*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2016年02月 ] 記事一覧
仲良く寝よう
ごきげんよう着物ネタが溜まっているのですが、わたくしにしては珍しく(!)忙しいので(^^;)ウチの猫らを連続投入ですわ。ベランダ猫ちび茶さまがウチの猫かどうかは深く追求しないで欲しいです。寝室を覗くと、いつもはあまり仲の良くないウチの猫らが、団子になっておりました。あらまあ微笑ましい姿に、すかさずデジカメセット。すると、デジカメのシャッター音に敏感な八雲氏が、起きてしまい。。。。。。わかった。お母...
2016.02.28
[
猫
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
猫のこだわり
ごきげんようベランダ猫ちび茶さまの姿をご覧ください。声をかけても微動だにしない。。。半目だけれども充分くつろいでいる、らしいです。1メートルまで近づきましたが、逃げませんでした。新しく投入した箱は、好評のようです。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/橙を使ったマーマレードは着々と進行中です。すげーなマーマレードの消費量。普段、市販のジャムはあまり買わない...
2016.02.26
[
猫
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
長さの短いフルーツ柄名古屋帯再び
ごきげんよう先週は、長さの短い帯を、お道具を使って着物を着て結んでみました。(お道具を使って短い帯を結ぶ前の記事はこちら)紫色×グレイ幾何学柄小紋。正絹のプレタ。ピンク色地フルーツ柄名古屋帯。水色ちりめん地帯揚げ。からし色高麗組帯〆。マルチドット柄半襟。キステ3点1050円也。もう消費税が5%のときだったか8%になってからだったか覚えているのがつらくなった。。。次からただの「1000円也」表記にし...
2016.02.25
[
着物着ました2015・2016
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
友人★のエジプト柄小紋
ごきげんよう先週わたくしといっしょにお出掛けしたとき、友人★の着たもの分ですわ。普段のちょこっとしたお出掛け着物なので、★は自分で着付けしてます(わたくしが着付けをお手伝いするのは、二重太鼓を結ぶときのみ)。「細かいとこには目をつぶって欲しい」とは、友人★の弁。 青い濃淡ストライプ地とヒエログリフ柄小紋。朱赤地博多紋織八寸名古屋帯。白地に赤い飛び絞りの帯揚げ。白地に多色刺繍のアンティーク帯〆。梅柄刺...
2016.02.24
[
着物着ました2015・2016
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
蜜柑柄の紬でお出掛けした
ごきげんよう冬の寒さ@首都圏。三寒四温とは、よくぞ言ったもんですね、奥さん。ちょこっとずつ春になっていくのだなーーーと思うと、非常に淋しい。草木が芽吹くのは結構ですが、わたくしは冬の方が好きだからです。同調者がいなくても結構ざんす。さて猫の日(にゃんにゃんにゃん)はすっかり休んでしまった。文字通り、ウチの猫らとぬくぬくと寝て過ごしました。猫の日は個人的に祝日扱いですわ。そして祝日は、寝て過ごすんで...
2016.02.23
[
着物着ました2015・2016
]
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
今日の飛影(ひえい)王子
ごきげんよう猫の日。ウチの飛影王子は、細やかな表情を魅せる猫です(←いきなり猫自慢)。おあとがよろしいようで。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/『可愛い顔』というポーズ。...
2016.02.21
[
猫
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
撮れたての八雲氏
ごきげんよう猫を撮ろうとすると、カメラのレンズに向かってずんずん来てしまい、ボケボケ写真しか撮れない。。。という話はよく聞きますな。カメラが重かったりすると凶器です。頭突きされて顔面痛い思いをしてしまう。ウチの八雲氏も、デジカメを構えると、「おっ母さん、何の用で?」と、呼んでもいないのにこちらに来てしまい、写真では、真実の可愛さは伝えられないんじゃないか、と感じてしまいますわ。(注:猫写真家岩合さ...
2016.02.20
[
猫
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
奥秋由美個展『記憶の小箱の中のねこ』@八丁堀
ごきげんようもう半分終わってしまったのですが。。。お知らせですよ。テンペラ画作家・奥秋由美さんの個展なんですわ。銀座辺りにお出掛けの際は、ちょっと足を伸ばしてみてください今回は、猫・猫・猫だらけ!!!~2016年2月27日(土曜日)13:00~19:00(定休日/日曜日・月曜日)アート★アイガ東京都中央区八丁堀2-22-9宮地ビル2FTEL.050-3130-1316テンペラ画の持つ、鮮やかな色彩は、是非ホンモノを見て欲...
2016.02.19
[
お勧めイベント
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
ひとつのアイテムに引きずられて色を変える件
ごきげんよう花粉、飛んでますか?わたくしは、微妙。でもいい気になってると後で悲しい思いをするので、花粉症用の薬は用意万端です。まだお世話にならなくてもイケる。だって外に出ないもん。このまま何ごともなくこの季節が通り過ぎて欲しいです。週のアタマに、氷雨が降った日の着物。濃紺地にビリジアングリーンの亀甲柄紬。クリームイエロー地にグレイの猫柄半幅帯。帯揚げは小豆色×グレイ×黄色ぼかし。友人★の道行きコート...
2016.02.18
[
着物着ました2015・2016
]
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
似合うか似合わないかココロ揺れる白地の小千谷紬
ごきげんよう先週はほぼご近所だけの外出だったので、普段使いの着物。白地に濃紺絣柄小千谷紬。八掛は濃紺ぼかし。この紬には、正絹羽織を解いて作ったうそつき袖が縫い付けてあります。マゼンダピンク色うそつき袖。黒地に三毛猫柄半幅帯。100均ダ○ソーマルチストライプスカーフの帯揚げ。ピンク色帯〆。ビリジアングリーンのドットが組み込まれている。近くで見ないとわからない。マルチドット柄半襟。キステ3点1050円...
2016.02.17
[
着物着ました2015・2016
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/09)
友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/07)
桜と菜の花。今がオンシーズンの正絹単衣着たった。 (04/05)
初めてイースターを意識しました。 (04/02)
最新コメント
てんてん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/14)
ふでぺん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/13)
亜雅紗:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
たま:友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (15)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (23)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (107)
友人★クロニクル (47)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (52)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (28)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント