*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2013年02月 ] 記事一覧
今月買った本読んだ本・2月
ごきげんよう気温は低くても、真冬の底冷えするような寒さとは違ってきた感じです。季節が移り変わってますな。先月末から体調不全で寝たきりが続きましてね、お布団の中で古い本を読み返しておりましたの。吉田秋生マラソン(『カリフォルニア物語』『河よりも長くゆるやかに』『吉祥天女』『BANANA FISH』『夜叉』『イブの眠り』)などで青少年を慈しみ、半村良角川文庫マラソン(『闇の中の系図』シリーズ『伝説』シリーズ他)...
2013.02.27
[
本
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
家庭の平和
ごきげんよう珍しい姿を見た。油断しきった、猫の姿。飛影の目に注目。。。そう尋ねると飛影はとても嫌な顔をする。聞き捨てならねぇ。いつも読んでいただいてありがとうございますhttps://cat.blogmura.com/cat_mixtatou/平和は常にココロの中にある。。。含蓄あるなあ。...
2013.02.26
[
猫
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
撃沈「今流行ってるのよ」…★の物語
ごきげんようつい先日の話です。友人★が、都心のデパ地下でお惣菜を買っていたと思いねぇ。お惣菜売り場のおばちゃんが、目をキラキラさせて曰く、「まああお客さん、そのスカート良い色だね~今、その色、すご~く流行ってるんでしょ私、テレビで観たのよ芸能人が着てたわ~」★のそのスカートは何年も前に、それも古着屋で買ったものなので、おばちゃんのハイテンションに若干ひきつつ。。。しかし元々愛想の良い友人★は、敢えて...
2013.02.25
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
羽織を仕立てに出しました
ごきげんよう風が強かったです@首都圏。小紋の反物を購入してマイサイズ長羽織を作る計画が着々と進行中ですの。新古品の反物をやふおくで落札したのは、以前お伝えしました。(こちら)次に必要なのは羽裏でございます。でも、羽裏として販売されているよく見掛ける生地は、柄が無難でつまらないですよ、奥さん。せっかくのお誂えなんですしね。んで、正絹長襦袢生地から、羽裏にして映えそうなものを物色始めました。そりゃお金...
2013.02.24
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
222(にゃんにゃんにゃん)猫の日だもの
ごきげんよう何はなくとも、猫の日だもの。ポリエステルプレタの白猫&黒猫柄小紋、ふりふの白猫刺繍帯、エメラルドグリーンのちりめん地帯揚げ、黒×白の帯〆、ふりふの白猫帯留め、ひめ吉さんの刺繍半襟つたグレイ猫(アウトレット)、タンタンさんからいただいた黒猫たびっくすピンク色。ゴム1個で作るまとめ髪には、黒いリボンを付けてみました。ゴムが見えちゃってますな~いつも読んでいただいてありがとうございますhttps:/...
2013.02.22
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
東京手描友禅のイベント告知
ごきげんよう昨年、個展会場前を偶然通りかかって知った、東京友禅の作家さん、佐藤洋宜氏。(そのときの様子はこちら)その後も他の手描き友禅作家さんとの共演など、作品展のご案内をいただいてたんですが、「イベントごとは自分が行ってからブログネタにしよっ」とか思ってたら到頭行きそびれましてね何しろ具合がいいか悪いかは、その場にならなきゃわからないもんですから。こりゃ、もし良さそうだにゃあと思ったら先に紹介し...
2013.02.21
[
お勧めイベント
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
雪で挫けたコーディネート
ごきげんよう今年、仕事がやけに忙しい友人★。。。彼女の久しぶりのお休みで、都心にお出掛けの予定でした。お天気は怪しいみたいだけど、久しぶりに着物が着たい。池袋東武で『伝統工芸展』なんですって。前の日に着物をコーディネート。黒地泥大島紬雪輪柄、黒地に手毬日本刺繍の名古屋帯、甘いピンク色正絹ちりめん地に草花刺繍半襟、帯揚げは草色紋綸子、帯〆は黒×白、ふりふの白い猫帯留め。写ってないですが、足袋は白地に黒...
2013.02.20
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
説得する猫
ごきげんようそんなこたぁいいから、頼むからどいておくんなせぇ。前が見えん。https://cat.blogmura.com/cat_mixtatou/...
2013.02.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
白猫の帯をコーディネートしてみました
ごきげんよう『タンタンさん初べにお先生拡散・ゴム1個で作るまとめ髪』一部で話題っすね。アタクシはタンタンさんに直に髪を結ってもらったからカラダで覚えてるんですけど、「できない~」とおっしゃる書き込みを読んで、ふと気がついた。これは、他人事ではないアタクシ実感しましたよ。こういうYouTube画像を見てすぐにできる方は、実はものすごーく器用じゃないのか。ついおもしろくなって『かんざし1本で作る夜会巻』とか...
2013.02.17
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ゴム1個で作るまとめ髪
ごきげんよう先日のオフ会で、唯一着物ブロガーらしきことをしたのが、『タンタンさんの髪型講座』ですの。手早くさりげなく綺麗に結い上げてらっしゃる。ゴム1個・櫛1本・かんざし1本。。。それぞれが見事な技でいらした。中でも、特に使える、特に簡単そうな技(重要)を教えていただきました。『ゴム1個で作るまとめ髪』とは言え授業中、アタクシはほぼ死体でしたからね、耳は動いてましたけど。。。生徒がロクに覚えてない...
2013.02.15
[
課外授業
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/20)
寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/18)
友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/16)
光琳松の染め紬を着て初詣に行ったった。 (01/14)
最新コメント
たま:友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/22)
たま:ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/22)
たま:寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/22)
じゃあよう:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
だしこんぶ:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
てんてん:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
三匹のはは:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
月別アーカイブ
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (7)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (99)
友人★クロニクル (43)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020 (10)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (45)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (0)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント