*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2017年11月 ] 記事一覧
義妹の自装お出掛け。都喜エ門の大島紬と防寒コート。
ごきげんよう先週は義妹の自装お出掛けでした。風は冷たかったけどカラッとしたお天気で着物日和でしたよ、奥さん。都喜エ門の大島紬。7マルキ。薄いピンク地にくすんだピンク濃淡で流れるような線が織り出されたブツ。義妹はあまり紬系の着物が得意ではないため、薄手で着やすい大島紬が欲しいと思っても泥染めや藍染めはちょっと躊躇してしまいます。そんなとき見つけた都喜エ門。エラい。エラいよ都喜エ門。本場大島紬としては...
2017.11.15
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
先週の普段着物。石下(いしげ)結城単衣はもう寒かった。
ごきげんようこれ、予約投稿なんですけど(今日はお出掛け)なぜ友人★とお出掛けするとはっきりくっきり晴れないのかしら?どうしていつもお天気が思わしくないの?何の試練?先週、ウチの夫に付き合ってクルマでお出掛けしました。ウチの夫は税務署に用があったのでございます。ウチの極小会社はいちおう法人ですので、法務局とか税務署とかに届けを出す必要がございます。昨年転居したので、会社も移転、すると役所の管轄も変わ...
2017.11.14
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
先週の普段着物。白地の小千谷紬。
ごきげんようリビングの模様替え(といっても、若干の家具を捨てて若干の家具の配置を変えただけ)をしたら、床面積が増えたかのように空間が広がったのでございます。特にソファの向きを90度動かしたのは大きかった。おかげでウチの八雲氏の大好きなおもちゃ遊びもヒートアップしております。ジャンプは更に高く!遠くへ!大笑いです。(←笑うとこか) 菊柄の100均手ぬぐい半襟。筒袖の半襦袢に縫い付けたまま、着物部屋の...
2017.11.13
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(7)
*PageTop
八雲氏用の猫かまくらを買ったった
ごきげんようウチの八雲氏は寒さが堪える猫さまです。寒いの苦手。ちょっとくらい寒くても自分の脂肪とたっぷりの被毛でなんとかなる飛影(ひえい)王子とは違い、八雲氏は太ってないし毛も薄いのでした。で、八雲氏はウチの夫で暖を取るのが大好きなのですが(オヤジ臭いオヤジに抱かれて寝たりオヤジ臭いオヤジの膝の上でくつろいだり、とにかくオヤジ好き。わたくしに抱かれるのは大嫌いだっっっ)、ウチの夫もたまには仕事で忙...
2017.11.11
[
猫
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
今週の普段着物。9マルキの泥藍大島紬と染め帯。
ごきげんようカラッとしたお天気が続きますが、今日はちょっと雲多し@首都圏西部。 縦割に細かい柄付けの本場大島紬。泥藍染め。9マルキ旗印(鹿児島産)「今週の」がギリギリセーフ(^^)週に1度は袖を通すならば、帯や小物回りで季節が変わっていく感じが出せたらいいなあ。。。とか思うのですけど、わたくしは残念ながら季節感があるアイテムをほとんど持ってないのでした。マジで残念なり。ちょっとした気分だけでお茶を...
2017.11.10
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(7)
*PageTop
先週の普段着物。伊勢木綿でご近所散歩。
ごきげんよう着姿が溜まってるのよーーー、奥さん。ネタもウチの猫らの可愛い顔も溜まってるのよーーー、奥さん。早いとこ「今週の普段着物」と行きたいとこですわ。土日も休みたいし(←仕事か)来週はお出掛け予定もあるし(晴れますように)寝込んでられないのよーーー。深緑×焦げ茶×ベージュ×カーキ色の大格子伊勢木綿。木綿着物を作ったのはこれが初めてなのですが、伊勢木綿ってのはかなり寒くなるまで着られるものなんですね...
2017.11.09
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
先週の普段着物。9マルキ蚊絣の泥大島紬。
ごきげんよう冬らしい低い曇り空でした@首都圏西部。うーーーんちっと頭痛がするな。熱もある。低気圧かい?それとも昨日までの連日ワックスかけが、地味にダメージを与えていたのか。っつーか昨日までものすごく体調がいいわこのエネルギーはどこから来たのかしらと思っていたのだけれども、命削ってたんかいっっっっ(爆)シャレにならねえ。先週は1日置きくらいで外に出てました。ちょこっとずつ。何しろ着物が着やすい時期だ...
2017.11.08
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
いただきものとお蔵入りのハロウィンもどきコーデ
ごきげんようここ連日よいお天気が続くおかげで、家の中、少しずつフローリングの床にワックスかけしてるまおじゃらんでございます。わたくしはワックスかけが好き。っつーかワックスをかけたつるつるピカピカの床が好きなのでございます。好きならあまり苦労と思わない不思議。そんなわたくしはお片づけは大の苦手で、使ったものを元の場所に戻すのもできないんですけどね。たまにきちんと片付けると、何処に仕舞ったのか思い出せ...
2017.11.07
[
ざっくりと着物の話2017~2019
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
先週の普段着物。9マルキの泥藍大島紬。
ごきげんよう袷の季節、着物が着やすい季節がやって来たんですわ、奥さん。嬉しいねえ。わたくしは手持ちの着物のうち、柔らかもの(訪問着・付け下げ・色無地)以外はまんべんなく袖を通すようにしております。箪笥の肥やしにならないように、着ることで虫干しを兼ねて風通しも良くしてる、つもり、です。家から出るときは徒歩1分のコンビニ以外なるべく着物です。おかげさまで、お洋服をまったく買わなくなってお財布には優しい...
2017.11.06
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
義妹の本気お出掛けとサローネで当ったブツと
ごきげんよう晴れていいお天気@首都圏西部。晩秋から初冬、また真冬にかけて、関東平野はこうでなくてはいけません。ようやっと通年通りのお天気が戻って来た感じです。カラッと晴れ。ウチの義妹は月に1回ほどのペースで本気お出掛けがあります。おされして臨みたい、本気お出掛けです。着物を着てテンションを上げて臨みます。着物を自装できるようになって、義妹は格段にお出掛けが気分的にラクに、楽しくなりました。いいトシ...
2017.11.05
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
最新コメント
亜雅紗:先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (49)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント