*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2013年01月 ] 記事一覧
今月読んだ本・1月
ごきげんようふと気がつくと、かなり復活しておりました。前触れもなく。やったっもう何が何だってどうだっていいのです。動けるのが大事。まだ外には出られませんが。ぼちぼち。恒例の今月本を、今月のうちに。(はい、アタクシは夏休みの宿題を7月中にほとんど終わらせてしまう厭~な子供でございましたよ)とはいえ今月は新刊を購入しておりません。暮れからずっと、レンタルDVDを観るのが忙しかったんだも~ん。んで。ご存知...
2013.01.31
[
本
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
ご無沙汰します
ごきげんよう。筆者、体調急変悪化のため、記事の更新が滞っております。発熱が波状で続いてはおりますが、インフルエンザ、ノロウィルス、肺炎ではありません。念のため、マラリア、その他法定伝染病でもありませんどうやら風邪ですらありません膠原病全身性エリテマトーデスの患者ではありますが、しばらく音沙汰なかったと思ったら人生からフェードアウトしていた。。。っつーのはさすがにシャレにならんだろう。っつーかこうい...
2013.01.29
[
病記
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
確信犯としての猫
ごきげんよう濡れた傘を干す。入り込んでいる。明らかに陶酔している。邪魔が入る。マネしてみる。いつも読んでいただいてありがとうございますhttps://cat.blogmura.com/cat_mixtatou/...
2013.01.24
[
猫
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
舞台・モテリーマン講座@天王洲アイル
ごきげんよう安田さんのためなら、どこへでも行く。。。はい、チケットはファンクラブ枠で買ってますのさ。ヲタですまん。先に謝っとくこのシリーズもすっかり恒例になりました。(前回の舞台に行ったブログはこちら)公式サイトhttp://www.moteryman-stage.com/設定の馬鹿馬鹿しさも内容の馬鹿馬鹿しさもパワーアップして、監督・福田雄一さすがの仕事っぷりです。最初から最後までジャンルを問わずパロディの嵐。ヲタのココロを...
2013.01.22
[
お勧めイベント
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
羽織にしたい反物を求めてやふおく
ごきげんようアタクシ、ずっと羽織が欲しくて欲しくて。持ってないタイプの。マイサイズでお誂えできるような。んで、色々な生地を見て、こんな感じが良いなってのを見つけましてね、やふおくで。もう1年くらい前のことですわ。それは新品の反物で、ちりめん地に大柄の薔薇か百合か牡丹、地色も2種類から3種類。。。出品者は業者さんなんですが、いちどに1・2反ずつの出品で、アタクシこう見えてもかなりしつこいですから、目...
2013.01.21
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
最近、ちょっと悲しかったこと
ごきげんよう大切なミッションが予定されているので、おとなしくしているアタクシです。いつ、とはハッキリ申しませんが。珍しく夫と出掛けて、街をふらふらしていたとき。。。たくさんの半幅帯がディスプレイされているのを見つけましたの。(普段から買い物に夫を連れて行くことはなく、それはよくあることでオトコという生き物は大抵が、オンナの買い物が苦手ですからな)正絹もポリエステルも様々で、おなじみの博多献上もあり...
2013.01.20
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
結婚式2次会に招かれている友人★の悩み
ごきげんよう今月末、アタクシの友人★が、勤め先の同僚の結婚式2次会に出席しますのさ。もちろん着物ですよ。格の高さよりも、華やかさを求められています。いつもは、お茶席にお茶事に向いた着物しか着ない友人★ですが。。。合い言葉は可愛く華やか。着物は、紫織庵のトランプ飛び柄小紋に決めています。地はマゼンダピンク色ちりめん、八掛はクレイジーストライプ。ふりふ&撫松庵の展示会にて好きな色目でセミオーダーした、友...
2013.01.18
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
冬の白
ごきげんよう昨日、出掛けるのが面倒になってヒヨッた着物を、今日着ました。銀行をはしご。 道路の雪はほとんど解けてるので足元に不安はありません。でも家々の脇に積み上げられた雪が、プチ雪国気分を演出。(プチだよ、プチ。能天気ですまん)なので、白い着物です。冬の、ほっこりした白が好きなんですわ。白地に濃紺絣の小千谷紬、八掛も濃紺ぼかし。うそつき襦袢の袖はマゼンダピンク。臙脂色地菊柄半幅帯、帯〆は山吹色。...
2013.01.17
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
我が家の、かりそめの平和
ごきげんよう日陰以外は雪も解けて、平常モードの首都圏です。ちょっとは出掛けようかと思い、白地の十日町紬を出してみましたが。。。何故、白。だって雪に慣れた目には、白いほっこりした真綿系紬が可愛いかと思って。。。。トシ喰ってるくせに可愛いとか言ってんじゃねぇよなどと自己ツッコミするも、自分だけでどう思おうとエエやろ。。。などとやさぐれた気分になる。上がったり下がったり、結果自己完結するんですが、どうや...
2013.01.16
[
猫
]
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
成人式と振袖の不幸な関係性について
ごきげんよう昨日は大雪あの程度で大雪と言わざるをえないのが、首都圏のアイロニーでございます。何しろ電車はほぼ運行停止。何しろ高速道路全面通行止め。それも東京発関東平野のみ。東北自動車道も関越自動車道も、東京から離れればもっと雪が降っているであろうに通行できるのです。昨日よんどころない事情で出掛ける用事があった方々はホントに大変でしたろう。。。って、それは成人式の方々だっおかげでアタクシ、今年の成人...
2013.01.15
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/20)
寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/18)
友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/16)
光琳松の染め紬を着て初詣に行ったった。 (01/14)
最新コメント
たま:友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/22)
たま:ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/22)
たま:寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/22)
じゃあよう:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
だしこんぶ:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
てんてん:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
三匹のはは:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
月別アーカイブ
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (7)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (99)
友人★クロニクル (43)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020 (10)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (45)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (0)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント