*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2012年10月 ] 記事一覧
今月買った本読んだ本・10月
ごきげんよう恒例の、今月本。銀の匙 第5巻 荒川弘秋の学校生活はイベントが多そうなんですが、ストーリーとしては盛り上がりに欠けたような。続き物ですからね、この巻だけ買う人がいるとは思えないので、「ま、そういうこともあるでしょう」ってことで。おおきく振りかぶって第20巻 ひぐちあさ。。。野球漫画って、ひと試合が長いですよね。それが見所だから当たり前ってば当たり前なんですが。その当たり前を外したのが「...
2012.10.31
[
本
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
羽織を尋ねて問屋街@日本橋馬喰町
ごきげんよう月曜は日曜日と打って変わって、晴天でございました。土曜日に着た半襦袢を洗い、雨の日に着たお洋服を洗い。お洗濯日和でした。さて、雨の日曜日。残念ながら雨の日曜日。前々からお約束してまして、『想ひいろいろ』のべにお様(こちら)と、問屋さんセールへGOべにお様は初めてのお誂え羽織をご所望だったので、とりあえず問屋さんで物色して、試着して、様子を見ようということになったのです。セール売り出しの日...
2012.10.30
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
大正時代まつり@埼玉県与野市
ごきげんよう土曜日に行われた、『大正時代まつり』の空気感の断片でもお伝えしたく候。『大正時代まつり』とはこんなイベントらしいっすよこちら何やらこのように装った方々が、早稲田大学『ちんどん研究会』(すみません画像失念)のチンドン屋の調べに乗ってパレードをするのですわ。チンドン屋の持つ楽器が本格的であまりに上手だったので、思わずあすか師匠に、「何者ですか」と聞いてしまいました。アタクシ何しろ、ナマあす...
2012.10.29
[
お勧めイベント
]
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
ナマのあすか師匠♡@大正時代まつり
ごきげんよう濃い日、というのがあるなら、それはまさしく今日であった。。。ここは埼玉県与野市。新宿からJRを上手く乗り継いで、30分ちょっとでございます。ここで、大きいのか小さいのか皆目わからない、何だか不思議な祭りがあるのでございますれば。初めて降り立った駅前は地味でコンパクト、いかにも首都圏のベッドタウンの趣きです。時間的には祭り真っただ中のはずですが、さほどひと出があるようでなく。。。ここにあす...
2012.10.27
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
似合わない着物。。。気のせい?
ごきげんよういただきものの、よろけ縞のポリエステル小紋。縞は元々苦手な柄なんですが、これはデザイン的にあんまり縞っぽくないし、色も好きだし。。。ってんで普段に着てみましたわ。でも。。。自分、何だか似合わないような気がする。。。ピンク色ちりめん無地半襟、グレイベージュ地猫柄半幅帯、紅色帯揚げ、黒×グレイ帯〆、ピンク色たびっくす。半幅帯の結び方は、なんちゃってカラテア結びっすこれに似た色柄の夏着物を、...
2012.10.26
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
ポリ小紋の春と秋
ごきげんようすっかり秋めいて、うっかり気を抜くと肌寒い感じですな。晴れた昼間は汗ばむほどですが(そこは首都圏、20℃余裕で越えます)寒暖差のせいか、早くも風邪をひいてる人がいて。。。電車の中で隣に座った人が激しく咳をしてると、移されまいと思うあまりに殺意すら湧きますのよ。。。勝手ですねっつー訳で。目に見える先に予定がある場合は、病院に行く以外はひたすら家に籠っております。病弱だから(爆)すると腐る...
2012.10.25
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
ふと、女子高生のスカート丈に気がついた
ごきげんよう荒れ模様でした。今日は都心の大学病院分室にて、心臓検査の日でした。ワタシは膠原病(全身性エリテマトーデス)なので、定期的に心臓検査もしますよ。んで、検査のためだけに来るこの病院は、昔、自民党の代議士センセーが脱税などで検察に起訴されると、急に具合が悪くなって入院する病院に限りなく近いです。カメラマンのフラッシュ、テレビ局のライトでお迎えの画像がありました。どんな金持ちが来るのか知りませ...
2012.10.24
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
静かな闘い
ごきげんよう手抜きのため、コマに台詞が入ってないと思われるので、説明しようウチの猫×2の喧嘩は、八雲(左)が、飛影(右)の寝ている場所に寝たくなって、無理矢理寄り添おうとして、始まる。八雲は、大勢家族で育ったので、猫団子が大好き。飛影は母親も知らずに育って、猫といっしょに寝たことがないので、猫と寝るのに躊躇がある。しかしそのうち八雲は、喧嘩自体が楽しくなり(野次馬で喧嘩っ早く忘れっぽい)、それが繊...
2012.10.23
[
猫
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
紅天狗への道
ごきげんよう嗚呼、紫の薔薇の人。。。貴方のために頑張ります。。。な~んちて。『着物と猫とカネコ系』のあすか師匠が、「トータルコーデのエッセンスを分けて差し上げてよ」と叱咤激励してくれた、かの手作りバッグ『紅天狗』(こちら)が届きましたの。(あすか師匠は天才マヤかもしれないけれど、見た目は明らかに亜弓さんであろう。オスカルにもなってるが、竜崎麗華もイケるかもしれない。。。何の話か)毒キノコ刺繍帯を引...
2012.10.20
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(14)
*PageTop
ジュラシック・パーク
ごきげんよう。。。ずっと雨。テレビを観る猫って、居ますね。。。ウチでは八雲だけが、テレビっ子。いつも読んでいただいてありがとうございますhttps://cat.blogmura.com/cat_mixtatou/ にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ(文字をクリック)...
2012.10.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/09)
友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/07)
桜と菜の花。今がオンシーズンの正絹単衣着たった。 (04/05)
初めてイースターを意識しました。 (04/02)
最新コメント
てんてん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/14)
ふでぺん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/13)
亜雅紗:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
たま:友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (15)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (23)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (107)
友人★クロニクル (47)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (52)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (28)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント