*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2018年10月 ] 記事一覧
今年のハロウィン(カボチャ祭り)はこんなでした。
ごきげんよう詳細は後日。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.htmlこのまとまりのなさが好き(笑)...
2018.10.31
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ぬくぬく。晴れた日のウチの猫ら。
ごきげんよういつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html業務連絡;aoiさま(^^)/届きましたーーー\(≧▽≦)/びっくりーーー(☆o☆)どうもありがとうございますーーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/いっこも被りませんでしたよ。後日紹介させていただきますm(_ _)mどうもありがとうございました。...
2018.10.30
[
猫
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
歯医者に行く普段着物。
ごきげんようなんかもうね、朝晩、ときに昼間も、すっかり寒くなったのでしょう。ウチの猫らの姿を見ないのですよ。猫はゲンキンなイキモノですので、常に現時点での快適さを選ぶのです。そう、つい最近まで日中の溜まり場だったリビングのソファやお父ちゃんお母ちゃんの膝の上はすっかり人気を落として、彼らは寝室のベッドから出て来ない。南向きの窓から入る日差しでほかほかになったベッドで、更に毛布にくるまれているのです...
2018.10.28
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ウチの義妹はいただきもの訪問着を着てみました@護国寺秋の茶会
ごきげんよう抜けるような!青空でした(^^)東京・護国寺にて。今年の夏になるまえ。。。我が家にふでぺんタイフーン(こちら)が吹き荒れたのを、奥さんがたは覚えてらっさるでしょうか。我が家の玄関先を埋め尽くした大量の段ボール、その中に詰め込まれたこれまた大量の着物着物着物。これらは無事、行くところに行って収まってくれました。着物は天下の回りもの。その節はご協力感謝致します。さてその中に、ウチの義妹あて...
2018.10.26
[
茶道・お茶事の記録と着物
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
秋のお茶会でした@東京・護国寺
ごきげんようさてわたくしは10月の連休後、自宅の玄関先で階段からコケ落ちて怪我をした者でございます。右脚の膝と左脚の膝から足首まで、流血の切り傷&打撲で、非常に情けないことになりました。もう悔やんでも悔やみ切れない(><)みなさまがたにも「骨折しなかったのがラッキー」と慰めていただきましたっけ。骨密度が高くて良かった!!!とはいえ、痛みでちょっとした動作も不自由で、ひたすら治るのを待っておりました...
2018.10.24
[
茶道・お茶事の記録と着物
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
北斎豆柴帯で六本木に行ったった@二紀展。新国立美術館
ごきげんよう晴れ渡っていいお天気@首都圏西部。秋らしく、お出掛けが楽しい季節になってきましたね、奥さん。わたくしの足の怪我も、ようやっと周辺が黄色っぽく変化して参りました。打ち身の内出血はそろそろ終盤っつーことですね。まだ傷みがあるので正座とか脛にさわるのは無理ですが、歩いたりはもう大丈夫。その節はご心配いただき恐縮でございます。どうもありがとうございました(^^)/ 先週末、友人★と、六本木の新...
2018.10.22
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
今月のいただきものと買ったもの
ごきげんようkeitaうさぎさんからキターーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/ テーブルにバッグを掛けるあれ。あれ。あれはなんていう名前なのかしら。打ち出の小槌の細工が凝ってます。縁起物。魔除けのウロコ紋ハンカチに包まれて。萩のしそわかめ。美味しいもの大好き、ご飯のお供大好きですわ。和布の細工ものぶら下げもの。蚕の繭。手ぬぐいハンカチ。ありがたやありがたや。お返しはなしでよろしかったのに、逆に気を...
2018.10.21
[
お買いものとかいただきものとか
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
八雲氏と新しい首輪
ごきげんよう新しい首輪、キターーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/泥棒唐草、キターーー\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/八雲氏は身のこなしが素早くて高いところも狭いところも得意な猫なので、人間が八雲氏の気配を知る手だてとして、音をたてる鈴は必須です。でも正直なところ、本気出されると、鈴の音なんて聞こえませんわ。猫は天性の、隠密型ハンターなんですよね。スゴいよねーーー。八雲氏も本気出すと、鈴を...
2018.10.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
今季、初袷を着ました。本場泥大島紬と博多八寸帯。
ごきげんよう先週末、気温20℃の曇りの日。今季初の袷着物にしました。いよいよ本格的袷のシーズン(^^)/待ち遠しかったです。黒地に割り込み絣の雪輪柄本場大島紬。泥。9マルキ。待ち遠しいったって、新しいものを着る訳じゃないんですわ(^^;)いつもお馴染みの。八掛は墨色ぼかし。さてわたくしの手持ちの本場大島紬・本場奄美大島紬のうち、3分の1がおーく損で手に入れたものです。わたくしのこだわりは、サイズが...
2018.10.18
[
着物着ました2018
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ハロウィーン手ぬぐい付け帯を作りました。
ごきげんよう相変わらず不安定なお天気が続く@首都圏西部。昨年の10月はずっと雨続きで、ウチのトイレの壁に若干カビがはえて、カビキラーで掃除したったもんですが。。。(今年はその教訓から、雨の日はトイレのドア開きっぱなしで風を通しているのです)。。。今年の10月も、あまり晴天に恵まれてません。洗濯しにくいよーーーん。さて今日のお題です。わたくしは今まで、ハロウィーン関係には手を出さないでおりました。こ...
2018.10.16
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/20)
寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/18)
友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/16)
光琳松の染め紬を着て初詣に行ったった。 (01/14)
最新コメント
たま:友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/22)
たま:ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/22)
たま:寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/22)
じゃあよう:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
だしこんぶ:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
てんてん:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
三匹のはは:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
月別アーカイブ
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (7)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (99)
友人★クロニクル (43)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020 (10)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (45)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (0)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント