12.04
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
毒キノコで美容院に行ったった
ごきげんようコメントのお返事が溜まりに溜まって申し訳ないですーー。めっきり冬らしくなりましたねーーー奥さん。だってもう12月だもの!!!Rのつく月は、牡蠣が美味しいといいますよね。November、December、なんて美しい響き。オンシーズンじゃないでしょうか。わたくしは、スーパーで牡蠣を買ったんですよ。牡蠣鍋にしたくて。特売の大きなパッケージで、大家族(ってかせめて4人分とか)用ってな感じで、ちょっと分量が...
2018.12.02
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(19)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
最新コメント
亜雅紗:先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (49)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント