*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2017年04月 ] 記事一覧
ゆっち先輩また東京キターーー\(≧▽≦)/
ごきげんよう羽田空港にメルセデスのコラボカフェ(限定ショップ)があったのよ、奥さん。あまり混んでなくて(空いてるともいう。日曜の午後、それでいいのか…ww)、お茶して長居するのにちょうど良かったです。ベンツには縁もゆかりもないけれど(笑)コンパニオンのオネエちゃんがいいヒトで、ゆっち先輩・わたくし・義妹3人並んだ画像を撮ってくれました。たくさんたくさんおしゃべりして楽しゅうございました(^^)/着物...
2017.04.18
[
義妹アルバム
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
春の散歩道
ごきげんよう10日くらい前の着物。鉄紺色(てつこんいろ。日本の伝統色から)源氏車柄石下(いしげ)結城紬。この着物は若いとき(20代から30代)、八掛をこの帯揚げみたいなピンク色ぼかしに仕立てて、汚れが目立たない丈夫で喜楽な着物でした。石下結城はお値段もリーズナブルで気楽さ倍増です。ただ正直言うと、表地の地味色が若さに上手くハマらなくて、帯や小物を選ぶのにひと苦労なので、いつも同じ帯小物で着ておりま...
2017.04.17
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ご近所に桜を観に行ったった
ごきげんよう今年は桜(ソメイヨシノね)の開花宣言が出てから気温が低い日が続いて、満開になるまでが長く、満開になってからもそこそこ気温が低い日があって、未だ咲き誇っているようです。花の時期が長いと嬉しい。画像データを見るともう10日ほど前になります。都心より若干遅くなるけれどもご近所でもだいぶ咲いたらしい。。。と、ウチの夫と桜を観に散歩に出たんでした。わたくしは桜(ソメイヨシノね)が咲くくらいの時期...
2017.04.16
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
桜のころ、追悼お茶事@友人★
ごきげんようそろそろ杉花粉が終わったようですね?もう薬飲まなくていいかな?毎年、桜が咲くかどうかのころ、友人★の社中では大寄席のお茶事を催します。誰の日頃の行いが悪いのかどうか(←雨女がいるに違いないと思っていた)、長いことこの時期のお茶会当日は、滅多に晴れたことがありませんでしたが。。。そしてその誰かがココロを入れ替えたのかどうか(←ちょー失礼)昨年くらいから晴れるようになったのですわ。いつも水屋...
2017.04.15
[
茶道・お茶事の記録と着物
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
雨が降る日のポリ&またサイタマで買いものした
ごきげんよう先月末(3月31日)のこと。朝から仕事部屋で忙しくしていたウチの夫が、昼近くなって、晴れやかな顔で言いました。「さあて仕事も終わったし!これから急いで出掛けましょう!」どこへ!?「今日は『ちゃくちゃくちゃく南中野店』が携帯会員オール100円セールですよ」はあ???「それにワタシは、どうしてもやりたいことがあるんですよ!!!」。。。。。。。。。。。。何がやりたかったのか、この時点では存じ...
2017.04.13
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
死体を発見して驚き逃げる珠子@『横溝屋敷の惨劇』
ごきげんよう「しっ、しっっ、死んでるーーーーーっっっっっ」「ひいぇぇいいいいいいっっっっっっ」死体を発見してこけつまろびつ逃げ出す「いかず後家の珠子」をやってみました。無駄な熱演っぷりをご覧いただきたく。音楽は脳内でご自由にお付けください。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.html...
2017.04.12
[
非・生産活動に自信あり
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
『横溝屋敷の惨劇』@パラレルワールドver.
ごきげんよう『横溝屋敷』。。。それは、サイタマの旧家である。美しい未亡人・あすかの、惨劇の舞台であった。あすか師匠の新しいロケはこちら。(必ずあすか師匠の記事参照のこと)恐らくこれは「己への挑戦」だと感じた。。。のかどうか。新たな死体が作られた。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/ranking.htmlウチの夫は馬鹿ですみません。ただこのオチがやりたかっただけなん...
2017.04.11
[
非・生産活動に自信あり
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
今季最期の赤紫色の染め紬
ごきげんよう3月に着たものがまだ残ってますよ、奥さん。 赤紫色の染め紬。白地に加賀友禅の染め帯。クリームイエロー地に花輪刺繍の半襟。薄いからし色麻の葉地紋の綸子地飛び絞り帯揚げ。薄いからし色帯〆。 何処に行ったか記憶にないけど、多分図書館辺りでありましょう。羽織ものの画像がないっつーことは、気軽でご近所、あまり寒くなかった様子だからです。組み合わせ方ははんなりした気分(笑)(当社比)さてこの着物も...
2017.04.10
[
着物着ました2017
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
恒例☆べにお亭春合宿(その2)
ごきげんよう春なのよ、奥さん。べにお亭春の和裁合宿の続きです。わたくしはずっと長いこと夜行性(就寝は午前4時5時で、午後起床)の人間でしたが(夜間の電気代が割引になるので夜間に仕事をしていた時期が長く、仕事しなくなってもその習慣が変えられなかった)、昨年から行動半径と行動様式が変化して、ほぼ朝型に変異(自宅整理売却転居でヒトが変わったらしい…爆。午前中に掃除した方がお金が動く気がするの。気のせいだ...
2017.04.09
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
恒例☆べにお亭春合宿(その1)
ごきげんよう桜が咲く時期は、お天気が安定しないですね(^^;)わたくしたち夫婦は今日やっと、先月サイタマの「ちゃくちゃくちゃく南中野店」で半額(250円)で買ったハゴロモジャスミンを、大きな素焼きの鉢に植え替えましたわ。鉢が小さ過ぎて、花が咲き始めて、毎日水やりしても追いつかなくて、気の毒だったんですよ。立派に育つといいなあ。さてこれも先月のこと、最早10日以上前。春の恒例・べにお亭合宿を迎えまし...
2017.04.07
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
最新コメント
亜雅紗:先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (49)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント