*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2017年06月 ] 記事一覧
パステル画『彼誰時』
ごきげんよう。『彼誰時』 100x150 パステル・キャンバスいつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.htmlここから下は個人的な話です。スルーしてください。小林麻央氏の訃報が日本中を駆け巡った日。。。ウチの妹(実妹)が意識を失くしたとの連絡が入りました。危篤でした。妹は、結婚して旦那さんの地元、ここからはちょっと遠くに住んでいます。すぐには駆けつけること...
2017.06.30
[
絵画ギャラリー
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
迷彩柄の浴衣と富士山アイテム
ごきげんよう梅雨らしいお天気。梅雨絶好調@首都圏西部。先週、歯医者さん経由サイタマ『ちゃく×3南中野店』に行ったときの着物です。ブルー系×グレイ迷彩柄綿麻浴衣。たんたんさんからのいただきもの。迷彩柄にはいろいろな色がありますけれども、緑系が強いのはジャングル用(ベトナムとか)、ベージュ茶色系のはデザート(砂漠。イラクとか)、ブルーグレイ系は冬の対ロシア、だそうな。これは米軍の話ね。備えは大切だとは思...
2017.06.28
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
薄ものの長羽織をお誂え途中報告
ごきげんようぐるぐる買いもの記ですわ。長文ですよ。賢明な奥さんは覚えてらっさるかしら。。。ずいぶん前、日本橋馬喰町の着物問屋さんのセールで、ついうっかり、妙に目立つ柄の小紋反物を見つけてしまい、長羽織にしようと思い付いて購入したのですけれども、あろうことかウチの夫に駄目出しされたった!!!しょうがないので仕方なくキャンセルしたことがありました。(そのときの記事はこちら)いや、ウチの夫は元々、わたく...
2017.06.26
[
ざっくりと着物の話2017~2019
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
今季初の綿麻浴衣で病み上がり散歩した
ごきげんよう梅雨らしい曇天@首都圏西部。雨が降ると「ちっっ」とか思うのだけれども、雨が降らないと農作物の出来が悪くなっちゃうからねえ。とはいえ自然界に「適度」という概念はないのがツライところです。空まかせ。日本人の価値感、信仰、感情の動きやものごとの捉え方が、気候によって大きく形造られたのは疑いの余地もありません。長野県に大きな地震があった模様。地盤が緩みがちなこの時期、被害が拡大しないように願っ...
2017.06.25
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
手ぬぐい付け帯猫柄ver.色柄の選び方でずいぶんと違いますな
ごきげんようだんだん蒸し蒸ししてきた@首都圏西部。6月第2週ころの、気温も湿度も低かったときの正絹単衣です。 濃紺地に黒い唐花柄単衣紬。100均セ○アの猫柄手ぬぐい付け帯。土台にしたのは絽の喪帯です。サイタマの『ちゃく×3』3月に100円だった帯。手ぬぐいを付け帯に貼り付ける場合、手ぬぐいの生地が粗いと土台にした帯の色がひびくようです。水玉柄の木綿半襟。以前、ふりふで足袋をオーダーしたときの、残りキ...
2017.06.23
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
『ちゃく×3』速報。100円セールは早さが命なのね、奥さん。
ごきげんよう昨日は夏至だったんですね。夏至。1年で一番陽が長い日。そんな日に大雨ってのは何やら損した気分になりますけれども、でもよくよく考えたら、日本では夏至のころが梅雨絶好調でしたよね。いつだって晴れてねえっつーの。夏至の晩に楽しいことがおきるのは、シェークスピアのイングランドであって日本じゃないんですよね(笑)『ガラスの仮面』が読み返したくなりましたよ。そうあの辺り。全巻売っちゃったのが悲しく...
2017.06.22
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
ウチの義妹の単衣でお出掛けver.自装4回目
ごきげんようまとまった雨、雨、雨@首都圏西部。ウチの義妹が、久しぶりに夜のお出掛けをするというのでした。お友だちがライブハウスで歌うのです(←お友だちはプロ)。義妹の着物歴はいたずらに長いです(中学高校時代から茶道のお稽古で着ていた)。義母(義妹の実母)が元気なときは着るものを全部管理してもらえて頼りっきりでしたが、義母が鬼籍に入ってからは、子育てで忙しいのもあって、着物を着る機会からすっかり遠ざか...
2017.06.21
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
手ぬぐい付け帯を締めました。ヘンで笑える。
ごきげんよう2週間ほど前の着物。キウイ帯のデビューは無地の綿麻着物(浴衣として売っている)と合わせようと用意していたのですけれども、この日の週は寒いほど涼しかったので、綿麻を断念。慌てて正絹単衣を引っ張りだしました。今思えば、この辺りからもう具合が悪くなりだしていたんですな(^^;)濃紺地に青い絣柄単衣正絹紬。キウイ柄手ぬぐい付け帯。100均セリアの手ぬぐい。土台にしたのはポリエステル紗八寸名古屋...
2017.06.19
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
6月アタマ、ツモリのセオα
ごきげんよう健康は大事よ、奥さん。健康じゃないと気力がなくなるし、気力がなくなるとおもしろくも楽しくもない。元々健康体じゃないからこそ、声を大にして言える。健康に勝るものなしなのよーーー。10日近く寝込んでもう6月も半ば。時間が経つのは早いです。6月アタマの着物。 ツモリチサトのセオα。サーモンピンク地に花柄。いいトシぶっこいてこの色この柄ええのんか?と自問自答することもあるのですが、実際に着てし...
2017.06.17
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
ぼちぼち復活できそうですわ。初夏の手ぬぐい付け帯を作りました。
ごきげんようご心配いただいてすみません。奥さん、どうもありがとうございます。1週間ほど徹底的に安静かましたので、ローペースなれど日常に戻ったのですわ。ありがたやありがたや。昨日は都心の大学病院の定期診察日でした。久しぶりに乗る電車とか(笑)久しぶりに見るたくさんのヒトとか(笑)ちょっとうきうきしちゃうんですけれども、そして新宿駅周辺のデパートがとっても魅惑的だったんですけれども。。。少しマシになっ...
2017.06.16
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/09)
友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/07)
桜と菜の花。今がオンシーズンの正絹単衣着たった。 (04/05)
初めてイースターを意識しました。 (04/02)
最新コメント
てんてん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/14)
ふでぺん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/13)
亜雅紗:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
たま:友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (15)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (23)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (107)
友人★クロニクル (47)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (52)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (28)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント