*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2013年12月 ] 記事一覧
ぐるりJR新宿駅。年の瀬の集まりにて。
ごきげんよう外はよく晴れて寒い日でしたが、部屋中暖かくして録画したテレビを観てました。時間が経つのをまったりと過ごす、ワタクシの好きな年末の感じ。今年のネタは今年のうちに。。。先週土曜日、新宿での集まりの続きです。当日朝、ステルスタンタン(敬称略)からメールが入りました。「ヒヨりました。洋服で行きます」これを知って、実は結構楽しみでした。タンタンさん(そのときはまだ、ステルス戦闘機だとはわからなか...
2013.12.30
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
年内最後の着物でお出掛け@新宿
ごきげんよう何だかアタマがぼーーーーーっとしてます。昨日、おしゃべりし過ぎたかしら。我が愛機ステルスタンタン(敬称略)から、お誘いがあったんですよ、奥さん。「12月28日、仕事お休みなんですーーーーっ」(←お誘い)「して、お正月は」「次の休みは1月5日。それまでぶっ続け勤務ですーーーーーっ」。。。ああなんて過酷なこのように、日夜懸命に働く人たちのおかげで、世界の平和は守られているのだなあ。。。って...
2013.12.29
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
1週間前の着画
ごきげんよう寒いですね。今日は家から出なかったからいいんだけど。ベッドで猫さま×2とまったり過ごし、昨日べにお先生から届いたご本を読んでました。すげーな、先生。課題図書をメール便発送するとは恐れ入った中身は、次のキャスティングごっこのお題『九つの、物語』橋本紡(こちら)ワタクシはあまり俳優に詳しくなくて参加できないんだけど、課題図書だけはきちんと読む。いっそ韓国ドラマとして韓国人俳優をキャスティン...
2013.12.27
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
1050円着物にハマってしまった
ごきげんよう雨の予報があって、大勢が覚悟して傘を持って歩いているのに、ちっとも雨が降らないんだけど。。。@首都圏。ワタクシは都心の大学病院の、今年最後の診察日。白血球がげ~ろりんと落ちているので、暮れは要注意だな。で。病院の検査も診察も思ったより早く終わって、薬局も待たずに済んで、久しぶりの都心が嬉しくて。。。クリスマスも終わって、ヒト出も少ないですしね。ふと、しばらく前に案内状をもらってたのを思...
2013.12.26
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
外猫はサンタクロース
ごきげんよう世間さまは三連休(もう終わった)&クリスマスを堪能なさっておろう。我が家は今の時期に大掃除を始める。。。爽やかな、晴れた朝。。。岡っ引きキャラ八雲氏は、耳敏く目敏い。そして、ベランダには。。。ベランダには。。。嫌ーーーーーーーーーっミッ○ーが死んでるーーーーーっコロしの手下人もとい。。。親切なサンタクロースの大盤振る舞い。あ、ありがとう。。。捕るの大変だったね。。。嬉しいよ。。。前回、...
2013.12.24
[
猫
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
ああっトウシューズから針がっ…( ̄口 ̄)ノ
ごきげんよう先日、立っても座っても極妻の友人▼と出掛けたとき。。。着物の振りをさばいた指先にポチッときた。痛い。。。腰を落ち着けて、友人▼にもじっくり見てもらって、いったい何が痛かったかを探ってみたら。…着物の袖から針が出てる!?こんなの初めて見る胴裏と表地の間に、丸い頭のついたまち針が。。。がーーーーーーーーーーんっこれは昔むかしのベタな少女漫画でいうところの、才能あるヒロインにライバルが針をしの...
2013.12.22
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
長羽織が仕立て上がりました♪
ごきげんようよく晴れました@首都圏。10日くらい前、いつもの呉服問屋の担当さんから連絡がありましたの。10月にお願いしていた、長羽織が仕立て上がったんですわ。立っても座っても極妻の友人▼と待ち合わせます。ホントは金曜日に出掛ける予定でしたが、昨日の東京は一昨日の雨空の続きで、都心では雹が降ったほどの荒天。ワタクシたちは、お天気が悪い日は出掛けませんのさ。いくらでもヒヨります。仕立て上がったばかりの...
2013.12.21
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
友人★のお買い物自慢
ごきげんようずっと雨でした@首都圏。雪になるほど気温が下がらなかったようですな。先日のこと。。。家に電話があったそうな。「もしもし~アタクシですが~たまさん、います」「今、いないよ。夜には戻ってるけど。何」「。。。えへへ。。。お買い物しちゃったから」「自慢しようっての」「そうですわ」こんなことって珍しい。タイミング悪くオンタイムで自慢されなかったワタクシは、「いったい何ごと」とばかりに、帰宅すると...
2013.12.20
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
少しだけクリスマス風味の平織り紬
ごきげんよう。。。深夜です。まだ雪になりません@首都圏。歯医者さんの予約が昨日で良かった。定期検診だったので、着物にしました。病院の中で歯医者さんだけは唯一、着物で行けるところ。ワタクシの担当歯医者さんは『水曜どうでしょう』好きです。そういえば、お医者さんには案外、藩士が多いですね。彼はお仕事を休めなかったので、9月の「どうでしょう祭り」には行けなかったのです。今、放送中の新作の、前枠後枠の話で盛...
2013.12.19
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
黒地に菊と立涌柄の紬で、控えめなコーディネート
ごきげんよう今日はかかりつけの歯医者さんで定期検診でしたわ。最近の体調不良が到頭ここまで影響してくれちゃったようです。要養生。歯医者さんへは、着物で行くことにしています。今日のコーディネートは、後日アップします。本日は、まだ終わらない1泊2日栃木行きレポ、これが最後です。日曜日はキンキンに晴れた寒い日でした。寒いのを見越して用意した着物は、黒地に緑色の菊と立涌柄の結城紬。重要文化財級ではなく、もっ...
2013.12.18
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/20)
寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/18)
友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/16)
光琳松の染め紬を着て初詣に行ったった。 (01/14)
最新コメント
たま:友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/22)
たま:ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/22)
たま:寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/22)
じゃあよう:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
だしこんぶ:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
てんてん:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
三匹のはは:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
月別アーカイブ
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (7)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (99)
友人★クロニクル (43)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020 (10)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (45)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (0)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント