*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2014年11月 ] 記事一覧
いまはおやすみ
ごきげんよう飛影王子が寝てる。猫の、ぐっすり寝ている姿は、そそられる。萌えーーーーー♡とかいいつつ、どこかさわってみたい。起こしてしまいたい。ひーちゃん、ひーちゃん、どうしてお顔隠してるの?神、降臨。大変申し訳ございませんでした。しっぽ巻いて隣の部屋に戻りましたわ。いつも読んでいただいてありがとうございます。...
2014.11.30
[
猫
]
TB(0)
|
CO(3)
*PageTop
今月の本・11月
ごきげんよう雨の日に着た着物などの画像と記事があるのですが、月末なので、「今月の本」を先にご紹介します。今月は、図書館の本で統一しました。理由は『おそろし』参照のこと『おそろし』宮部みゆきしばらく前、確か先月?、テレビでドラマ化されたものが放送されているのをたまたま観ていて、ウチの夫と、「これ、どこかで読んだことあるんじゃない?」「うん、知ってる本みたいだけど」などと話していたのでした。で、気にな...
2014.11.29
[
本
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
べにお亭『お肉の会』開催
ごきげんよう空に雲ひとつありませんでした@首都圏西部。今回のべにお亭でのメインイベント『お肉の会』について、駆け足でご紹介します。お品書き。 先生お得意のモヤシのナムルと、お馴染みのくるねこ取り皿。そして『お肉の会』のための特別メニュー『水晶鶏の酢の物』鶏の胸肉が、ぷるぷるのやわやわ。お肉がかなり苦手なわたくしでも、「あらまっ食べやすくて美味しいわーーー」と驚いたほどでございます。レシピや料理詳細...
2014.11.28
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
べにお亭着物着方講座開催vol.2
ごきげんよう冷たい雨が続きます@首都圏。わたくしなど日常たいしたことしてないのに、月末が近づくと妙に慌ただしいの、奥さん。べにお亭の記事も、なるべくリアルタイムに近くアップしておきたいのに(そうしないと忘れてしまう)ままならないの。いいトシぶっこいてくると頑張りが効かない。困ったねえ。『着物着方講座』開催中ですが、ためになる話は出てこないの。それはもったいぶってる訳ではなくもったいぶるような内容で...
2014.11.27
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
べにお亭着物着方講座開催vol.1
ごきげんよう1日雨が降ってました@首都圏。連休明け、こういうスタートはやる気を削がれるねえ、奥さん。ま、ウチはミジンコみたいな極小会社で在宅ワークみたいなもんだから、世間さまに比べるとお天気はあまり関係ないんですけれども、洗濯物が溜まってましてね。ああやる気削がれるわあ。連休最終日、べにお先生のお宅に伺いました。合宿ではありません。日帰りです。べにお先生には思いっきり料理してもらいたくて、更にわた...
2014.11.26
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
いつもあなたのすぐそばに
ごきげんようファンヒーターの前は至福の場所。そこへ、飛影王子が通りかかった。誘う。嬉しくて嬉しくて、はしゃいで誘う。ごめんねーーーー。飛影王子はちょっと意地悪で、とっても我が儘。どうぞ暖かいところを独り占めしててください。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://cat.blogmura.com/cat_mixtatou/八雲氏がウチに来て、丸3年経ちました。八雲氏はここから来ましたにゃんだーガード(にゃんことバーベ...
2014.11.23
[
猫
]
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
さまざまなことに手を抜き気を抜いた結果
ごきげんよう世間は三連休ですね。勤め人だった頃は、三連休ってとても楽しみだったっけな。若かったせいかな。ウチの、ミジンコのごとき極小会社(これでもレッキとした法人じゃけん)には、この連休中ありがたいことにお仕事が入ってるのーーー、奥さん。ホントにありがたいねえ。ウチの夫にはお休みが1日だけありますわ。わたくしはせいぜい邪魔にならないように、図書館に本を返却がてら、ご飯の買い物に出掛けました。白地に...
2014.11.22
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(7)
*PageTop
いつも同じ組み合わせにしてしまう着物がある
ごきげんよう昨日は降る予報がなかったのに、昼からの突然の雨。冷たい雨でしたわ。こうしてちょっとずつ冬になるんですわ。せわしいねえ、奥さん。先日友人★が、駅前でお茶しましょ、と誘ってくれました。★は最近仕事が忙しいので、ゆっくりお茶するのは久しぶりです。『抹茶ラテ』と名付けた紬を出しました。(過去記事Aこちら)ウチにある印刷色見本や「日本の伝統色」で調べてみると、この色は抹茶というより苔色。モスグリー...
2014.11.21
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(5)
*PageTop
箱の流儀2014・クラシック
ごきげんよう寒くなってきたので、ベランダ猫ちび茶さまの新しい寝床を用意する。冷たい風を避けられるように壁を高くして、敷物も暖かいものに変える必要がある。実際に古い寝床と取り替えるのは、ちび茶さまのご機嫌を伺ってからにしなくてはならない。この春に、古い寝床を無断で処分して夏仕様にしたら、どうしてもお気に召さず。お怒りが解けるまで時間がかかったので、寝床を取り替えるときは細心の注意が必要であった。。。...
2014.11.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
蚊絣の泥大島紬で秋色コーデ
ごきげんよういいお天気でした@首都圏西部。深く考えずにタイトルを入れてしまってから、「ちょい待て。恥ずかしいやろ。オノレ、こういうキャラちゃうやろーーー」(何故かエセ関西弁)とツッコんでしまったまおじゃらんでございます。そうさそうとも。すかしたらあかん。つい、大昔の人間(それも根っから関東平野の住人で、美人でもなくタレントでもなくすでに若くもない)の癖で、カメラを向けられると緊張して真面目な顔して...
2014.11.18
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
最新コメント
ほあかばりきるま。:ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/28)
ほあかばりきるま。:今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
月別アーカイブ
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (47)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント